上がらなそうで、週末まで寒の戻りで3月下旬から4月上旬の気候にと。
東の春日奥山上には青空が見えるが・・・でも上空は雲で覆われている。

三日振りの春日奥山、若草山の芝や木々には緑が増えている。

COVID-19で緊急事態宣言中、遠出を控えねばなりませんが、
緊急の用事のため連れ合いの誰もいない実家での二泊三日の旅でした。
19日の日曜日、名神高速自動車道、見たことがないほど車がいない。
流通の基幹のトラックさえもが・・・。山桜が咲き誇り、時折花が舞う。
でもなぜが華やかさが感じられない。
小さなPAでトイレ休憩だけで北陸自動車道を走ったが、80km/hの
山岳地帯、二度も覆面パトカーが目の先で検挙、肝を冷やしましたが、
速度超過にはくれぐれもご注意を。
福井からは田起こしも終盤で、もう水が張られた田んぼも見られ、
富山県・砺波市付近では散居村、水の張られた田んぼと鮮やかな
チューリップが寂しそうに競演を。

例にもれず「2020となみチューリップフェア」も開催中止です。
チューリップ公園は閉鎖中、チューリップ畑で、カメラを構える
一人のカメラマンの姿が目の端から流れていきました。

白山も雲の中、金沢近くでは車がそこそこ走るも、金沢西ICからは
車の姿が見られない北陸高速道、呉羽山を越えると富山市内そして
剣・立山から薬師岳が一望できるはずが、残念!!!

日曜日の昼過ぎなのに、富山市内の車の少なささに驚くとともに、
一人一人の協力の必要性を痛感させられました。