今朝から曇り空で最低気温は15℃、昼過ぎから雲を通して日差しを感じられ、
夏日となる25.5℃迄上がり、蒸し暑さを感じる一日、明日は天候が崩れる。
写真は16時に奈良公園バスターミナル・屋上庭園から若草山を望む。
県庁屋上(無料)からはもっときれいに望まれるが・・・
👇東大寺大仏殿 南大門👇

奈良県立美術館・特別展「ジャパニーズ・ウェディング 日本の婚礼衣装」展
の招待券を頂いたので、昼過ぎから行くことに。
奈良県庁駐車場は平日は二時間まで無料なので、車を停めて奈良県庁裏の
「奈良県立美術館」へ。


体温測定と手指の消毒を済ませ、入場すると・・・

この裏の階段を上り、二階へ。
👇角隠し 👇白無垢 綿帽子👇

第一章「江戸時代の武家の婚礼」 白、赤、黒の打掛、婚礼道具(宇和島藩)

第二章「江戸時代の町人の婚礼」

第三章「伝統の継承と革新」

第四章「幸せを祈る心」

出口には現代の衣装が・・・
婚礼衣装の変遷が理解できますよ。
美術館を出れば、連れ合いが奈良公園バスターミナルの土産物屋さんで
菓子を買いたいと言い出す。

しかし目的の菓子はなかった。 

屋上の展望庭園へ上れば

ここ若草山を望めば・・・

興福寺の五重塔が・・・

奈良公園バスターミナルには修学旅行生が詰めかけているだけ・・・

やはり使い勝手が良くないようですね。