goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

懲役刑は被害者の心のケアが出来るまで延ばすのが妥当。

2010-09-16 18:54:22 | Weblog
トイレ監禁 母親に懲役1年6月 「将来考えていた」減刑(産経新聞) - goo ニュース
被害者が苦しんでいるのに、加害者がすっきりした気持ちで生活しているのが許せない。と言うのが心の狭い自分の意見だ。
交通事故も含めて被害者より早く社会に復帰するのは、どうにも許せなく感じてしまう。
宗教的には未熟なのは分かっているのだが、罪が消えるのは来世にして欲しいというのは間違っているのだろうか?
倫理を問うなら、国家は宗教から真っ正面に取り組んで欲しい。
事件を起こし続ける新興宗教を排除する為にも必要だと思う。

マスコミの誘導報道が増えていないか?

2010-09-16 18:19:49 | Weblog
元看護課長に逆転無罪=つめ切り「正当な行為」-「自白に誘導の疑い」・福岡高裁(時事通信) - goo ニュース
ニュースやワイドショーで報道されのは、時代劇の取り調べの拷問のような爪を剥ぐような印象を受けたのだったが、実際は爪の水虫でめくれあがって、靴下を履く時に引っかかって爪が剥離しかねない状態なのを処理する過程で、皮膚を少し切ってしまって地がにじむ(蚊に刺された場所を掻き過ぎて血が出る程度)ものであったらしい。
それを、個人の快楽の為に爪を剥ぐかのような行為を印象づけたのは、検察とマスコミの責任だとしか言えない。
ここでもマスコミは自らの報道責任を全く考えていないようだ。
逆転無罪の判決が出ると、今まで無罪を信じていたようなコーナーを放送すると言う。だったら、最初から無罪の可能性を報道したらどうなんだろう。
視聴者に予断を許さないコメントをするのがマスコミの姿勢だろう。
看護士・検察は最悪のパターンを考えての行動だから避難する事は出来ないが、マスコミまで一緒になって有罪を前提に放送しているのを反省しているとは思えない。
全ては、視聴者の多数が面白いと考えるパターンでしか放送しない。そんな姿勢が続くんだろう。

待った無しの政策なんてあるんだろうか?

2010-09-16 13:12:33 | Weblog
政府が零細企業の事を真剣に考えているのなら、一時的にでも国有化してしまえばいいんじゃない。
国有化した起業の協力を多いにすすめてもらって、国際競争に勝ち残れるだけの仕組みを作ってもらう。
国は資金面のサポートを行い、口は出さない。
それくらいの事を、実際に出来なくても、一つの方向としては有り得る。くらいは口に出せばいいと思うんだけどねえ。

で、選挙の時のマニフェストを直ぐに実行しろ。といいながら、予算はどうする? と発言するのはもっともなのだが、そこで放送を止められてもどうしようもないだろう。
マスコミは、国家予算を家庭に置き換えて説明するのだが、それだったら、お父さんが遊びに連れて行くと子供に約束したが、会社が倒産しかかっていて給料が減らされて、遊びに行くお金のゆとりが無くなってしまった。それでも約束を守る為に借金をしてでも連れて行くのが子供の為なのか?
までを言うのが、偏りの無い報道だと思うんだけどね。

大体、家族間の約束で、待った無しで実行しなければならないものって何があるんだろうか?
今実行しなければ半日後に死別するくらいに切迫した事情でもあるのだろうか?

子供の問題で「直ぐに切れる。感情をコントロール出来ない」と騒いでいるが、有権者はきちんとコントロール出来ているのか?
感情のコントロールと将来を考える事が出来るのなら、もう少し待つだけの分別を持っている筈だけどね。

円高が止まらないのなら、バブル期のように

2010-09-16 06:42:22 | Weblog
いっその事、中国企業を買い取ったらどう?
土地を外国企業が買うのはどうなのか分からないが、企業なら買えるんだろう。
そうして、中国企業として関税の無い他のアジアの国に商売を広げる事が出来る。
出来れば、政府のダミー会社を作ってスパイを送り込もう。なんてね。
 または、為替介入でドルが余っているんだろうから、元を買って元高にして輸出の勢いを鈍らせよう!
と思ったけど、元てドルとリンクしてたんだよね? だったら無駄か・・・

教育委員会には、学校裏サイトの監視・発見に邁進してもらおう

2010-09-16 06:36:49 | Weblog
小中高の暴力、6万件突破=4年連続で最多?昨年度調査、いじめは7万件・文科省(時事通信) - goo ニュース
いじめの万円の大きな一因が、学校裏サイトにあると、教育委員会は分かっているとは思うが、どう行動しているかは伝わってこない。
文科省の通達を流して、時折学校の不祥事を審査してあとは遊んでいるのかと、頻繁に思ったりする。
教師に裏サイトの監視をやれとは、職務量を考えれば無理なので、教育委員会にやってもらうのが一番だと思う。実才の書き込みを見れば、生徒がどれだけ残酷なのかの実態を知る事が出来るだろう。