goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

謝れば相手が許してくれる。なんて考える方がおかしい

2010-08-09 21:20:11 | Weblog
首相談話、10日決定=政府、民主に伝達?日韓併合100年(時事通信) - goo ニュース

世界は謝った奴には徹底的に後始末をつけさせる。人情なんて求めるのは馬鹿のやる事だ。
と考えていると政治家も認識すべきなんだけど、相手国からのお褒めの言葉で自国民を陥れている事に気がつかない馬鹿が、今も居る事を示している。特に現与党には多いように感じてしまう。
過去の事を水に流す。なんて思想を持っているのは日本だけで、国際紛争で一度でも謝れば未来永劫交渉のカードとしてみせてくるのが、「普通の国」何だという事を何故理解しないのかな?
責めるだけで褒める事を知らない国内マスコミと国民より、謝れば褒めてくれる外国政府と外国マスコミの方を信頼しているのかな?
誘拐犯に心を寄せる被害者。みたいな事なのかな?

戦争当時と現在の二国間の関係を切り離して交渉出来る人材って居ないの?
選挙の時の争点として、外国との付き合い方も論点にしてくれないと、あと100年は土下座外交が続いてしまうんじゃないかと心配になる。
まあ、30年もすれば俺は居なくなるから、それまでは戦争さえなければいいんだけどね。

無料で集まれる場所を作るしかないが

2010-08-09 15:44:57 | Weblog
万引きも「孤独から」…摘発の25%が高齢者(読売新聞) - goo ニュース

都市でも田舎でも、孤独な(小学生から高齢者まで)人たちの溜まり場を作る必要に迫られているのではないか?
年中無休で24時間オープンしているコンビニの用な場所を、ボランティアに近い形で作るのが理想だ。
病院でたむろする高齢者が一時騒がれ、医療保険の見直しが問題になったりしたが、その時には高齢者の孤独を訴えていた筈。
病院に変わる無料か、1日居てお茶代だけで過ごせる場所を造ろうとは聞いた事はあっても、問題にしたのは診療や薬のお金の方ばかりだった。
元気な高齢者の所為で、待ち時間が長い、診察時間が短くなる。などと文句ばかりが表に出ていた。

お金があれば、商業施設で親切にされて時間を過ごす事が出来るが、お金がなければ行く所がない。
近くに図書館でもあればまだいい方で、雨風をしのげるベンチのある公園は少ない。
趣味を持たないとはない相手も居なくなる。習い事に行くにもお金がいる。
定年退職で離婚をして引っ越した人は、どこに行けばいい?  見知らぬ土地で誰に相談すればいい?
歩いていける距離に、施設を作らなければ利用者は増えないから、駅の近くになってしまうだろう。非営利でそんな事をする人達が居るだろうか?