
忍辱山・圓成寺
今朝、雲が多いのに太陽が眩しい、と思ったら昨晩の酒が少し残っている。 8時 孫も久しぶり...

京都・一乗寺界隈の詩仙堂へ
昨夕からの雨は明け方には止んだようで、暖かく(6.5℃)朝霧に包まれた朝でしたが、 正午からは...

「柿のこす枝に夕日の詩仙堂」の句を
今朝は4℃台の最低気温は平年よりも暖かく、明るい日差しで気温も10℃を越え、 過ごしやすい冬...

一乗寺下り松「八大神社」へ
2℃台まで下がった霜おれの朝、7時18分に春日奥山の山の端から光が溢れ出ました。 奈良は「東...

法華寺の国宝・木造維摩居士座像にお会いしに
ラジヲから5時の時報が・・・清々しい朝、部屋にひと筋の光が、 朝日です。奈良の日の出は4時...

忍辱山・圓成寺のカキツバタ
奈良は11時前には26℃を越え、暑い一日になりそう。 春日奥山には雲が、でも上空には真っ青な...

法華寺の会津八一の歌碑
今日は暦では「入梅」、6月6日の芒種から数えて6日目ですが、 古来芒種から最初の壬(みずのえ...

石上神宮で夏越の祓いの形代を納めた
重く垂れこめた雲、体も重たい・・・寝不足かな このムシムシ感、掃除機も滑らず、梅雨・梅雨...

今日は薬師寺の天武忌、大修理中の東塔は
曇り空の奈良の朝、天候は下り坂ですが19℃台と過ごしやすくなり、 9時 秋の観光シーズン、奈...

300年以上続く粥占いの「登彌神社」
夜半に雨音で目が覚め、慌てて戸締りを確認すると、連れ合いが既に 済ませており、安心して微...