goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

CDが売れないから、店舗が無くなる。

2010-08-31 18:35:03 | Weblog
CDが売れないから店舗が無くなっているんだけど、クラシックの売り上げはどうなっているだろう?
クラシックを聞く時は、パソコンや携帯、MDプレイヤーで聞く事が無い。
演奏時間が30分以上のダウンロードはしたくない。
マスコミで取り上げられないCDを調べる為には、店舗に行くしかないんだけど、それが出来なければ、Amazonに頼るしかなくなる。
音楽全体が尻すぼみになり、全ての文化が衰退するのではないか?

素朴な疑問、何故、党首選挙をするの?

2010-08-31 18:18:41 | Weblog
与党の党首=総理大臣なら、総理になれば自動的に次の党首として認める事だと民間では考えられるんだけど、政界では違うんだね。
マスコミに流されしまうので考えなかったけど、どうしてもやる必要は無いんだよね!
やっぱり政治家になると、民間人と考え方が変わってしまうんだね。

ポストを呉れないと離党するぞ!って脅しはあった?

2010-08-31 18:03:14 | Weblog
だいたい、党首選挙で負けたら離党するぞ!とマスコミが騒ぐ時点で、国の運営より自分のポストだけを考えていると、国民に知らしめる事なった。
とりあえず、党首選挙になるようだが、民主党議員全員の政策にたいする意識を明確に示して報道する事をマスコミに期待したい。

人気タレントは政治に参加させろ

2010-08-31 06:39:17 | Weblog
政治ニュースでのコメントをするタレントは決まっているが、このままでは視聴率もじり貧だろう。
人気ブログのタレントを一人入れるのがせいぜいで、「これからの日本を支える」と言われている二十代のタレントをコメントさせていないのが現状だ。
路上でのアンケートを編集して一言ずつ製作者の意図に合わせて放送するので、参考にならない。
若い、政治に関心を持っていない人達を振り向かせるには、人気アイドルが積極的に政治の話しをするのが手っ取り早い。
ジャニーズ、ナベプロ、AKB、吉本興業のタレントが真剣に政治の話しをすれば、何万人が投票に行くだろうか?
こんな政策を進めてくれるなら、応援します。と言えば支持率がどれだけ上がるだろう?
事務所の幹部は若い時に、政治に期待して運動したが、何も変えられなかった失望からタレントの政治参加を制限させているのだろ。
番組製作者とタレント事務所が手を組めば、政治ネタの人気タレントを作り上げるのは可能だろう。
池上氏に、ニュースへの啓蒙を任せるのはやめようよ。
お馬鹿を売りにして、将来の社会問題を考え無くても大丈夫なんて、安易な誤った方向に誘導している場合じゃだめだろう。
人気タレントが積極的に政治に参加をするのが日本の将来に良い影響を与えるんじゃない。