菅首相「言語道断」開閉式演出担当の解任にコメント - 秘書官を通じ対応と
菅首相「言語道断だ」 小林賢太郎さん解任(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
>記者団とのやりとりは以下の通りです。
Q.解任の受け止め。
菅首相
「ご指摘の件については言語道断。全く受け入れることは出来ない」
Q.総理としてどの部分を問題にして組織委員会にどう対応したのか。
菅首相
「このことはあってはならないことですから、そこについては秘書官を通じてこれは受け入れられないということで対応した」
五輪組織委、小林賢太郎氏の辞任受け付けず「解任」 橋本聖子会長「今回は早急に解任の手続きを取った」(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/Cu5w9Xxicb これはこれで酷いと思うけどなぁ・・・気の毒。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) July 22, 2021
小林賢太郎氏が一番、まともな謝罪コメントを出しているのに、
にもかかわらず、小林氏の辞任の申し出を受け入れずに「解任」という厳しい形を取り、
そして、菅首相までが出てきて「言語道断」と斬って捨てるというのに
違和感ありまくりですね・・・。
それならば、他の辞任や辞退した人たちのほうにもコメントしないとバランス取れませんし、
そこまでいうなら、組織委の武藤事務総長や橋本会長の責任も重大という事になり、
こちらも辞任してもらうしかないと思いますが・・・。
中山泰秀防衛副大臣が米人権団体側に小林賢太郎氏の問題を「連絡」か(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/esGx2UZTKa 「イスラエルと共に」って書いてたもんなぁ・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) July 22, 2021
玉木正之さん「日本の差別問題、現状示した」 小林賢太郎氏解任(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/eu1gHEXqh1 『選ぶ側に差別問題に対する意識が欠如していたということではないか。』こういうことやで。五輪はより厳しいコンプラ意識が求められるのに、通常よりユルいのが運営にいるから起きる
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) July 22, 2021
小林氏は解任なのに…「ナチスに学べ」発言も続投の麻生大臣に再批判(女性自身)#Yahooニュースhttps://t.co/o6ahmVDO4S ほんま、これは「言語道断」ではないのかと。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) July 22, 2021
東京都 新型コロナ 1979人感染確認 前週木曜日比で671人増 | NHKニュース https://t.co/4W081E5Qce 2000人突破間違いなしの状況に・・・。もう五輪やめたらいいのに。お祭り騒ぎを止めるだけでも抑止効果あると思うわ。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) July 22, 2021
開会式の演出担当、解任へ - 官邸の調査能力を問う声も
菅首相「やめるのは簡単、楽なこと」発言が新たな問題に - 政権に影響も
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版