goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

海鮮ど〜ん「W丼・セット」(富山市)

2023年07月16日 18時10分00秒 | グルメ
さて、夕飯です。

海鮮ど〜ん
富山市にある海鮮丼の専門店
何度か利用した事があります。

W丼・セット
数ある海鮮丼の中から2品を選びセットに出来る
丼2品目は80円引きになります。
今回はまぐろざんまいかれいのえんがわ

どれも美味しそうに見えてしまう海鮮丼達
毎回選ぶのに一苦労😅
他にも本日のオススメがボードに書いてあります。

四種類の醤油からお好きな物を利用出来ます。

富山県富山市蜷川119-2
海鮮ど〜ん
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 11【END】

2023年07月16日 17時10分00秒 | お出かけ
室堂からのバスの車内では…
ず〜〜〜〜っと爆睡😪💤
気付いたら降りる美女平駅に到着

そして立山駅にも無事に到着
天候が少し良くはありませんでしたが…
急に決めたにしては総じて良い観光だったと思います。
以上で立山黒部アルペンルートの旅終了!
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 10【ティーラウンジ りんどう】

2023年07月16日 15時15分00秒 | おやつ
さて、無事に室堂まで戻って来ました。
それにしても帰りはどの乗り物も…都心のラッシュ状態でした😨
ここまで来てしまえば後はバスに乗れさえすれば無事に立山駅まで戻れます。
と、言う事で乗るバスを最終と決めて暫しのティータイムで休憩

ティーラウンジ りんどう

室堂立山ホテル内にあるオシャレなお店
来ると毎回利用してます。
こちらで頼むのは

黒部ダムシフォンセット
名物の黒部ダムシフォンケーキにドリンクが付いたセット
ドリンクは水出しコーヒー
歩き疲れた体に甘い物は最高です。
しかも…連れにおごってもらた✌️

最終のバスの前に臨時のバスが
と、言う事でそれに乗車する事に
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 9【黒部湖遊覧船ガルベ】

2023年07月16日 14時30分00秒 | お出かけ
さて、黒部ダム観光の最後は遊覧船!
乗船場は黒部湖駅から脇道を入り徒歩6〜7分

黒部湖遊覧船ガルベに乗船
乗船時間は約30分
注意すべきは乗る時間
最終の乗船時間だと立山駅に戻れなくなるので注意が必要
※下船後超ダッシュで黒部湖駅に走れば可能かもしれませんが…←推奨はしません







遊覧船ガルベでは室内とデッキで景色を楽しむ事が出来ます。
今回は半分は室内、半分はデッキで景色を観賞
実は乗船当初は雨が降ってまして😨
雨雲通過後にデッキに移動しました。
やはり風に吹かれながらの方が爽快です。

到着間際には黒部ダムも見る事が出来ます
この角度で黒部ダムを見るのは黒部湖からのみ!😄

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 8【黒部ダムレストハウス】

2023年07月16日 12時30分00秒 | グルメ
さて、お昼ご飯にする事に…
黒部ダムでのお昼ご飯と言えば

黒部ダムカレー
やはり毎回コレになります😄
黒部ダムレストハウスで食べる事が出来ます。
それにしても激混みでした😨
最初に席をキープしてから食券を購入するのですが…
空いている席を探すのにも一苦労😨
食券を購入するのにも列に並びました(15分弱)

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 7【黒部ダム】

2023年07月16日 11時00分00秒 | お出かけ
さて!ケーブルカー、バス、ロープウェイ等を乗り継ぎ…
たどり着いたのは黒部ダム!

黒部湖
黒部ダムの完成により出来たダム湖
立山連峰や後立山連峰に囲まれているので絶景


この時季は黒部ダムの観光放水を実施してます。
雲の切れ間から太陽が出た一瞬に虹が見えました。

黒部ダム殉職者慰霊碑
難工事だった黒部ダムの工事では171人もの作業員が殉職してます。
その作業員の慰霊碑が設置されてます。

この日の黒部ダムの気温は18度弱
日頃猛暑にさらされている体には快適快適😅

黒部ダムの観光放水を見学出来るのは主に三ヶ所

黒部ダム 展望台
一番高台にある展望台

放水観覧ステージ
一番来るのが楽な展望台
レストハウスから簡単に行けます

新展望広場・レインボーテラス
階段を降りた先にある展望台
戻ってくる際は必ず階段を上がります。
エレベーター何て物は存在しませんので

黒部ダム展望台に行く為には2コース
外階段をひたすら上がるか、黒部ダム駅にある内階段を上がるか…
今回は内階段から上がり、外階段で降りてきました
よって回った順番は黒部ダム展望台→レインボーテラス→観瀑ステージ
内階段の途中には破砕帯の水を飲める休憩所もあります。(空ペットボトル持参推奨😅)
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 6【黒部平〜黒部湖】

2023年07月16日 10時40分00秒 | お出かけ
黒部平に到着




黒部平には庭園があり散策が出来ます。
こちらにも階段を上がった先に展望台もあります。




黒部平からはケーブルカーに乗車
黒部湖駅に到着
目的地の黒部ダムはもう目の前!
【注意事項】
立山駅方面に戻る方は必ず最終のケーブルカーの時間を確認しましょう
戻れなくなってしまいますよ!
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 5【大観峰〜黒部平】

2023年07月16日 10時10分00秒 | お出かけ
大観峰には展望台があります。
階段を上がった先で見られる光景



雄大な山々を眺める事が出来ます。
眼下に見えるのは黒部湖になります。



大観峰から黒部平まではロープウェイに乗車
暫しの空中散歩を楽しむ

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 4【室堂〜大観峰】

2023年07月16日 10時00分00秒 | お出かけ
室堂からは



トロリーバスに乗車します。
電気で走るバスなので環境にやさしい乗り物

途中通過する青く光る箇所は、あの難工事の破砕帯のあった場所です。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート 3【室堂】

2023年07月16日 08時00分00秒 | お出かけ
さて、室堂では室堂平の散策をしました。
山に登る方はこちらで登山計画書を提出します。
私達は山に行ける様な装備&服装では無いので…😅
散策路を使い軽く一周程度にしておきます。
ちなみにこの時室堂の気温は…12.8℃😅
室堂の天候は雨ではない物の…



見事な霧で景色は見れず😓
足下に注意しながらひたすら散策路を歩くのみ…🚶

みくりが池温泉
日本で一番高い場所にある天然温泉
日帰り入浴もやってます。




少しだけ霧が晴れてきました。
まぁ大概は霧の中を歩いただけだっのですが…


見にくいですが雷鳥に2回も遭遇!
しかも一枚目の写真の方は子育て中の雷鳥!
この姿を見る事が出きるのはこの時季のみ!

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする