何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

道の駅「思川」(栃木県)

2015年06月30日 10時57分18秒 | 道の駅
ドライブもそろそろ佳境に
続いては

道の駅「思川」に到着
千葉県→埼玉県→群馬県と走ってきて栃木県に突入しました。

広い敷地に広い建物
この道の駅は既に5~6回利用してます。

新鮮な地域の野菜や物産がたくさん販売されてます。

美味しそうなケーキ達
今回はこのまま家に帰るし保冷ボックス持参なので・・・

2種類購入してみました。
イチゴが乗ったシュークリームと苺のレアチーズを購入しました。

アイス工房のカウベルでは美味しいジェラートを食べる事が出来るのですが・・・
今回は既にアイス類を食べ過ぎているので・・・
自重しましたが、名産のはと麦を使用したジェラートがイチオシです。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「まくらがの里こが」(茨城県)

2015年06月29日 11時18分03秒 | 道の駅
続いての到着先は・・・
もう今日はドライブと食が主なので・・・

道の駅「まくらがの里こが」になります。
国道4号線沿いにある道の駅になります。

茨城県内最大級の広さを持つ道の駅になるそうです。

建物内もとても広いです。

お食事処も美味しそうなメニューがたくさん!

イチオシはこの奥久慈ポークのぶた丼だそうです。
奥久慈ポークを200gも使用
ドライバーの日(月~金の10時半~17時)は大盛り無料だそうです。
ドライバーのお腹にも優しいですね。

さて、時はおやつ時

美味しそうなディスプレイを見かけてしまい・・・(本物使用)

思わず注文してしまいました。
ハニーミルクデニッシュになります。
サクサクのデニッシュの上にハチミツとソフトクリームが
季節ごとで変わるフルーツが脇に控えてます。
この日のフルーツはぶどう、バナナ、オレンジでした。
ソースはイチゴとチョコソースです。
しかもこの日はCafeの日でオリジナルデザート注文者はコーヒーorソフトドリンクが無料!
と・・・言う事で

アイスコーヒーを注文
美味しいおやつタイムになりました。


ちなみに古河は関東のどまん中になるそうです。

古河市の非公認キャラ「こがにゃんこ」になります。
左がたかみにゃん石
右がどいしゃむ位
と言うそうですよ。


さて、あの大玉のキャベツは100円♪
重宝してます。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック作業再開

2015年06月29日 11時00分00秒 | 日記
下書きにしておいた物のストックは24日分で尽きているので・・・
これからせっせと陰で下書きをためる作業を・・・
7月は起床→出勤→帰宅→就寝になるのが関の山なのでねぇ
ストックネタで耐えきる所存です。
8月には現代に近づけるようにと頑張りたいと思います。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台銘菓「萩の月」

2015年06月28日 18時10分20秒 | おやつ

先日まで行っていた葬儀のお供え用にたくさんいただいたそうで・・・
食べきれないと言う事でいただいてまいりました。
仙台銘菓の萩の月になります。
私これ昔から大好物です。
職場にお土産用には数が足りないので・・・
自分で食べる事にします。
冷やして食べると尚美味しいです。

中のクリームとフワフワの生地具合が良いんですよね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして今日は・・・

2015年06月28日 15時57分49秒 | 日記
1週間の疲れからか起きたら既に2時半過ぎ・・・
今日・明日の連休で体力の回復に努めようと思います。

それにしてもホントに急な話でした。
私的にもそこまで悪かったなんて聞かされてませんでしたから・・・
3月に入院していたのを聞いたのも5月末でした。
昨日聞いたのですが本人から「教えるな」と言われていたそうです。
たぶんそこまで悪いと教えたら無理してでも来るとの考えからだったのでしょう。
ホントこの時ばかりは距離の遠さを恨みました・・・

昔小さな頃はおじいちゃん子、おばーちゃん子でした。
夏休みなどは1ヶ月間居候していた程です。
たまにしか来る事が出来ない孫でしたので・・・
私が好きな物を作ってくれた優しいばーちゃんでした。
今でも思い出す姿は畑で野菜を作っている元気な姿です。
ばーちゃんが作る新鮮な野菜好きだったなぁ・・・
漬け物も好きだったなぁ・・・
もう食べる事が出来ない・・・

今頃は天国で祖父と一緒にお茶でも・・・
母親と独身の私を嘆いているかもなぁ・・・

さて、今回帰省して居た時
多くの親戚に会ったのですが・・・
向こうは私を知っている様なのですが・・・
当の自分の方は「誰だっけ?」状態でした。
聞くのも失礼にあたりそうなので「ご無沙汰してます」と話を合わせましたが・・・
後で誰だったのかを確認して思い出した次第です←失礼しました。

そして地方・宗派によって葬儀の流れが多少違う
同じ宗派でも家の方とでも違うと言う事に多少の戸惑いがありました。
更に今回の葬儀私的には孫としての参列のつもりでしたが・・・
行ってみたら母親の代理としての参加扱いでした。(母は長女)
そこで悩んだのが香典の額でした。
孫として出すのか、母親の代理として出すのか・・・
香典というのは少なすぎても出し過ぎても困る物ですからね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とも疲れた1週間

2015年06月28日 15時30分01秒 | 日記
6月21日
普通に仕事してました。
しかしその夜に叔父から
「祖母が危篤」と携帯に電話が・・・
月曜日、火曜日と休みでしたので家に車を取りに行きそのまま田舎へ
出発時間は午前1時半過ぎ

6月22日
東北自動車道をひた走る。
普通だと2・3回は休憩をはさむのですが今回は高速に乗ってすぐの蓮田SAのみ。
10時過ぎ病院に到着
危篤の連絡を貰ってからほぼ10時間の事です。
急いで病室に行くと・・・
多くの管がささった祖母がそこに居ました。
体調を崩して入院してると言う事を最初に知ったのは5月下旬
なかなか連休の用事の調整が付かなかった等で来そびれていたのですが・・・
そんなに悪くは無いと勝手に決めつけていたのかもしれません。
7月に入ると更に忙しくなるので28日、29日の休みを利用して見舞いに行く予定でした。
病床の姿を見た時に「何でもっと早くに・・・」と後悔しかありませんでした。

そして12時過ぎ苦しむ様子も無く眠る様に亡くなりました。
伯母には「着くまで待っててくれたんだよ・・・」と
少しは気が休まる言葉をいただきましたが・・・

6月23日
バタバタしていたのですが着替えも何も持ってきてなかった身
田舎を出たのは夜になりましたが1度家に戻る事に。
通夜・告別式は25日、26日になりました。
来る時とは違い高速上で休み休み・・・
もう何に急ぐ事は無かったので特にかもしれません。

家に着いたら既に日をまたぎ朝を迎えてました。

6月24日
体は辛い物の普通に仕事へ
報告期日が26日という物があり仕上げたら1時を過ぎました。
再度田舎へ出発したのは2時頃に
4時まで高速に乗りたいので少々急ぐ

3時50分無事に東北道に乗り蓮田SAまで耐えて仮眠しました。
起きたら既に9時を回ってました。

6月25日
4時頃までに到着すれば良かったので・・・
途中休憩を3回はさみつつ3時前には到着。
線香をあげてお茶を飲みながら一休み。

6時から通夜開始
その夜は線香の煙を絶やしてはいけないそうなので・・・
以前なら寝ずの番が必要でした。(祖父の時はそうでした)
が、今は便利になって渦巻き状の線香があり12時間もつ物があるのでその辺は楽に
それでも久しぶりに会う親族と夜遅くまで話しながら飲んでいて・・・
寝たのは3時を過ぎてました。

6月26日
火葬場の時間の都合上10時半に自宅より出棺
12時から火葬

火葬後に場所をお寺に移し
初七日の法要を・・・
同日納骨まで済ませまして・・・
場所を移して供養膳・・・
家に戻ってきたのは夕方に・・・

少しゆっくりしていたら時間は既に9時前に
線香をあげて家路に着く事に
家に着いたら既に朝になりました。

6月27日
普通に仕事・・・
疲れからか体はボロボロでした。
考えてみれば週2回片道430km弱の通勤をしたのと一緒ですからね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「ごか」(茨城県)

2015年06月24日 11時24分00秒 | 道の駅
ドライブはまだ続くのです。
千葉県から埼玉県へ脱出したと思ったら・・・
続いては・・・

道の駅「ごか」に到着
そうです・・・本日3県目の茨城県に突入です。
国道4号線沿いにこの道の駅はあります。

さすが国道4号線沿いにあるのでトラックでも悠々止まれる程の大きな駐車場を完備
建物も結構広いです。
お食事処のメニューも充実していた様に思えます。

農産物直売所のわだい万菜では新鮮なお野菜を販売してます。

さてそんな中私は・・・
気になるポスターを目撃

プレミアムソフトクリーム「CREMIA」?
茨城県初登場??
いやぁ私知りませんでした。
と・・・言う事で

冥土の土産?に購入してみました。
このソフトクリームの制作にはかなりの苦労があったのだとか(NISSEI「CREMIA」
乳脂肪が多くて味は濃厚なのに後味すっきり
北海道産の上質な生クリームを25%も使用しているのでミルクの旨味がまんてん!
コーンも専用に開発されたラグドシャコーン。
円柱状で販売されてるあのお菓子と同じ物です。
従来のソフトクリームは巻くのですがこのCREMIAは絞り出す。
このフォルムを完成させるのにも苦労があったそうです。
少々溶けるのが早いので夏場の暑い日は大変かな?と思える程の溶けやすさ
それも口溶けの良さのなせる技でしょうかね。
開発時のターゲットは20代・30代の女性層だとか・・・
確かに女性受けしそうな美味しさでした。
しかし名前の通り若干お値段もプレミアムなので・・・
貧乏人の私ではそう何回も買う訳にはいかないかなぁ・・・
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「庄和」(埼玉県)

2015年06月23日 07時50分00秒 | 道の駅
今日の目的はあくまでドライブ
さてさて一般道だけで何処まで行けるか?ですが・・・
まぁ目的がドライブと聞いてもう皆さんおわかりでしょう。
そうです・・・
続いてたどり着いたのは

道の駅「庄和」になります。
千葉県を飛び出して埼玉県にきてしまいました。

この大きな大凧が目印です。
5月には大凧揚げ祭りが開催されます。
こんなに大きな凧が空に舞い上がるのを実際に見てみたい物です。

農産物販売所では新鮮な野菜がたくさん!
キュウリが4本入りで100円でしたので購入
まだまだ野菜高いですからねぇ・・・

この道の駅「庄和」にはツバメの巣がたくさん!
それにちなんでツバメ印が刻印されたどら焼きが販売されてます。
1個購入しましたが中のあんこが美味しかったですよ~

食事後でしたから利用はしませんでしたが・・・
お食事処食彩館も美味しそうでしたよ~

さ・・・ドライブはまだ始まったばかり!
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農Cafe&Shop OMOしろい(千葉県白井市)

2015年06月23日 02時40分12秒 | グルメ
お休み最終日の16日
9時前に起床して10時半過ぎに家を出発
とりあえず目的はドライブを設定
高速を使わずに何処まで行けるか?

さて、まずは朝食と昼食を兼ねまして・・・
以前から通りかかる度に気になっていたお店へ

農Cafe&Shop ONOしろいと言います。
以前からどんなお店なんだろう??と気になっていました。
場所的には国道464号線の千葉ニュータウンのちょっと先になります。

こだわりの国産農作物を95%以上使用しているそうです。

まずはドリンクセットのぶどうジュースを飲みながら料理を待つ事に。
喉も渇いていたので美味しかった~
凄い味が濃厚なぶどうジュースでした。
ちなみに千葉県産のコーヒー豆を使ったコーヒーを選ぶ事も出来ます。

木製のスプーンと木製の箸。
エコですなぁ。。

メインが到着する前に前菜が。。
どれも美味しかったですよ~
特にナスが美味しかった!!

メインに注文していたのはてごねはんばーぐ定食
どうです?この野菜の量
しかも・・・甘味があって美味しい野菜なんですよ~
かつお節の下に大きなナスがありその下にはんばーぐが隠れてます。

ご飯と味噌汁が付いてます。
味噌汁の具はシンプルに大根でしたがぁ
これがまた・・・ホッとする美味しさ←やはり日本人ですなぁ
ちなみにご飯は古代米(黒米)と白米を選べます。
私はどうせならと黒米をチョイス

はんばーぐの中には粗みじんにされた玉ねぎと細切りのにんじんが!
中も非常にジューシー♪
美味しいお店を発見出来て嬉しい~
女性なんかにも人気がありそうなお店でした(行った時は私以外全て女性)

当然使用してる美味しい野菜も販売してます。

そして行った際にお客様に対する真摯な対応も目撃
ホント良いお店を見つけました。
私的味覚★★★です!

千葉県白井市谷田1349-4
農Cafe&Shop OMOしろい
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンダイニング絆「四街道担々麺」(千葉県四街道市)

2015年06月22日 04時49分19秒 | ラーメン屋
夕飯は気になったお店へ
以前同じ場所に別名のお店があったのですが・・・
知らぬ間に店名が変わってまして・・・
どうなったんだろう?と思ってましたので。
そのお店とは

ラーメンダイニング絆と言います。
国道51号線沿いにお店はあります。
以前は同じ場所に麺道場と言うお店があったのですがぁ
オーナーが変わった訳では無く独立開業したのだそうです。

店内にはラーメンダイニング絆のイメージソングが(視聴はこちら

さて、今晩は担々麺な気分だったので
数種類ある中から

四街道担々麺にしてみました。
千葉県と言えばピーナッツ
そのピーナッツをたくさん使った担々麺です。
数種類ある担々麺の中では一番スープがドロッとしていて濃厚!
辛味も良い具合です。

ついでにご飯物としてミニネギ味噌焼豚丼をチョイス


このお店の陰の?人気メニュー
それがこの辛い絆シリーズ
なめてかかって注文すると・・・それこそ大変!
辛い事請け合いです。
私も旧麺道場時代に悪魔のほほえみ辛さ2倍というのを食べたのですが・・・
予想以上の辛さでした。
確か3倍以上は2倍を食べきった人しか注文出来ません。


ランチ前の30分限定で味噌らーめん500円だそうな・・・
しかもライスが付いてお代わり自由だそうです。

千葉県四街道市中台617-7
ラーメンダイニング絆
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする