防衛省が世論工作の研究に着手報道、防衛費財源に所得税案も浮上でどうなる? - 2022.12.10
防衛省のロシア並み情報操作計画発覚に岸田首相は「事実誤認」と否定するも大嘘! 入札企業に「主目的は国内世論工作」と説明していたことが判明 https://t.co/e4FD3C1kwH つまり、防衛省は「共同通信はデマ」というデマ、フェイクニュースを流したことになる。この”火消し”も必死やったからなw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2022
■防衛省のサイトにも記者と大臣の質疑応答が載ってます。
防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|令和4年12月13日(火)https://t.co/byGbDYvsL1 『防衛省からの説明は、まさにAIとSNSを使ってインフルエンサーを経由して世論工作をする、あたかも民間企業のステルスマーケティングのような研究だという説明を受けています』サイトにも会見の内容が書いてる
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2022
>石井氏によると、入札に応じた企業は「主目的は国内世論操作の研究」と説明を受けていた、というのだ。
このやりとりを見れば、共同の報道は、フェイクどころか事実であることは明白だ。
このやりとりを見れば、共同の報道は、フェイクどころか事実であることは明白だ。

まあ、防衛省側が共同通信の報道を否定、ネットでは「共同通信がデマを流した」となんの根拠もなくデマ認定していたのが怪しいなと思っていましたが・・・。
共同通信が本当にデマを流したというなら、今も大炎上していてもまったくおかしくないと思いますが、それ以降誰も触れませんからねえ・・・。
この共同通信の報道に触れないという、沈黙、火消し的動き自体が「世論工作」の一環にも思えてきますね。
防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 2022/12/9 - 共同通信 https://t.co/hYUBSxOVEk これ恐ろしいな。増税で防衛省にさらに金やるなんて、盗人に追い銭やな。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 9, 2022
防衛省の世論工作かわからんけど、公園問題なんて増税の話題そらしに使われてそうやな・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 9, 2022
フェイク情報が社会全体を駆け回る…防衛省がAI活用で情報操作など正気の沙汰ではない https://t.co/5hToZUpnKF #日刊ゲンダイDIGITAL すでに防衛省がこの件でフェイク情報を流してるのが大問題。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2022
岸田内閣支持率29.2%、不支持42.5% - 4か月連続不支持、防衛増税の影響は?- 2022.12.15
岸田内閣支持率、不支持44%も支持は下げ止まりか - 茨城県議選では自民10人落選 - 2022.12.12
岸田内閣支持率、不支持44%も支持は下げ止まりか - 茨城県議選では自民10人落選 - 2022.12.12
おしまい