自然探勝路を元来た通りに伊香保神社まで戻ってきて・・・
最後の散策に出発です。

この赤い欄干の橋は河童橋と言います。
更に先に進んでいくと・・・

飲用泉が見えてきます。
ココの飲用泉は非常に鉄分が豊富。
更に先には

伊香保温泉の源泉が見えてきます。
ちなみにこの地でラドンが発見されたそうですよ。
そしてその源泉のそばには

露天風呂もあります。(450円)
と・・・言う事で歩いて汗もかいた事ですし~
入浴していく事に!
温泉街歩く際にはタオルは必須です。

中は写す訳にはいかないので入り口にあった写真で・・・
左側が熱く、右側は温めになってます。

コレなんだか知ってる方は・・・
年代がそれなりの・・・
にほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
最後の散策に出発です。

この赤い欄干の橋は河童橋と言います。
更に先に進んでいくと・・・

飲用泉が見えてきます。
ココの飲用泉は非常に鉄分が豊富。
更に先には

伊香保温泉の源泉が見えてきます。
ちなみにこの地でラドンが発見されたそうですよ。
そしてその源泉のそばには

露天風呂もあります。(450円)
と・・・言う事で歩いて汗もかいた事ですし~
入浴していく事に!
温泉街歩く際にはタオルは必須です。

中は写す訳にはいかないので入り口にあった写真で・・・
左側が熱く、右側は温めになってます。

コレなんだか知ってる方は・・・
年代がそれなりの・・・

↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
