Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

夜祭り③ ☆

2009-05-21 | おでかけ。。

立て山鉾の巡行を旦那様と見に行きました。
【開会行事】午後6時~
【踊りパレード】午後6時40分~
【立て山鉾巡行】午後7時25分~・・・予定・・・。でしたが、

メイン会場のこの身動きとれない人ごみに、酔ってしまいすぐにギブアップ(笑)
酒田で、こんなに人が集まることって・・・・ないです。(キッパリ
お腹も減ってきたので、デパート2階のポエムで・・・

トマト&ハムのフォカッチャキャラメルチーズケーキいただきました。
ここから、踊りも観れれば最高なんですが・・・・残念もう少し右でした。
せっかくだから~と、メイン会場におりてはみたものの・・・・・・・・・・・・

踊りパレード。。。実際には、観えていませんカメラだけバンザイ感押し?

よさこいソーラン節のようです。音楽だけ♪・・・・

村山・・・内陸からの応援パレードです。70名?参加とか(見えません

八波会八人の男が波を起こそうと創った「八波会」という神輿の会。
八波一起(はっぱいっき)さんをゲストにまつりを盛り上げてきました。
八波一起さん
そいえば、辰巳琢郎さんもお見かけしましたが写真撮り損ねました。
8時になっても、この20mの立て山鉾は動きそうにないので
       

また・・・休憩です。(笑)

ちょうど、このお店の前に次々と山車が待機中~。しめしめここで待ちましょう。

お店の前の通りでは、植木市。
キングサリを見つけ思わず購入1000円でした。
    
8時30分頃、立て山鉾に灯がともり動きだしました。100年ぶり?
ねぶたみたいですね~。うっとり眺めていましたら息子からメール
を持たずに出かけた息子・・・大慌てで自宅に戻りました

                
                     ThankYou


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本祭り② ☆ | トップ | 携帯の保存画像に・・・ ☆ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
堪能しましたね (小父さん)
2009-05-21 12:42:49
頭の写真観てうらやましいです。
活気がありますねー。

(先ほどのテレビニュースによると
神戸の一番の繁華街が人がいないので
店を一斉に閉めていました)

なんだかおいしそうな写真が二っつも。
祭りとお酒と旦那さまによって幸せ
一杯だったのに・・・。

携帯で現実にもどされたか(笑)

しかし大きな祭りですね。
今年が一段と大きいんですか?

芸能人はちゃんと追っかけて撮ってください(笑)
小父さんへ (Neko★)
2009-05-21 13:15:47
私はガッチリマスクしていきましたが・・・
旦那様も息子もしていませんから、無意味ですよね(笑)
インフルエンザのじわじわ感はありますが、
毒性も弱いとか?
いたるところに、消毒液とか見ますが、
まだ、対岸の火事の様子です。
普段、人混みには出かけない私は恐怖です。

あのメインの通りは、動けない見えない・・・
「あっ!!」と思っても行動に移せませんでした。
辰巳琢郎さん素敵でしたぁ残念・・・・。



こんにちは (pinky)
2009-05-21 16:56:40
凄い人手でね。
お天気に恵まれてよかったです。

100年振りの立て山鉾?
灯がともったのが100年振りなんですか?
昔はロウソクだったのかな?

折角のデートを鍵を忘れた息子さんに水を注されてしまいましたね~(笑)
pinkyさんへ (Neko★)
2009-05-21 17:37:20
インフルエンザどこ吹く風!でした。
虚弱体質(笑)な私は、人混み避けよう避けよう~と努力はしましたが
本当だったら、メイン会場にはイスがセットされていたのですが
一番に前の方に座っていたはずです(笑)
・・・旦那様の帰宅が5時半で歩いて行きましたから、
出遅れだったのです。
なにせ400年祭?全部初めての試みです。
100年ぶり・・・立て山鉾の製作そのものが
100年ぶりのようです。
高さがあるので、昼の巡行は電線の関係で無理(笑)
ここのメイン通りを往復?
(最後まで観ていません(笑))
Unknown (えいみ)
2009-05-21 21:39:45
大きそう…と思ったら20M!!
すごい迫力でしょうね!!
明かりが灯って綺麗です(*^-^*)

なんか、病気も吹っ飛びそうですね!
病は気から!?
わっしょ~い!!!

でも、うがい手洗い。えへへ。
えいみさんへ (Neko★)
2009-05-22 08:31:37
お祭りって、神様に捧げるものだから?
確かに『わっしょ~い!!』
で、病気も吹き飛ばしてくれるかも?

「おくりびと」の追い風にのって
400年祭ということもあり、酒田の人は元気です。

八波会で長年頑張っているご夫婦知ってますが
中学校のPAT会長さんしてらした時
いろいろ新しいこと企画・実行・・・
「雨天の場合は?」の質問に、
「晴れるでしょう」でした。(爆)
そんな感じのところです。

コメントを投稿