
でも西に青空が見えだすと時おり陽が差し込む中、参加者12000人の
「奈良マラソン」が「ならでんフィールド(奈良市鴻ノ池陸上競技場)
前を午前9時にスタート、そして午後3時の関門まで何人の方々がこの
競技場内に戻ってこられるのでしょうか。

県道からの入口に「スターバックスコーヒー奈良鴻ノ池運動公園店」が

テラス席からは鴻ノ池を眺めながら、県内唯一のナイトロコールド
プリューコーヒーが飲めますよ。
この池畔に近寄れば、カルガモと鯉が口を開けて待っています。


今回は先月下旬「聖武天皇佐保山南陵・皇后佐保山東稜」で見つけた
小さな秋を紹介します。

鴻ノ池を出発して東南の半田開町に入り、お地蔵様たちが祀られた
脇を通ると、聖武天皇佐保山南陵の表示が、二重円墳の二段目?

そして多聞城で移設され、明治に廃寺になった「眉目寺跡」の石碑が

佐保川に向け下って行くと「十月桜」が咲く「佐保山こども園」を過ぎ


一条通から佐保川手前に「聖武天皇皇后天平応真仁正皇后 佐保山東陵」
の宮内庁の案内板、そして参道?が延びております。

右方への道は「聖武天皇皇后佐保山東稜」へ続いています

聖武天皇佐保山南陵(第45代聖武天皇陵)、二段の円墳にご挨拶

分かれ道に戻り「聖武天皇皇后佐保山東稜」へと


聖武天皇皇后佐保山東稜に、光明皇后・正式には天平応真仁正皇太后の
御陵で、仏教に深く帰依し、法華寺・新薬師寺などとも縁が深い。

ご挨拶後戻る途中、小さな池に枯れた蓮池が・・・




ここから2Kmほど先の天皇皇后両陛下が力を合わせて建立された
『東大寺』を常に見守っておられます。
