goo blog サービス終了のお知らせ 

day by day

癒さぬ傷口が 栄光への入口

2023年7月期ドラマ はじまりました【追記あり】

2023-07-19 | テレビ。
2023年夏ドラマ、ぼつぼつ始まってます。時期が若干ずれてる作品もあるので全部見たわけではないけど、目をつけてたものは多く#1を見ることが出来たので、その時点での今期の期待具合をメモっておこうと思います。

凡例:
期待◎/完走できそう○/様子見△/意識的に継続するほどじゃない▲/もう見なくていいや×


[月]
×真夏のシンデレラフジ21:00
脚本:市東さやか/演出:田中亮
出演:森七菜 間宮祥太朗 神尾楓珠 吉川愛 萩原利久 白濱亜嵐 仁村紗和

一応月9なんで書いておきますが、ぶっちゃけ発表された時からこれは俺絶対見ねぇなー。と思ったやつです。多分このまま見ずに終わります(ひでぇ)。
間宮祥太朗×神尾楓珠ならナンバMG5の続編が見たいです(真顔)。



○転職の魔王様フジ(関テレ)22:00
原作:額賀澪
脚本:泉澤陽子・小峯裕之/演出:堀江貴大他
出演:成田凌 小芝風花

予想してた5倍くらい面白かったです。1話はまずヒロインの千晴ちゃんが転職しようと魔王様に担当してもらう話だったんですが(よくあるパターン。ヒロインがクライアントになって、解決してもらって、結局そこに雇ってもらうというやつ)、パワハラで体調を崩して会社を辞めたヒロイン、小芝風花ちゃんがなまじっか上手いものだから本当にしんどそうでつらそうで、見ててしんどくなったんだけどまあヒロインなので、彼女自身の問題は解決してちゃんと変わっていくことが予測されていたので耐えて見れました。クールだけど甘いもの好きな魔王様、杖を使ったアクションがカッコ良かったんだけどこれたびたびあるのも不自然だよなぁ、でもあのアクション毎週見たいなぁという気持ち。



[火]
〔未〕○シッコウ!!~犬と私と執行官~テレ朝 21:00
原案:小川潤平「執行官物語」
脚本:大森美香/演出:田村直己他
出演:伊藤沙莉 中島健人 織田裕二

ぎゃ、#3まで来てるのにまだ見てない!織田裕二・ケンティときたら見る気まんまんだったんですが。一応まだ録画を回して見る気はあります。



△18/40~ふたりなら夢も恋も~TBS 22:00
脚本:龍居由佳里・木村涼子/演出:福田亮介他 出演:福原遥 深田恭子/鈴鹿央士 上杉柊平 安田顕

シスターフッド的な話は嫌いじゃないので見てみたけど、人の出会い方とか再会の仕方とかが安直だし福原遥ちゃんのヒロインが健気でいい子っぽく描いてるのに年上の女性にズケズケとオバサンとか言っちゃう感じがなんかちぐはぐだし、深キョンのもうひとりのヒロインも40歳手前でなんとなく年下の人に説教くさい言い方になる感じが取って付けたような感じ。彼女らが出会う男性陣もなーんか「キャラを取って付けた感じ」で見てて感情移入できないな…。キャストはいいんだけどな…。
今のところ有栖が『あたしもう大人だもん!』って突っ張ってるだけの子供すぎるとこが、(妊娠以外は)はるか昔の自分の色々身に覚えがありすぎて共感性羞恥でつらいです(苦笑)。有栖と瞳子がうちとけて仲良くなりだしたら面白くなるのかもしれないので様子見ということで…。



[水]
△ばらかもんフジ 22:00
原作:ヨシノサツキ
脚本:阿相クミコ・金沢達也/演出:河野圭太他
出演:杉野遥亮 宮崎莉里沙

原作未読だけどきっと原作は面白いんだろうな!って思います。
ただ、「五島列島が舞台」って言われるとこないだまでやってた朝ドラがありますよね。五島のことばのあったかみをしみじみ耳から感じて見てたものだから、登場人物の大半がほぼ標準語で話してることに違和感。吹き替えされてると思って見たらいいんですかね…。あのテレ朝の京都府警シリーズで誰も京ことば喋らん時に「これは吹き替えこれは吹き替え」って思うアレですが。
あとこまっしゃくれた幼女とか生意気な小中学生との交流はそこに私が馴染めるかによって見る意欲が変わってくるので様子見です。



▲こっち向いてよ向井くんTBS 22:00
原作:ねむようこ
脚本:渡邉真子/演出:草野翔吾他
出演:赤楚衛二 生田絵梨花 岡山天音 藤原さくら 波瑠

うーん、まあ、どうだろうか、わざわざ録画してまで見たい感じでもないかなぁ。

【追記】いまいち「ばらかもん」に入り込めないのでこっちも見てみましたが、ナチュラル離脱案件だなと感じました…。




[木]
◎ハヤブサ消防団テレ朝 21:00
原作:池井戸潤
脚本:香坂隆史/演出:常廣丈太他 出演:中村倫也 川口春奈 山本耕史 生瀬勝久

見る前は「〇」だったんですが1話見たらめちゃくちゃ面白かったので「◎」に変えました。
消防団のメンバーがまあまあすごい顔ぶれでした。(生瀬勝久・梶原善・橋本じゅん・岡部たかし・満島真之介)
もともと土地に縁があって、向こう(田舎のおじさんたち)からは認知されているけど本人はほんの幼い頃のことなので記憶は薄くてちょっと馴染めない居心地の悪さ、田舎特有の距離感やウザ絡み、火事シーンの緊迫感、おそらく火事という非日常感に当てられ高揚してしまってうっかり消防団に入ってしまう主人公、真偽の怪しい人の噂、山狩りに駆り出される消防団、遺体発見。
タイトルの少年漫画っぽさ、山奥の小さな集落の景色を見ていると、都会と締め切りに疲れたスランプ中の作家が田舎で暮らすうちに自分の書きたいもの表現したいものを見つけていくヒューマンドラマとかそんな感じなのかと思いきやそれすら舞台装置にしたようなサスペンスの始まり。
川口春奈がまだ主人公とは接触しておらずひとこともセリフを発していない。連続ドラマであるメリットを存分に生かして、ドラマ化にあたってしっかりシリーズ構成されたのだろうと思う。
とにかく、2話以降もとても楽しみ。



▲この素晴らしき世界フジ 22:00
脚本:烏丸マル太/演出:平野眞
出演:若村麻由美 木村佳乃 沢村一樹

どうしようかなーと思ってるうちに#1見逃してしまって、なんとなくま、いいか…みたいになってます。 もともと鈴木京香がヒロインで、休養に入られてその代役として若村麻由美がヒロインを演じているんだけど、鈴木京香がやってても同じ感じだったと思う。あと何やろ、テレ東かテレ朝っぽいと思ったらフジなのね。

【追記】確認したらこれ書いた時まだ始まってませんでした(笑)。で、見てみて、まあ面白くない感じでもないんだけど見るかっていうとそうでもないな…って感じで結局2話は見ずじまいです。おそらくこのまま離脱。



[金]
◎トリリオンゲーム TBS 金曜ドラマ
原作:稲垣理一郎/作画:池上遼一
脚本:羽原大介/演出:村尾嘉昭他
出演:目黒蓮 佐野勇斗 今田美桜 吉川晃司

とりあえず吉川さんが出るのでオマケして◎です。
吉川が「目黒は根が本当に真面目なヤツなんだけど、この役(ハル)をやるのにもっとはみ出してはっちゃければいい」みたいなことを言ってたんだけど見てなるほどと思いました。
可愛いのは可愛いんだけど、なんだろう、キメ顔でカッコイイとこについては文句ないんだけどアホっぽい言動している時の、顔(表情)を見ただけでこいつアホやな、って思える「っぽさ」が欲しいな。
実質今田美桜ちゃんのファッションショーだったんだけど、めちゃくちゃ可愛くてカッコ良かったです。もしかしたらこれまで見た今田美桜の中で一番好きかもしれん。
けどーいんさんはこっから(#2以降)が本番だと思うので期待してます。


◎警部補ダイマジン テレ朝 金曜ナイトドラマ
原作:リチャード・ウー/画:コウノコウジ
脚本:徳永友一/演出:三池崇史・倉橋龍介
出演:生田斗真 土屋太鳳 向井理

そらまあテレビで生田斗真×三池崇史の連続ドラマが見られるんなら見るでしょ!
というわけで見てみたけど面白かったです。
まず正義感であろうと「コイツ処刑しねえとな」みたいな感じで殺してしまう刑事という出発点からしておかしいんですが(笑)、現代版仕事人系の話(?)でほんとにアッサリ殺してしまうあたり吹っ切れててそのへんのハードル下げて見ていいんだなと#1で提示してくれててありがたい。
そしてどうしても警察の中の怪しい新規部署(部屋が地下だったり別館だったりとにかく物置の空き部屋みたいなとこ)、殺人という最大の弱みを掴んで手足のように使おうとしてくる蛇みたいな上司…と、令和の地上波ではなかなか作らせてもらえなさそうな作品で深夜とはいえウキウキします。
そして主題歌が関ジャニ∞『オオカミと彗星』です。よろしく。(?)

〔未〕○ブラックポストマンテレ東 20:00※8/18スタート
脚本:寺田敏雄他
演出:権野元 鈴木浩介 本橋圭太 柿原利幸
出演:田中圭 志田未来

えらく時期をずらしたスタートなんですね。忘れてなければ見たいかも。時間が早いので録画で見ることになりそう。


[土]
▲最高の教師 1年後、私は生徒に■された日テレ 22:00
脚本:ツバキマサタカ
演出:鈴木勇馬 二宮崇
出演:松岡茉優 芦田愛菜 荒川良々 松下洸平

スマホ見てたらプロモーションでよく流れてくるネットマンガの、『私は(〇〇に陥れられて)殺された、が気が付くと〇年前に戻っていた。殺されない(あるいは復讐する)ためにやり直す』みたいな系統の話みたいですね。どうしようかなぁ、学園もの苦手なんだけどなぁ…。しかも犯人は生徒の中にいるとヒロインは思ってるんだよな。ヒロイン(教師)を追い詰めるような胸糞な生徒ばっか出てくるんだよね。どうしようかなぁ。
あとこれ脚本家は伏せられてるの?と思ったら「ツバキマサタカ」という実績ゼロの脚本家の名前が出てきました。
誰か著名な人が変名で書いてるってことじゃないかな?というわけで菅田将暉説とか坂元裕二説とか色々あるらしい。でもやっぱ#1のドラマウォッチャーの人たちの感想を見るかぎりやっぱ私が見るにはしんどそう…。


〔未〕〇ノッキンオン・ロックドドアテレ朝23:00 オシドラサタデー
原作:青崎有吾
脚本:浜田秀哉
監督:堤幸彦 他
出演:松村北斗 西畑大吾 渡部篤郎

オシドラサタデーって、期の中でも開始が遅くて話数が少ないですよね。ということでまだ始まってません。
今季(週後半)バディもの多い印象です。そしてやはりジャニーズは若手のうちに一度は堤幸彦のお世話になるw

【追記】始まったので見てみたんですが、予想してたよりだいぶ面白かったです。まだ今のところ堤演出のクドさがちゃんと面白いラインで収まってる感じ。初回1時間拡大だったので通常のドラマと同じように楽しんだんだけどこの枠30分なんですよね。1話完結でなく例えば前後編構成になるのかそれとも無駄を省きまくって30分でテンポよく収めるのか今後興味あります。あと話全体に渡る敵キャラが登場してるんですが30分番組×この枠話数少ない でそこまで描けるんでしょうか。堤監督、通常の1時間×11~13話くらいのシリーズでも風呂敷拡げすぎて完結しないことがあるので消化不良にならない程度にお願いしたいです。
トリック面とか、虚構ミステリーだなーって感じなんだけど一周回って「探偵もの」はもうこれでいいんだなと思いました。



[日]
◎VIVANTTBS日曜劇場
原作・演出:福澤克維 脚本:八津弘幸他
演出:宮崎陽平 加藤亜季子
出演:堺雅人 阿部寛 二階堂ふみ/松坂桃李 二宮和也 役所広司

日曜劇場アベンジャーズ。直前になって、なんかモンゴルかなんかに飛んでる??という予告が解禁されてましたが本当にギリギリまでどういうジャンルのどういう話なのか全く情報無しでした。
日曜、野球が延びてしまったり#1が2時間ドラマに枠を取ってしまっていたのでリアタイできず、ゆっくり録画を見ました。 すっげ!!!!今日び、地上波民放の連続ドラマでここまで金かけるん?????映画なの??????だったすごかった。 なんだろう、最近、世間で話題になるのがネトフリとかアマプラとかの配信系オリジナルドラマばかりで、地上波でもこれくらいのことはやるぞ!!って見せつけたい感じ?の気合が漲ってて私は好きです。
多分これずっと舞台が#1に出てきた中央アジアの国のまま進むわけじゃなく日本に舞台が移ったりもするんだろうけどそこでスケール感がぐっと落ちないようにしてもらえれば…。
とにかく気合満杯の#1はすごく面白かったので問題はこれからです。



〇CODE-願いの代償-日テレ22:30
原作:台湾ドラマ「浮士德遊戲」「浮士德遊戲2」 脚本:酒井雅秋 山田能龍
演出:森淳一 木村ひさし 吉川祐太
出演:坂口健太郎 染谷将太 松下奈緒 堀田真由 玉山鉄二

坂口健太郎でアジアドラマのリメイクというと『シグナル』(韓国ドラマ)とか思い出すんだけど、見てみた感じそれほど外国のリメイクであることを意識した作りではなく、日本を舞台にした作品として今のところ馴染んでる感じ。(韓国はリメイクの際すごい制限がきついと聞いたことがあります。どの程度なのか真偽は知らないけど、日本の警察の感じとか銀行の感じと違和感あるなと思ったらそういうとこはたいてい原作と同じように作らなければならないからとかあるみたい)
なんでCODEアプリはそんなに望む情報を瞬時に集められるんだと思うと怖すぎなんだけど、そこの謎は今後の展開に預けるとしてこれ、やべえ闇バイトに手を出してしまってどんどんエスカレートしていってしまいに始末されるヤツみたいな感じですね。
始末するのも別のCODEユーザーにやらせてるから、全員素人で指令系統が見えない。「願いを叶える」みたいな入口は若干現実離れしてるけど、報酬が金銭って入口でこういうの実際に存在しそうですね。怖い怖い。
まだ正体不明だけど松下奈緒の動きはどうもCODEの指令で動いてるというより管理側の実働部隊みたいな感じで、本丸への手がかりがここから辿れそうな感じです。
CODEは先に「願い」を入力してそれが叶うとその報酬として指令が下りるんで、いっこ願い×指令をクリアしたところで抜けるような人は実際にはいるかもしれないね。欲が肥大していって善悪の判断が出来なくなるやつは絶対一定割いるわけで、それが使い物になればいい。ただ、もしかしたらCODEにもう願いを送らなくなった人間は”指令をクリアできなかった制裁”としてではなく”口封じのため”に殺されてるかもね、CODEユーザーが自分の願いを叶えた代償としてこなしている指令でもって。
#3まで見たところで、二宮にCODEを薦めた友人がまさかのダミーだったことがわかり、「二宮を意図的にCODEに加入させようとした人間がいる?」という謎が生まれたあたりでだいぶ面白くなってきましたよ。

あと何気に今季金土日に三池崇史・堤幸彦・木村ひさしが揃ってんのヤッバwwwww




…以上、2023年夏ドラマの個人的期待度をメモっておきます。
各話レビューはしんどいのでやめとこかなぁ。
今期はサスペンス、バディものが特に週後半に集中してて、本来その系統が好きな私が楽しめるクールになったらいいな!と思っているところです。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023鷲野球7/15-17 VSマリー... | TOP | 2023鷲野球7/22-23 VSライオ... »
最新の画像もっと見る

post a comment