熱帯夜も24.6℃とギリギリセーフ、朝から太陽はまぶしくい。たまた猛暑日の奈良、残暑厳しいですね。

でも懸念は明日の9時には、915hPaまで発達する非常に強い台風10号で、
3秒間の最大瞬間風速は80m/s(155kt)と予報されている。
1966年の今日、第二宮古島台風により沖縄・宮古島で日本の観測史上1位
の最大瞬間風速記録・毎秒85.3mが観測されている。
台風10号の進路に当たる沖縄、奄美などの九州地方は大変なことに・・・
さらに西日本も高潮や豪雨で大事に至らぬことを祈るばかりです。
今日の花は『コスモス・ピンク色』で、 花言葉は「愛情」と。
このコスモスは多くは秋咲きで別名「秋桜」とも呼ばれる
「オオハルシャギク」を指します。
さて奈良の今日の最高気温は35.6℃と猛暑日の奈良、残暑厳しく、
太陽に負けず、盛んと咲くのは『キバナコスモス』で、7月から咲き出した。
『魁はキバナコスモス誇らしげ』 安部里子

原産地はメキシコなどの熱帯アメリカですが、秋咲きの「オオハルシャギク」
通称コスモスとは同属別種になり、交配する事は出来ない。
日本には大正時代に渡来しており、「オオハルシャギク」と比べて葉の幅は
広く、切れ込みが深い。暑さに強く夏から秋まで花の時期が長く、さらに
繁殖力も旺盛である為、こぼれ種で野生化も進行しているようだ。

やはり色とりどりのコスモスは秋が似合いますね。