goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

私が今朝、最も注目したニュースはこれだ! ~ ソニーへの提言!

2009-11-12 06:11:21 | Weblog
読み取りソフト無償供給=電子書籍をパソコンで-米アマゾン

11月11日8時33分配信 時事通信

 【シリコンバレー時事】米インターネット小売り最大手のアマゾン・ドット・コムは10日、世界約100カ国を対象に、パソコン画面で電子書籍を読み出す応用ソフトの無償供給サービスを始めた。同社の専用携帯端末「キンドル」以外にも書籍購入層のすそ野を広げ、商業利用本格化を目指すグーグルなどとの競争に備える。
 同社サイトから専用ソフト「キンドル・フォーPC」を取り込むと、書籍や新聞、雑誌など計約36万冊から選んで購入できる。日本からも利用できるが、当面は英語データに限られる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000029-jij-int

キンドルのニュースは私のブログでは初めて取り上げると思うのでありますが、当然ずっと前から私も注目しておりました。
本や雑誌という物体が、この世界から消滅してしまう可能性を秘めた、革新的な新商品であります。
電子書籍端末はソニーなども開発しているようでありますが、本や雑誌の中身の販売となると専門分野ではないため、アマゾンほど利益が出るとは思えません。
アマゾンのビジネスモデルは、莫大な収益を生み出す可能性を感じさせます。
しかし私は、ソニーが作るべきものは、こういうものではないと思うのであります!
関連するニュースも少し拾ってみました。


【台湾】元太・友達、「電子ブックの教育需要巨大」

11月6日8時30分配信 NNA

 電子書籍端末市場について、電子ペーパーディスプレー(EPD)世界最大手の元太科技工業(プライムビュー)と来年から事業規模が本格拡大する友達光電(AUO)は「特に教育分野での潜在需要は巨大なものになる」との見方をそろって示した。3日に台北市内で開かれた電子書籍産業の商機についてのフォーラム(主催・光電科技工業協進会=PIDA)で、両社幹部が語った。【高田英俊】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000010-nna-int

電子ブック「キンドル」日本上陸  日本語ソフト発売ならブーム?

10月27日10時35分配信 J-CASTニュース

 アマゾンの電子ブック「キンドル」の商品発送が2009年10月19日、日本を含む世界100カ国以上で始まった。米国の大手オンラインストアのアマゾンが07年に本国で発売したキンドルは、液晶画面の電子端末で、無線通信機能を内蔵。読みたい書籍や新聞などを端末で購入すると、通信回線を通じて即座にデータとして取り込み、液晶画面で読むことができる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000000-jct-bus_all

グーグルが電子書籍市場に参入へ、「キンドル」に対抗

10月16日12時46分配信 ロイター

 [フランクフルト 15日 ロイター] インターネット検索大手の米グーグル<GOOG.O>は15日、ウェブブラウザーを持つすべての機器を対象に電子書籍をダウンロード販売するオンラインストア「グーグル・エディション」を2010年上期に立ち上げると明らかにした。急成長する電子書籍市場は米アマゾン・ドット・コム<AMZN.O>の専用端末「キンドル」が独占しており、グーグル参入で勢力図が塗り変わる可能性も出てきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000766-reu-bus_all

そしてこの電子ブックが普及するようになれば、本や雑誌は進化していくことになるでしょうね。
音楽が付随してくるのはまず間違いないでしょうし、写真や動画もついてくるでしょう。
つまり、現行のブログと同様な形態になっていくのではないかと思うのでありますよ。
つまりPCでも使えなければ、そこに違和感が発生するのであります。
最初に取り上げたニュースの、アマゾンが電子書籍をパソコンで、というのも、そんな流れにあると思うのであります。
しかしそうなってくると、ネットコンテンツは無料というのが、ユーザーの皮膚感覚であります。
電子ブックで供給される本や雑誌の売上は、どれだけ伸びるのでしょうかね?

ソニーへの提言であります!
私は思うのでありますけれども、電子ブックより、電子ブックの形でネットコンテンツを拾える機器を発売したほうが、私はずっと面白いと思うのでありますけれども、いかがでありましょうか?
ネットにつなげないところでもネットコンテンツを楽しむには、オフラインでサイトデータを収集したものを見れば良いのであります。
ネットにつなげる時に、お気に入りサイトの更新を自動で入手して内容を機器内に保存したり、キーワードを入力してその関連ブログのデータを保存したり、そんな機能を備えた電子機器を開発してみたら、いかがですか?
ノートPCは、やはり座って机やテーブルがあるところで使うものであります。
立ったまま利用できる、オフライン閲覧目的のPCというのは、私は売れると思うのですけどね?
2万円程度なら、私は買いますよ(笑)
似たような商品の成功例ではポメラ(http://www.kingjim.co.jp/pomera/ )があると思うのですけどね?
ぜひ検討してもらいたいものであります。


さて、今日も回復が始まった日本経済ニュースをチェックしていきたいと思いますよ(笑)

機械受注統計 基調判断6か月ぶり上方修正
11月11日21時50分配信 日本テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20091111/20091111-00000059-nnn-bus_all.html

東葛ホールディングスの9月中間期決算…ホンダ新車販売好調で増収増益
11月11日20時44分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000041-rps-bus_all

ヨロズ9月中間期決算…当期赤字に転落、通期見通しは新興市場向け増で上方修正
11月11日22時2分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000051-rps-bus_all

ベーゴマ好調で最高益 タカラトミーが上方修正
11月11日20時10分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000612-san-bus_all

イフジ産業、10年3月期営業益を上方修正=需給調整型の営業で
11月11日20時3分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000229-jij-biz

大京、通期連結営業益95億円に上方修正=経費削減奏功、マンション管理堅調
11月11日20時3分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000245-jij-biz

フタバ産業が通期業績予想を上方修正=得意先の生産台数増などで
11月11日20時3分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000238-jij-biz

CSKホールディングス、通期営業益36億円に上方修正=コスト削減、証券事業の業績改善で
11月11日20時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000216-jij-biz

サニックス、10年3月期営業益を6億2500万円に下方修正=売上高は上方修正
11月11日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000180-jij-biz

ツムラ、今期営業益予想を200億円に上方修正=医療用漢方好調で
11月11日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000192-jij-biz

丸大食品、10年3月期連結営業益を上方修正
11月11日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000186-jij-biz

コジマ、エコポイント効果などで薄型テレビの販売が増加
11月11日16時28分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000063-scn-biz

金融経済概況:景気「持ち直しつつある」 2カ月連続上方修正--日銀10月 /茨城
11月11日11時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000029-mailo-l08

カラカミ観光、通期営業利益予想を上方修正=経営改善計画を策定
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000243-jij-biz

岡山県貨物運送、今期純利益5億4000万円に上方修正
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000241-jij-biz

関東つくば銀行、中間連結業績予想を上方修正=純利益5億4000万円に
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000204-jij-biz

ヤクルト、通期予想を上方修正=純利益は95億円に
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000218-jij-biz

ミサワホーム、連結営業益42億円に上方修正=原価や経費減で―9月中間
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000209-jij-biz

DOWAホールディングス、中間経常益57%減も黒字転換=需要上振れ、市況好転
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000206-jij-biz

ダイキン工業、通期業純利益140億円に上方修正=営業外損益が改善
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000214-jij-biz

ヒロセ電機、10年3月期営業利益を190億円に上方修正=売上高予想は据え置き
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000227-jij-biz

参天製薬、10年3月期営業利益290億円に上方修正=ライセンス契約の一時金で
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000215-jij-biz

カヤバ工業、営業損失10億円に縮小=10年3月期予想を上方修正
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000236-jij-biz

河合楽器製作所、10年3月期業績を上方修正=自動車関連事業の受注増加
11月10日20時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000225-jij-biz

日本ペイント、通期純利益68億円に上方修正=自動車用塗料の回復で
11月10日20時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000192-jij-biz

大和ハウス工業、3月期連結業績を上方修正
11月10日20時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000197-jij-biz

10年米GDP見通し、4カ月連続で上方修正=ブルーチップ
11月10日15時33分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000842-reu-bus_all

アウディ、09年世界販売目標を上方修正…中国で好調
11月10日15時8分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000010-rps-bus_all

原料安効果で好調目立つ食品株、課題は低価格化への対応
11月10日14時56分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000833-reu-bus_all

日揮、環境好転で2010年3月期受注高見通しを上方修正
11月10日12時56分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000785-reu-bus_all

韓国は今年-0.7%成長、世界銀行が上方修正
11月10日10時16分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000006-yonh-kr

モスフード 新バーガー好調 営業益86%増加
11月10日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000019-fsi-bus_all


そして話は変わりますが、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )は、第三四半期も順調に営業しております(笑)

平成21年12月期 第3四半期決算短信
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20091110/5xpd27/140120091029041535.pdf

第三四半期決算
売上高 8935百万円
営業利益 530百万円
経常利益 443百万円
四半期純利益 122百万円

また21年12月期業績予想はこちらです。
ぶれる可能性のある期間は、もう2ヶ月もありません。
達成も見えてきたと思います!

売上高 12000百万円 
営業利益 650百万円 
経常利益 550百万円 
当期利益 160百万円

今期は配当12円の復配予定であります。
つまり、順調に進捗中!
ラストスパート、頑張りたいものであります!

ちなみに株価の方も、徐々に回復を始めておりますね。
私の投資法は、「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法です。
そして投資資金は、預貯金は使わずに、毎月の給与の余剰資金から投入するのが、私のポリシーでございます。
私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )に関しても、単元株くらいは現物長期投資で持っていても良いのかも知れませんね?