政府の低所得者ほど国保料負担増案について。- 2011.01.20
エジプト:1日に100万人デモ 野党勢力らが宣言 - 毎日jp(毎日新聞)
>カイロ中心部のタハリール広場では31日にかけ数百人のデモ参加者が夜間外出禁止令を無視し野宿して抗議。夜が明けると数万人が集まり、新内閣の布陣を「変わらぬ顔ぶれ」などと非難した。
(関連)チュニジア:抗議の焼身自殺、母親「息子の死、生かして」(毎日新聞)
>この事件で、高失業率や大統領周辺の腐敗に高まっていた住民の怒りが爆発、暴動が発生し、治安部隊との衝突でこれまでに少なくとも20人が死亡した。国内メディアは当初無視したが、インターネットなどで情報が広がり、反政府デモは全国に飛び火。
チュニジアの革命から、エジプトでも革命が起きている・・・。
きっかけはチュニジアの貧しい青年の抗議の焼身自殺。それがネットで広がり・・・エジプトにも飛び火という事ですが、貧困や高失業率って日本も他人事じゃないですよね。
しかも、日本の自殺は毎年3万人超というのが13年以上続いてるという異常事態。その背景は生活苦であり、つまりは貧困での問題であると。
なら、チュニジアのような貧しさによる抗議の自殺が、日本で起こってもまったくおかしくないと思いますね。
日本で政権交代はしたものの、やってる事は前政権とほとんど同じ。
消費税増税は不可避、お金を持ってる人と貧しい人との格差はますます広がるでしょうし、まだまだ自殺者は減る事もないんじゃないでしょうかね。
チュニジアやエジプトのようにデモが起きるかどうか、どっちかっていうと日本は大規模なデモなんか起きにくいとは思いますが、日本国民にも政府への漠然とした大きな不満はあると思いますね。
その現われが民主党の地方選惨敗という結果に出ていると思いますねぇ・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年1月31日(月) ♪