昨日の朝の裏の川。

昨日のよいお天気とうって変わって昨夜からまたまた雨。。。
かあちゃんにとっては恵み…いやいや、雨は洗濯物が乾かんのでいやじゃ。
朝、7時。
たけぞうは足元で爆睡。
起きる気配もなく、本日我が家で一番の寝坊さんだった。
しかし、暑い。
昨日はじっとしていても背中を汗がツツツーーーーッと流れた。

天然ファ~をまとったおいらくんもさぞかし暑かろう。
どこかのソレイユちゃんはエアコンと扇風機のダブの極楽、しかしおいらは…

我が家、真裏が川なので暑いながらも心地よい風が吹いてくる。
たけぞうよ、扇風機で我慢ぢゃ。
晩ご飯にビールはあっても
お風呂上がりにビール、なんて贅沢したことはなかったけど
上の部屋の小さな冷蔵庫でめっちゃ冷え冷えの半分シャーベットになったビールを発見♪

プッハァ~~~~♪ うましっ!!
キラキラと光って氷になる一歩手前の最高の状態!
おっさんが風呂上がりのビールをシュワッチと飲む気持ちがわかるなぁ。
と・・・
なぬぅ~~~~~!
今更?
もう飲んじゃったよ( ̄∀ ̄;)
転がった缶ビールの
底の
賞味期限・・・
あっちゃ~~~・・
半年前に
切れちょった。
明日、生きていたら
ブログをUPします。
みなさまに
お会い出来ますことを
心より
祈って。。。

てへっ。
生きてました(*^^*)
生きていたので今朝の高知新聞で発見しました。
土佐勤王党の平井収二郎さんや岡田以蔵さんが投獄されていた牢屋が載っていた。

ここ、薫的神社は勝負の神様として知られる神社で
よくお参りさせてもらっていたがまさかあそこに以蔵のいた牢であったとは。
タケチ先生(武市半平太)を心より慕い、純粋であるがゆえに
大きな時代の流れに翻弄されて死んでいった以蔵さん。
龍馬伝の反響で以蔵さんも今、ここに至ってようやく人々から脚光も浴び
先だっても薊野の以蔵さんのお墓で供養祭(だったと思う)が行われたらしい。
岡田以蔵辞世の句「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後ぞ 澄み渡るべき 」
ちなみに
タケチ先生辞世の句
「ふたゝひと 返らぬ歳を はかなくも 今は惜しまぬ 身となりにけり 」
以蔵は投獄された牢の中でその朝斬首…
その同じ日の夜、タケチ先生は切腹、
くしくも二人とも同じ5月11日に亡くなっておるらしい。
あぁぁぁ・・・
NHKさん、もうむごい拷問はやめちくり!

昨日のよいお天気とうって変わって昨夜からまたまた雨。。。
かあちゃんにとっては恵み…いやいや、雨は洗濯物が乾かんのでいやじゃ。
朝、7時。
たけぞうは足元で爆睡。
起きる気配もなく、本日我が家で一番の寝坊さんだった。
しかし、暑い。
昨日はじっとしていても背中を汗がツツツーーーーッと流れた。

天然ファ~をまとったおいらくんもさぞかし暑かろう。
どこかのソレイユちゃんはエアコンと扇風機のダブの極楽、しかしおいらは…

我が家、真裏が川なので暑いながらも心地よい風が吹いてくる。
たけぞうよ、扇風機で我慢ぢゃ。
晩ご飯にビールはあっても
お風呂上がりにビール、なんて贅沢したことはなかったけど
上の部屋の小さな冷蔵庫でめっちゃ冷え冷えの半分シャーベットになったビールを発見♪

プッハァ~~~~♪ うましっ!!
キラキラと光って氷になる一歩手前の最高の状態!
おっさんが風呂上がりのビールをシュワッチと飲む気持ちがわかるなぁ。
と・・・
なぬぅ~~~~~!
今更?
もう飲んじゃったよ( ̄∀ ̄;)
転がった缶ビールの
底の
賞味期限・・・
あっちゃ~~~・・
半年前に
切れちょった。
明日、生きていたら
ブログをUPします。
みなさまに
お会い出来ますことを
心より
祈って。。。

てへっ。
生きてました(*^^*)
生きていたので今朝の高知新聞で発見しました。
土佐勤王党の平井収二郎さんや岡田以蔵さんが投獄されていた牢屋が載っていた。

ここ、薫的神社は勝負の神様として知られる神社で
よくお参りさせてもらっていたがまさかあそこに以蔵のいた牢であったとは。
タケチ先生(武市半平太)を心より慕い、純粋であるがゆえに
大きな時代の流れに翻弄されて死んでいった以蔵さん。
龍馬伝の反響で以蔵さんも今、ここに至ってようやく人々から脚光も浴び
先だっても薊野の以蔵さんのお墓で供養祭(だったと思う)が行われたらしい。
岡田以蔵辞世の句「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後ぞ 澄み渡るべき 」
ちなみに
タケチ先生辞世の句
「ふたゝひと 返らぬ歳を はかなくも 今は惜しまぬ 身となりにけり 」
以蔵は投獄された牢の中でその朝斬首…
その同じ日の夜、タケチ先生は切腹、
くしくも二人とも同じ5月11日に亡くなっておるらしい。
あぁぁぁ・・・
NHKさん、もうむごい拷問はやめちくり!

そうでした、賞味期限と消費期限は違うんでした(笑)
少々味が落ちていたとしても…
キラキラビールが光ほど冷え切っていたので
美味しかったです(*^^*)
まだ数本…同じものが冷蔵庫に潜んでおりますので
またド暑い日にこっそりと飲みたいと思います。
CDにはイトコがせっせと落としてくれているので
お任せして、もっぱら日曜は出来る限り
3度見る!ことに力をいれております(笑)
以蔵を演じている佐藤健さん、上手いですね~
まだまだお若いのに、迫真の演技です。
かむんとニャンニャンの時から
面白い子だなぁ~と思っていましたが
実は大河の始まりはこんな若い、イケメンくんで
大丈夫?って失礼ながら思っておりました。
でもでも!!
まるで以蔵は佐藤くんだったのか?と思うほどです。
もう拷問は結構です!
「稲妻のまたたくひまの人一生」は
知りませんでした。
あまり学問が出来なかったと書かれていますが
ほんとうは賢い人だったのかもしれませんね。
きゃはは~
そうなんですよ、無事朝がきました(*^^*)
とにかく一人ではいやなので
しっかりとうちゃんも誘いました(笑)
先代のゴルゴルはビールの好きな子で
たまに晩酌に付き合ってくれたりしました。
毛並みがよくなると言うので調子に乗って
飲ませると、
体が痒くなるのかソファーでゴロスリを始めました(笑)
暑くなりましたね~
お風呂上がりのプッシュ~♪が
いい季節になりました(*^^*)
ワタシは本当はお酒が飲めません。
でもたまには飲みたい時がありますねん~♪
賞味期限半年オチでしたが
うふふ~!
全然平気でした(笑)
いひひ~~
よく冷えたビールは半年過ぎていても
平気っす(*^^*)
しかも冷え過ぎで美味しかったし。
ほぅ!
来週から大泉先生がドドンとでますかにゃ♪
あの時代、加尾さんも辛いし、さなさん悲しい。
富さんもむごいし…。
時代が大きく動いて行く中で男の人も女の人も
一生懸命生きていたんですね。
プッシュ~!
お風呂上がりの一杯は美味しいですよね(笑)
って、ワタシは実はお酒は飲めないのですが
たまには飲みたくなります。
一口でいいのであとはとうちゃんです。
賞味期限切れの食べ物は我が家に散乱してるので
驚くこともないのですが
あまりにも美味しかったので驚きました(笑)
毎度、同じ回を日曜に3回、土曜に一度
みるほど好きな龍馬伝も
今回の土曜はパスでした。
以蔵さん…むごすぎですけん。
といっても
まもなくいなくなってしまうのか?
あぁぁぁぁ・・・
龍馬さんもどうにか長生きしてくれんかなぁ。
ドラマだし。
作り物だし。
だめかなぁ。
たけママさん、賞味期限であって消費期限で無し!!
私もかなり期限の過ぎているビールを飲みましたが自分に言い聞かせ、現在も美味しくぷは~っをしております。
『龍馬伝』見た上でCD-Rにおとすほど、夫婦でのめり込んでおります!!
以蔵さんはホント、純粋な人だったと思います。
彼を演じた佐藤健さんは、もう彼そのものかも、って思うくらい「うまい!」。一緒に逃げてる感覚になるくらい、彼の息づかいまで感じられる名演です。
「稲妻のまたたくひまの人一生」
こんな句を発見。以蔵さん作です。
ビールって冷やして飲むイメージが強いからあんまり賞味期限って意識したことなかったなあ~!ビール飲みの実況中継、思わず冷蔵庫に手が伸びそうになりました
たけママさんがご無事で何より。私もちょっとやそっとじゃお腹は壊れません
って事を見事に立証されましたなぁ
平和でなにより!
私は、オナゴでもあの時代じゃ絶対生きていかれないと思われ・・・
時代の波とはいえ、厳しいですね・・・。
それだけにすべての人が威厳をなしえたように思える!
来週からは、ずっと大泉先生が出ますよ!
そうですね~。風呂上りのビール!最高です!
わたくし、1年前の物を飲んだことありますが、生きております(笑)
龍馬伝、観てます・・・ビール片手にです。
NHKさん、そこんとこ、やめちくりさぃ。(使い方変?)
やはり、たけちゃんがへいわ~でいぃです。