剛柔流空手道志道館

日本剛柔流空手道連盟横山会、
志道館館長の日々感じた事を
記して行きます。

5月31日 整備

2013年05月31日 21時59分28秒 | 日記
26日に車の6ヶ月整備をして来たのですが、あれから結構ハンドリングが良く成りました。

このフリードはどうもハンドリングだけがちょっと気に入らなかったのですが、やっと落ち着きました。

キャスター効果があまりない車なので、直進でスピードを上げた時ふにゃふにゃ感が有って嫌だった。

初めは「フォークリフトと同じか~~!??」と思いました。

整備士に「何か気に成る事が有りますか?」と言われたからその事をぶつけたら、キャスターは動かせませんが、

トーインなら少しだけ出来ます。

と言うのでやって貰いましたら、落ち着きましたね~~!加速してもあのふにゃふにゃ感は出て来ません、

キャスター効果とは少し違うのですが、まあいいかと言う所です。

Sモードは有るし、1500ccの車で、この大きさで、この燃費の性能ならまず合格です。満足。

5月30日 あと1日

2013年05月30日 23時17分18秒 | 日記
5月も明日を残すのみ

月日の経つのは早いもので、6月が目の前ですよ

今日は先日FBの中で外反母趾に付いて少し書いたのですが、もう少し踏み込んで書いてみようと思います。

かと言って私は医者では無いので、自分の経験だけを書きます。

自分もその昔は外反母趾の予備軍でした。

30才の時に空手を始め、三戦(サンチン)立ちをする時に、足の指が開かない事に気づきました。

そして今でこそ5本指の靴下も認知されてますが、当時は軍足として売られてました。(ワークショップで)

これを履く事にしたのですが、指が開かない困りましたね~~

狭い所に二本入ってしまい往生しました、そんな事を思い出します。

さて色んなところで困ったのですが、どうやって開く様になったかと言うと、

まず普段の下足と上履きをぞうりにしました。

その当時は婦人服製造の会社をやっていたので、職人仕事をしてましたから、自由が効きました。

なので足の第一指と二指の間が開くように成り、二指の方に傾いていた一指が離れて行く様に成りました。

初めはいわく感で大変でしたよ~~これも少し痛みが有りました。

他の指は空手の三戦立ちの練習で開くように成り、問題は解決したのですが、

お出かけで靴を履いた時に・・・痛かった~~~  その時分かりました。

どれだけ悪い靴選びをしていたのだろうと認識しました。

改めて靴を買い直しました結果・・4Eの靴に成りました。

今もそうなのですが、4Eと書いてあっても、必ず履いて確かめます。

3E位の物が有るんですよ。これは驚きでしょ

靴を履いて、足の指に少し遊びが有る程度で丁度いいのです。

足首の方が締まっていれば、靴は脱げませんからね。

外反母趾は靴を履くことによる弊害なんだと思います。

靴により指が締めつけられ、長い時間固定させられるからその形に成って動かなくなるのです。

今自分は長い時間座敷で座っていると、立ちあがる時に膝と腰が固まってしまい、立つのに時間が掛かり、

足が伸びた時、ストレッチしないと、動けない様に成ります。それと同じ状態ですね。

道場でも中2の子が外反母趾に成り始めてますが、同じ様に私の経験を話してます。

靴選びがとても大事だと思います。


三戦立ちは、カタカナのハの字に足を置くのですが、片方を一足前に出します。

その時に指を開いて指にえくぼが出来る様に、かかとを少し内側に寄せながら指を絞って来ます。

そして終わっても尚ハの字に保ちます。

この形で前後に進みます。

これが三戦立ちの形です。(足だけですよこの形にするには腰を落とし、膝を緩めないと出来ません)

5月25日 何かな~?

2013年05月25日 22時58分58秒 | 日記
この処、ブログの更新をする時に、昼間今日はあれを書こうと思ってるのに、仕事が終わりいざパソコンに向かう頃には忘れてる

こう言うのを物忘れと言ううのですね 歳ですかね~~自分に疲れるわ

とりあえず最近の庭の花写真をアップしましょう。


     


写真をクリックすると大きく成りますよ

そうだこの車で思い出した

5月20日で丸1年なんですよ

走行キロは14900kmでしたから、(1660kmで乗り始めた)13240km走ったのですね。

一ヶ月約1100kmと言う事ですね。

仕事がメインで、太極拳、空手、そしてたま~~に家事に使うだけでこれだけ走った訳ですね~

ちょこまか良く走る車ですよ。

浴を言うと、もう少しキャスター角度を付けて直進安定性を付けてくれると、高速道路を走る時に楽かな~~

このフリードは今の自分の器に丁度いいかもね荷物はそこそこ入るし、

燃料も11.2~13.5位走るし、人だけ乗るなら7人乗りだし、大きくも無く、仕事で使うのに嫌みが無いからいいと思うな。

あんまり大きな車で現場へ行くと嫌みの一つも言われそうだからな~

5月19日 花

2013年05月19日 01時24分18秒 | 日記
今週の我が家の花達を紹介します。

その前に、この写真  

菜の花も種を付けました。そこで「菜の花も 菜種になったね~~

       まだリホームが未完成なので材料が置いてあります。

早く外壁をやってほしいのだが・・・!今は俺の部屋をやってる。


   


   


   


    

一つだけおもちゃの蝶が居ります。

本当はアヤメが有ったのですが、咲くとすぐ切って花瓶に入れてしまうものだから、葉っぱだけです

奥の方に榊も有りますよ。

又近い内に花の写真をアップします。

5月16日 早々に・・・

2013年05月16日 00時14分05秒 | 日記
最近急に熱く成って来たらもういました。

赤いダニですカープでは有りません

写真をクリックしてズームして下さい 0.5mm~1mm位なので写真にも写りにくいけど色は分かると思います。


    


これは何処にでも居ます居無い所は有りません。

日の当たる所には必ずと言ってよいほど居ます

図鑑で調べたら、真ダニと行きつきました確信が持てないのですが、多分そうです

仕事であちこち行きますが、何処へ行っても居るし、我が家に帰って来ても居ます。勿論日の当たる所です。

よくコンビニの前で、座り込んでる子供達を見ますが、この真ダニは意外と動きが早いです。

それ故心配しますが、バカは相手にしません。(多分身体に昇って来てると思います)

見かける度に声掛けしてたら、自分の仕事に支障をきたすので、声は掛けませんが、知ってる子供達には教えています。


5月15日 茶

2013年05月15日 23時26分51秒 | 日記
先日ラジオから興味深い話が流れてきた。

ラジオショッピングでしたが、桑の葉茶の紹介だった。

聞いてると、これは俺とかタローに丁度いいな~~と思いタローにメールした。

余り高くも無かったので、タローに小使いが無いから買ってくれと送ったのです。

案の定調べたようですタローが言うには、「俺の方が必要みたいだ

タローにしても俺にしても、いい体格に成ってますから、この桑の葉茶の効能にはそそられるものが有ります

食物繊維が多いとか、糖分の吸収を押さえるとか、ビタミンミネラルも多いとか、そそられましたね~~

で、タローがweb検索で探したものが届きました。(6袋)

パウダー状の物で、抹茶か青汁の様な色で、笹の葉茶の様な感じでした。

これは良くかき混ぜながら飲まないと、すぐに沈殿してしまうのでちょっと忙しいですが、

これでダイエット出来ればラッキーだと思って飲み始めました。(3日前)

自分にとって何時飲めばいいか?と考えたら、昼食後が一番いいと思い、水筒の中に300ml作って貰い、

昼食後に呑む様にしましたら、今夜の夕飯後にも出て来ました。ま~なんとありがたい事で

これ飲むと少し満腹感が出るので、コーヒー代わりに出されると俺としては少し辛いかな~~

この秋までにどのくらいダイエット出来るかな~~乞うご期待。

5月14日 こんな所

2013年05月14日 00時22分52秒 | 日記
一週間ぶりの更新ですね

今回は越谷の町を少し紹介します。

越谷市は東西に長く、丁度ラグビーボウルの様な形をしてます。

そこを浅草から日光・伊勢崎へ行く東武線が走り、越谷市の中には六つの駅が有ります。

浅草方面から蒲生、南越谷、越谷、北越谷、大袋、せんげん台と東武線の駅が有り、

JR武蔵野線と交差する南越谷には、JR新越谷が有り、新たに出来たレイクタウン駅と合わせると8駅が存在します。

南北に国道4号線が走り、車で走ると20~30分は掛かってしまいます。

昔と比べると信号の数が増えたので、これも仕方のない事ですね。

公民館も中央公民館と(市役所前)南北に一ヶ所づつ、少し大きめの物が有ります。

交流館も各地域に有り、私もその一つの北交流館を利用して居ます。

その他に自治会館これはあまり利用してませんね。

やはり小さいので、スポーツが出来ない広さなので、集会所的な使い方しか出来ません。

スポーツと言えば体育館ですが、東西南北に一つづつ有り、最初に出来た古いけど、第一・第二体育館

そして、冷暖房完備の総合体育館と有ります。

この体育館は大きいですよ~~~観客席が約2700席有り、

メインコートだけにして、壁をせり出すと約5000人が収容出来ます。

これは本当に大きいです。メインアリーナの2階の通路は普段ランニングコースとしても使われています。

そしてもう一つ大きな箱モノがゴミ焼却場です。

ここは近隣の町のゴミまで焼却して、火力発電を行い、27000KW/hを発電している事でしょう。

ここの熱を使い、プールや農園の栽培やらやってるようです。

さて私の住んでる地域は北の方で、駅はせんげん台駅を利用しますが、わりと駅からは遠いので常に車です

この総合体育館に行くのでさえ、車で20分掛かります。

結構不便ですが、前は田んぼだし(今は蛙の声がうるさい)気にいってます。


5月7日 瞬拳

2013年05月07日 01時34分34秒 | 日記
瞬拳の練習方法としては、まず騎馬立ちになり、双手中段外受けを取ります。

そこから拳を出すのですが、注意する事が有ります。

下腹と胸を一枚の板の様にして、ヘソで上下を切らない様にする事。

力は下腹の丹田を回して出す事。(テイクバックを取ったつもりで取らない

丹田を回して肘を前に押し出すようにして、丹田で肘を引く様にする事。

この時膝は内側に入りやすいのですが、前後に動く事はいいのですが、内側に入れない事。

姿勢は良くして前に突っ込まない、後ろに反らない事。

拳は交互に出す練習をする。

呼吸は拳を出す時に吐き、拳が伸びきる寸前で止める。(下腹を回し過ぎて肩が開かない様にする事)

拳が動いてる時、双手中段外受けしてる時はリラックス状態を保つ事。


これが出来たら、騎馬立ち双手中段外受けのまま、左45度の方向を向いて左足のつま先だけを45度方向に向け、

肘の位置はそのままに、拳を立拳にし、両方の拳を相手に向けます。

その形からワンツーを出します。(重心は両足の対角線の中心に常に置いて下さい)

この打ち方がまずは基本の打ち方に成るでしょう。      by志道館

5月5日 たまには・・その2

2013年05月06日 00時51分03秒 | 日記
打ち方も色々有るけど、まず構えた所から書いてみましょう。(写真が有れば分かりやすいのにね

右利きの人を対象に、(本当は自分が右利き

左足前にして、つま先は相手に向ける。後ろ足は45度につま先を開き、両ひざは軽く曲げる(股関節=クワ・・を緩める)

胸前に拳を揃えて構える。(肘から拳の延長線に相手が居る様に構える)

もう一つは、拳の一つをあごの高さに、もう一つはへその高さに構える。(左右どちらでも良い)

この構えから二通りの打ち方が有る。

一つはテイクバックをして打つ方法と、二つ目はテイクバックを取らずに打つ方法です。

一つ目は相手に打って来るなと読まれやすいが、二つ目は読まれにくい

それと一つ目は力気味安い、二つ目は少し難しいのですが、ヘソで上下を切らずに、下腹で肘を前に押し出す様に打つ。

この打ち方が出来ると良いですね~~

注意する事は、一打目を打っても二打目の拳の位置を動かさない事です。(当然身体は一打目の時に動いているのですが)

一打目の拳は、テイクバックを取ったつもりで打つと良いですよ

この打ち方は、騎馬立ちで練習をしてます。瞬拳と言います。

以上前回の続きでした。




5月4日 たまには・・・

2013年05月04日 00時46分52秒 | 日記
昨日の現場はきつかった~~~やる事が多くて終わらなかった

又今日も行ってやらないと、高圧洗浄機と草刈り機を持って行きます。

現場は行ってみないと分からないよね~~~

最近何処の現場もそうなのですが、土埃が多くて、通路の壁まで掃き掃除をしてるから時間が掛かります。

住民の方が少しでも気分良く過ごして頂く様に、時間の許せる範囲で仕事をしてます。


そんな事をしながら、ふと思っていたのですが、たまには空手の事でも書いてみようかなと思いました。

それは突きの事なんですが、突き方には幾つか有るのですが、

1・拳を脇まで引いて何気なく力を入れてひねり出す。

2・拳を脇まで引いてきて(肘が後ろにタッチしたら、折り返す様に直線的に押し出す様に)出す。

3・拳を脇まで引いてきて(弓矢を打つ時の様に、絞って来て)放つ。

4・拳を脇まで引いてきて(蒸気機関車のピストンの様に意識して)放つ。

1のやり方ではどうしても脇が空いてしまい、肘が横を向いてしまいますね。この突き方は余りお勧め出来ません。

2のやり方は、一般的にはこの突き方なんでしょうね~~~

3のやり方は、正拳突きで、一発で何とかしようと言う時等に使いますね。

2も3もどちらかと言うと直線的な運動です。

4のやり方は、前者と違い縦の円運動です。(目立つほどではないのですが、殆んど意識的なものです)

最近自分はこの4の突き方を、演武する時等に使ってます。

剛柔流の突きは3と4が多いですね。

これに身体の使いと呼吸と合わせて突きを出します。


5月2日 鯉のぼり

2013年05月02日 22時21分55秒 | 日記
先日鯉のぼりの写真を写して来た。

越谷市でも東高校の脇を流れる元荒川の両岸を挟んでこんなに泳いで居ます。


      


空が晴れてたら良かったんだけどね~~~ここ止める所が少なくて、橋の上は駐車禁止だし、

初めてここの写真を撮りました。