goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

伊達の牛たん本舗(宮城県仙台市)

2018年09月12日 20時30分00秒 | グルメ
さて、夕飯です。

仙台と言えば牛たん
と、言う事で私が度々利用している"伊達の牛たん本舗"さんへ
私的には大概東インター店を利用する事が多いです。
ラストオーダーが21時と遅いのと駐車場が完備なので
時間は既に8時半と遅目の部類なのですがテーブル席は満席
と、言う事で3人並んでカウンター席へ

目の前で焼かれる牛たん

私が注文したのは

牛たん定食(ミックス)
定食にはテールスープとご飯が付いてきます。
そして

タンシチューを単品で
単品でもサラダは付いてきます。
私的にはいつもこの組み合わせになります。
片方を定食にしておけばご飯のおかわりは出来ますので。

宮城県仙台市若林区六丁の目北町14-85
伊達の牛たん本舗 東インター店
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 レストラン・飲食店 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「むろね」(岩手県)

2018年09月12日 17時50分00秒 | 道の駅
さぁ夕飯に向かう前に最後の立ち寄ったのは

今年4月28日にオープンした道の駅「むろね」になります。
私の誕生日と同じ日になります。
私と違い多くの人に祝ってもらったのでしょうねぇ
話を戻して…

中はマダ真新しく綺麗
新鮮野菜、お土産品等を販売してます。
レストランもありますが14時までと閉店が早い…
軽食コーナーは夏場は19時、冬場は18時まで

唐揚げが美味しそうでした。

テーブルもある芝生の広場

向こうに見える山は霊山と崇められている室根山

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「大谷海岸」(宮城県)

2018年09月12日 16時40分00秒 | 道の駅
続いては

道の駅「大谷海岸」
日本一海水浴場に近い駅と呼ばれてます。

新鮮野菜等を販売してます。
併設されているレストランではフカヒレの入ったソフトクリームを販売してます。
食べてみたかったけど…
残念ながら16時で閉店…

さて、こちらの道の駅は海水浴場に近い為に東日本大震災時の津波で被害もありました。
建物にも被害が出て以前通った時はプレハブでの仮設営業でした。
道の駅は新しい建物で営業を再開しましたが…
その裏手には…


未だに津波の被害が残る気仙沼線の大谷海岸前駅が…
この線路、駅にまた電車が来る日がくるのでしょうか…


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「厳美渓」(岩手県)

2018年09月12日 14時30分00秒 | 道の駅
先ほど厳美渓見学に行きましたが…
車は

道の駅「厳美渓」に止めさせてもらいました。
ココからだと厳美渓まで徒歩10分くらいです。

休憩所は畳み敷きもあり上がって横になる事も出来ます。
車を止めさせてもらっただけでは悪いので…
ちょっと遅目のお昼ご飯

和風もち膳をいただきました。
八種類の餅となます(大根おろし)と汁物と香の物が付いてます。
今回のお餅は"ごま・あん・ずんだ・いなり・しょうが・小エビ・おくら・くるみ"の八種類
いなりは中にお餅が入ってます。
おくらは期間限定品です。

一関市は餅文化が盛んで種類も200以上あるそうですよ。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名勝天然記念物 厳美渓

2018年09月12日 13時45分00秒 | お出かけ
続いては

名勝天然記念物に指定されている厳美渓へ
ちなみに川下りがあるのは猊鼻渓
似てますがお間違えの無い様に…




厳美渓は"滝・奇岩・怪岩"などによって形成されています。
長年侵食されて出来上がった自然美をお楽しみ下さい。

そして、厳美渓名物の


空飛ぶ郭公だんご
篭の中にお金を入れて横にある木の板をカン!カン!と叩くと…
空を飛んでだんごが到着します。

あん・ごま・みたらしの三本セット
お茶もカップに3杯付いてきます(個数が多い時は急須で来ます)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 毛越寺

2018年09月12日 12時25分00秒 | 神社仏閣
続いては


世界遺産 毛越寺(もうつうじ)へ

本堂

開山堂

常行堂

大泉が池

遺水

池中立石
あの東日本大震災で傾いてしまい修復作業が施されました。
世界遺産に登録されているので修復も大変なんですよ。


ちなみに駐車場は市営駐車場を使用してます。
中尊寺の駐車場と両方使用すると100円引きです(中尊寺、毛越寺どちらご先でもOK)




駐車場にある"門前直売 あやめ"さんでパンを購入
すぐに食べる時はレンジでチン!してくれます。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 中尊寺

2018年09月12日 10時20分00秒 | 神社仏閣
本日の第一目的地の

中尊寺にやって来ました。
車は市営駐車場へ


まずは本堂を参拝

白山神社の能舞台
重要文化財に指定されてます。

白山神社十二支一代守護神社
干支毎の守護神社が。
ちなみに私はネズミ(だからチョロチョロしてる?)

白山神社
参拝方法は…

茅の輪をくぐって日頃のけがれを祓ってから参拝
私のけがれは一回で祓えていたのだろうか…

金色堂
私は以前中を見てるので自重
連れ二人で見学へ

ここからは12時駐車場集合で別行動
私は…

茶室松寿庵で

名物のひやしあまざけで一休み



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「みずさわ」(岩手県)

2018年09月12日 09時35分00秒 | 道の駅
夏休み9日目のスタートです。
まず最初に伺ったのは

道の駅「みずさわ」になります。

北上川沿いに位置している道の駅になります。

フルーツ、新鮮野菜、お土産等は各種取り揃えてます。

手作りがんずきを購入
素朴な味で美味しかったですよ。

2階はお食事処になってます。

ごまソフトを購入
こちらに来たら是非食べてほしいです!
ミルクの濃厚な味とゴマの香ばしい味が効いていて美味しいですよ〜

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする