藍色のAC

アーマード・コア関連。リンクフリー

5/13 ARMORED CORE V 実機デモプレイまとめ

2011-05-14 07:06:25 | ARMORED CORE V
ACVの実機プレイテストが昨日行われました。
それを纏めたものです。

内容はmixiと同じです



■画面

画面中央のリングにパラメータ表示

リング左の5ケタの数字がAP、右の100.00表示の数値がEN残量
ENは通常Bではまったく変動なし、しかし残量が30%を切るとCOMが通達してくれる

リング左下はAPの残量をバーで表示、右下はENをバーで表示
上半分は左右の武器の残弾数の表示。残弾は射撃した瞬間に数字で表示

武器によってサイト範囲が変化。サイトはリングと同じように円形でデザインされているがやや薄い白色で表示されている。
デモプレイの機体ではリングより少し大きい程度であった。


■操作
操作はおそらくネクスト機ベース

右スティックで視点操作(=サイティング)、オートサイトは確認されず。
左スティックで前後平行移動

鍋島Pの「トリガー。左右の下の~」という発言からしてPS3におけるL2R2が射撃ボタンの模様
武器切り替えはYボタン。PS3における△ボタン

ブースト関連はジャンプ、通常B、HB(ハイブースト)、GB(グライドブースト)で構成される


通常ブーストはLBボタン。PS3におけるL1ボタン。赤→青い炎。
ON/OFF制に。ONにした場合、リング内の下に赤字で「BOOSTER」と表示される


ジャンプはAボタン。PS3では×ボタン。デモプレイ機では機体の倍程度の高さをジャンプする。
ブーストジャンプは消失。ジャンプ以外の垂直上昇は不可能になり、空中Bも滑空のような形で徐々に高度が下がる仕組み。


・ハイブースト
QBのような機構を持つ。赤い炎

・グライドブースト
OBのような機構を持つ。白い炎
ハイブーストとグライドブーストは使用するとENが大幅に減少する


・ブーストドライブ
二段ジャンプ(壁蹴りアクション)
壁に触れている状態でジャンプすることによって発動。
スティック入力で上下左右に変化させることができる。これによって機体高度を維持することが可能


・ブーストチャージ(体当たり)
脚部シールドによる格闘。
機体速度と重量に比例して威力が上昇する


・ドリフト
急旋回。直角に旋回できる


・スキャンモード
偵察索敵モードに切り替わる
自機のAPや武器の残弾が確認できる(リコンの残弾含む)
画面内の爆発物も探知できる
スキャンモード時は武器による攻撃は不可
消費ENが低減される

相手をスキャンすると相手の武器や防御力やAPが表示され、
距離ごとに自分の武器の有効射程から算出した相手へのダメージ期待値がグラフで表示される



・リコン
リコンを設置するとマインスイーパのように周りに何機の敵機がいるかを表示
リコンで探知している敵はスキャンモードで壁越しに熱源シルエットで探知可能
リコンパーツは残弾制限あり。一定時間で効果消滅。性能によって種類がある


□想像を含むACVデフォルトキーコンフィグ

右スティック:視点移動
左スティック:前後並行移動
スティック押し込み:スキャンモード(※完全に想像。操作の関係とわずかに聞こえるカチカチ音から判断)
Bボタン:グライドブーストかリコン設置(※想像)
Xボタン:グライドブーストかリコン設置(※想像)
Yボタン:肩武器展開(敵ロック時は自動展開する)、敵ロック時はミサイル発射(※想像)
Aボタン:ジャンプ
RBボタン:ハイブースト(※想像)
Rトリガー:右手武器射撃
LBボタン:ブーストON/OFF
Lトリガー:左手武器射撃

Y+RトリガーかLトリガーでハンガーユニットと交換(※想像)
「残弾なし、パージします」というCOM音声からパージ機能は自動であると推測される


PS3(※箱版のボタンをPS版に対応させた想像)
右スティック:視点移動
左スティック:前後並行移動
スティック押し込み:スキャンモード(※完全に想像。操作の関係とわずかに聞こえるカチカチ音から判断)
○ボタン:グライドブーストかリコン設置(※想像)
□ボタン:グライドブーストかリコン設置(※想像)
△ボタン:肩武器展開(敵ロック時は自動展開する)、敵ロック時はミサイル発射
×ボタン:ジャンプ
R1ボタン:ハイブースト(※想像)
R2ボタン:右手武器射撃
L1ボタン:ブーストON/OFF
L2ボタン:左手武器射撃

△+R2かL2トリガーでハンガーユニットと交換(※想像)
「残弾なし、パージします」というCOM音声からパージ機能は自動であると推測される


■機体
デモプレイでは二脚型が登場
二脚型は両手の武器がメイン


スナイパーキャノンなど武器によっては手に持ちながらも構えが必要
構える際に脚部に装着された盾が展開され、防御力が上昇する


肩の外側にハンガーユニット
肩の内部にミサイル等肩武器が付く
肩武器の装備可能数は腕パーツに依存。片方の肩のみ、両肩、装備不可のパーツが存在する。


スケール換算では160km/hらしい


■オンライン周り
ブリーフィングのメニューではアセンブル、機体図面、作戦検討、部隊配置、出撃が存在
出撃までのタイムリミットも存在している(デモ時では00:00.00で停止している)

領地侵攻ではミッション開始時まで敵領地に有人プレイヤーが存在するかはわからない。


ブリーフィング中に表示される番号はプレイヤーの背番号になっており設定できる。
作戦検討の項目でマーカー設置が設置可能。赤緑青の1、2、3の数字マーカーを設置できる


オンラインのメニュー画面には部隊合流、フリー対戦、ニュース、傭兵、領地戦が存在する
パーソナルランクも存在。デモ画面では0であった。



とりあえずわかったのはここまです。まだここに書かれていないことがあればコメントを是非お願いします。特に操作関係は知りたいです。