旧暦では田の実の節句にあたり、今年は9月10日(月)になります。
朝4時半の春日奥山の稜線が見え始めました。

山の端は雲、南の火星は見えず、星も西南の上空の月の明るさでは

今日も、36℃以上との予報、酷暑日になりそう。

春日奥山より南に位置する高円山、標高は432mで中腹に空き地があります。
8月15日午後8時に点火される「奈良大文字の送り火」の火床が見えませんか。
この火床は、人間の煩悩と同じく108ツあり、
第一画目が109m,第二画目が164m,第三画目が128mの「大」の字、
宇宙を意味し、人体にひそむ煩悩の焼却と諸霊に供養する清浄心を表します。
今週になり準備が始まったように思われます。

⇓ ⇓ ⇓

京都に比べ、一日早くおこなわれますが、歴史は新しく、昭和35年に始まり、
奈良県内の3万人に及ぶ大戦期の戦没者の慰霊と供養を目的とされております。
15日は奈良の大文字、16日は京都五山の送り火、
関西へおいでの際は、計画に加えて頂ければ・・・。