goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽわぽわふぁみーゆ

8歳と5歳の2児のママです
毎日のちょっとした幸せ発見と育児日記

かず・1才4ヵ月になりました

2009年06月24日 | かずの成長

かずの成長いろいろ。

・すっかり歩くのが上手になりました。GW頃は、5歩くらいでバタッと倒れてましたが、6月に入ってから10歩くらい歩けるようになり、今は、ほとんど歩いて移動しています。よっぽど急ぎたい時は、ハイハイしたりしてるけど、時々止まってバランスとりながら歩いています。1週間前頃は、バランスとりやすいのか、必ず片手を挙げて歩く姿が撮ってもかわいかったです。

・ひとりで寝るようになりました。5月頃、いつも抱っこで寝かせていたのに、寝かせようとすると、体を反って暴れるようになったので、布団に転がしてみました。しばらくは部屋を歩き回ったり、私の上に乗ってきたり、ゴロゴロしたりしていたけど、そのうち動かなくなって寝ちゃいました。それ以来、毎日、3人で川の字で寝ています。さえは、2才過ぎまで抱っこじゃないと寝なかったので、ほんとラクチンなかず。

・言葉も少しずつ。『た』『だ』をよく使います。例えば、“ごちそう様でした”は手を合わせながら『た』。“どうぞ”や“ちょうだい”も『た』と手を出す。歌も歌詞にあわせて、ところどころ『たー、たー』と歌ったり、『ワン』と歌ったりします。

・手遊びもとっても上手。“いとまきまき”とか“グーチョキパーで”とか“トントントントンアンパンマン”とか楽しそうにしています。やりだすとなかなかやめさせてくれず、『んー、んー』と催促されます。音楽はすごく好きみたいで、一緒に歌ったり、踊ったりしています。

・さえともよく遊びます。時々寝転んでいるさえの上にまたがってジャンプして喜んでいます。さえも意外に怒ったりせず感心。たまにブロック壊されたりして、怒って押したりしちゃうけど、我慢している方が多いと思います。最近は、2人して寝室に閉じこもってベッドの上で遊んでいます。たまに覗くと、2人で一緒に何かするって感じではないので、一緒の空間にいるのが楽しいのかな。さえがいる方が、私の自由がきくので、その間に夕飯作ったり、助かります。私の一番好きな風景は、メルちゃんのベビーカーにさえが座って、それをかずが押しているトコ。さえは、かずに押させて楽しんでいるようだけど、かずは手押し車を押す感覚で、歩けるのが楽しいらしい。キッチンの横を満面の笑みで2人が横切っていくのがすごくかわいいの。

・さえ以上に活発かも。最近は、外でも靴を履かせて歩かせたりしていますが、どんどん行っちゃう。家の中でもソファーや机に上ったり出来るようになっちゃって、危なっかしくて仕方ない。この前は、早速ソファーの袖から落っこちました・・・。

・食欲旺盛。確実にさえよりも食べる量は多いです。私もさえの時ほど気も遣わず、固いもの意外は大人と同じ食事をしています。おなかが空くと機嫌が悪い。

ぬいぐるみにギューってしたり、まねっこや、声に出して意思表示したり、どんどん人間らしくなってきているかずでした。


かず☆初節句

2009年05月14日 | かずの成長

我が家のGWは、かずの初節句のお祝いのため、熊本へ3泊4日で行ってきました。ところが、前日からなんか風邪??っぽい私。熊本では、風邪のスタートとなりました。

熊本の家の外には、大きなこいのぼりとのぼり旗、家の中には、鎧兜の飾りと、びっくりするくらい超豪華!!ほんとに我が家の子供たち大切にしてもらってます。

翌日は、倉敷の私の両親も来て、みんなでかずのお祝い。お寿司やら馬刺しやら、すごいごちそうでした。

ところがかずは、何だか人見知り始まった?って思う位、私のそばから離れない・・・。甘えっ子なのか、男の子だからか、さえとはぜーんぜん違います。全然見えないところにいるといいみたいだけど、同じ部屋にいると、誰かがかずにかまおうとすると、私のところに急いでハイハイしてくる感じ。さえはその逆、4日間ほぼ私のところには寄り付かず、じいじばあば達のところで過ごし、お風呂も寝るのもばあばと一緒。可愛がってくれる人知ってます。女の子ってこうなのかな。

さえは4人のじいじばあばに洋服やおもちゃをたくさんもらって、可愛がってもらって大満足だったと思います。かずのお祝いとわかっているんだろうけど、はっきりいって主役はさえって感じ・・・。最後にはおもちゃのマイク持って、自作の歌を披露。踊りながらノリノリで歌う姿にみんな大爆笑。しっかりお辞儀をして1曲終わったかと思うと、『まだまだ歌うわよ~!』と。結局何曲歌ったんだろう・・・。こんな調子で、熊本滞在中、何度コンサートしたかしら。

3日目は、デパートで私とパパのお誕生日のプレゼントを買ってもらい(かなり嬉しい!!)、パパの高校時代行きつけのお好み焼き屋さんでお昼を食べて、熊本市動植物園へ。ここはポピュラーな動物もいるし、動物までの距離が近くてなかなか良かったです。子供の遊び場もあるし。時間切れになって遊園地や庭園では遊べなかったけど、またのんびり来るのもいいかも。ライオンがじゃれあっているのも迫力あったし、キリンに大勢のお客さんが勝手に枝をあげてて首をグーンと伸ばしているのも面白かった。さえは、カンガルーを見るのが楽しそうでした。夜は、菖蒲湯に入りました。

4日目は、午前中の便で東京へ。行きも帰りもかずは寝てくれず、暴れまくっていました・・・。となりのおじさんに降りるときに『騒がしくてすみませんでした』と言ったら、『気にしないで下さい』とにっこり。いい人でよかった・・・。さえはおとなしく座って、音楽聴いたりしてくれるし、お姉ちゃんになったわ。

風邪ひきだったけど、横浜にいるよりはずいぶん楽させてもらいました。おかげで風邪もだいぶ回復。ありがとうございました。

 


かず・1才2ヵ月なりました

2009年04月24日 | かずの成長

かずの成長記録いろいろ

・4月に入って哺乳瓶をやめました。離乳食も進んでほとんど大人と同じものを食べているかず。ところが、ご飯をどんなに食べても、最後にミルクをゴクゴク飲まないと気がすまないようで、号泣していました。飲んだらケロッ。哺乳瓶の乳首が落ち着くのかな・・・?さえのおっぱいへの執着を思い出し、もう哺乳瓶やめようと決意。大げさなようですがさえのとき以上にミルクをもらうまで大泣きするので。ミルクはストローやコップであげるようにしてみると、2日くらいは泣いていましたが、OKに。そして夜も1度は起きていたのに、朝まで起きることなく寝るように。不思議です。

・すっごい大食いです。食べても食べても終わりがない・・・。赤ちゃんってまだ満腹中枢が未発達なのかしら???食事の後には必ずまだ欲しいと泣きます。さえ以上に食べてるし、ゲップしたりしているので、足りてないってことはないはず。抱っこしておもちゃのほうへ行くと泣き止むのですが、人が食べているのを見ると絶対欲しがります。こだわりもあるみたいで、同じものばかり2口3口続けてあげたり、食べたくないものをあげようとすると、スプーンを口の前に出しても、首をぶんぶん振って絶対食べません。薄味のものとかももうだめみたい・・・。すっごい拒否っぷりで困るけど、面白いです。男の子だし、さえが小食なので、先が楽しみです。いっぱいてべて大きくなれ~。

・泣き方がすごい。 高音で『ひぃ~ん、ひぃ~ん』と泣くので、かなり頭が痛くなります。ぱぱもこの泣き声苦手みたい。

・最近の流行は『たあっっち~』。手でハイタッチするのが大好き。暇さえあれば言ってます。乾杯を教えたら、マグを持って『たーっち』。これも彼にとってはタッチなのね・・・。

・時々『まあま』と言います。私とわかってか、ご飯のことかは不明ですが私のことだと信じてます。

・いたずら大好き。なんか静かだなあと思ったら、玄関で靴をばら撒いていたり、おしりふきのケースからペーパーを引っ張り出して山のようにしていたり、引き出しを開けて中のものを出してたり・・・。いろいろやってくれるようになりました。

・電話のまねをしながら、『うーうーうー』と何か言ってます。さえのときもだけどなぜか裏表逆で持っちゃう。

かずもこどばが増えてきたり、まねっこするようになったり、成長してます。

まだ歩かないんだけど、昨日、一度だけ、少し足を出しそうになりました。ヨチヨチ歩き早く見たいなあ。


かずの初託児&久々パーマ

2009年03月13日 | かずの成長

今日は、美容院へ行ってきました。ずーっとしたかったパーマかけてみました。何年ぶりだろう・・・。ストレートパーマや外巻きにはOL時代に何度かしていたけど、ほんとにクルクルってしたのは、短大生の頃以来だなあ。ちょっとドキドキ。まあまあの出来かと思われます。でも、自分でセットできるかな・・・。明日から頑張ります。

今回パーマに踏み切ったのは、かずも1才になって、いつも行く美容院の託児にお願いできるから。かずの初託児です。家族にお願いして出掛けたことはあったけど、託児的なものは初めて。どうかなあと思ったけど、実はあんまり心配はしていませんでした。さえも全然平気だったし、かずの方が甘えん坊だけど、私の姿さえ見ていなければ結構遊んでくれるはずと。案の定大丈夫でした。

別れの儀式も早々に切り上げ、『じゃあね』と先生に預けキッズルームから退室。他のお友達にもニコニコご機嫌だったみたいです。眠そうだからと抱っこしても“まだ遊びたーい”って降りようとしてたんだって。でも、私がお迎えに行くと、離れてたってことを思い出して、どんどん顔が曇っていき、号泣しておりました。なんて愛おしいんでしょう。。。ギューってしてあげました。帰りの車ではすぐ寝ちゃった。

でも、ここまで泣かれると、ちょっと大きくなったら、ひょっとして託児しようとすると泣いちゃう子になっちゃうかも。さえとは違ってかなりママっ子のかずです。


かず・1歳児健診

2009年03月10日 | かずの成長

かずの1歳児健診へ行ってきました。

身長   73.0cm

体重   8,565g

胸囲   42.5cm

頭囲   46.0cm

特に悪いところもなく、発育曲線の真ん中よりちょっとしたあたりです。頭囲のみ平均でした。

はしかの予防接種も一緒に。

かずも人見知りはしなかったけど、今日は、計測の時に看護師さんに抱っこされるなり泣いてしまいました。先生に診てもらうときも。もちろん注射の時も。これって人見知り???

 


立っち練習中

2009年03月02日 | かずの成長

一昨日、私の前で気付いたら手放しで5秒くらいかずが立ってました。私もびっくりしたけど、かず本人もびっくりしてたみたい。2人目を合わせてニッコリ。近くにいたさえにも報告したけど、その後は何度やっても無理でした。

そして昨日は、パパもいるところで、5秒くらい手放し立っち。その後は、コツを覚えたらしく何度も何度もつかまり立ちしては手を放しのくり返し。かずも楽しいのか嬉しいのか、すっごい満面の笑みでやってました。歩く日も近いかなあ。夜寝る直前まで、大興奮で繰り返してました。

そのせいか夜中2時に泣きながら起きてから、なかなか寝ない・・・。大泣きして、いつもなら抱っこすれば泣き止むのに、泣き止むどころか、エビゾリになって抱っこも落ち着かない。ミルクあげたりしても全然だめ。こうなったら起こしちゃおうと思って、『いないないばあ』のビデオをかけたら、少しは見るけど、また大号泣。もしやこれが夜泣きなんだろうかと思いながら、結局、5時半に泣きつかれたのか、抱っこで寝てくれました。これって夜泣きですか?さえは、よく泣いて起きたけど、おっぱいをくわえると泣き止んで、こんな激しいことはあまり記憶にないなあ。夜泣きはなかったと思います。かずは、いつも穏やかな子だからちょっと心配です。

 

 

 


かず 祝1才! お誕生日週間

2009年03月01日 | かずの成長

かずが24日で、1才になりました。ほんっと1年経つの早かったなあ。お誕生日前に突発にかかってしまったけど、発疹もきれいに消えてよかったです。なかなかかず一人に構ってられないので、かわいそうな面もあるけど、すくすくと育ってくれて良かったです。かずの笑顔にはとっても癒されます。

平日だったので、お誕生日の日というよりも、約1週間にわたって、お誕生日イベントをバラバラとしました。

21日・お誕生日プレゼント購入。パパと何にしようか悩んだ挙句、トーマスのプラレールの基本セットにしました。男の子のおもちゃは我が家には全く無いので、男の子っぽいもので、長く使えそうなものということで。まだレールつなぎはあまり関心ないけど、電車を持ったり、走ったりするのを追いかけて遊んでます。

22日・お誕生日ケーキでお祝い。さえの時と同じレシピでケーキを作りました。トッピングはさえと2人で。かずもパクパクおいしそうに食べてくれました。

26日・お誕生日が3日違いのりおちゃんと一緒にお祝い。お店の人がパンケーキに1本花火を立ててくれました。

 

1日・お餅を背負いました。これもさえの時と同じお餅。さえは、既に歩いていたので5個背負って歩きましたが、かずはまだハイハイ。何個まで背負ってつかまり立ちできるかやってみたら、なんと10個!!

いろんなことを楽しんでやりました。

それから、かずの成長いろいろメモ。

・只今、つたい歩き中。まだ、歩けませんがハイハイは大得意。家中しまくりで、ほこり掃除してます。

・言葉は、『てってっ』とか『ぱっぱっ』などなにやら良くしゃべってます。誰かが大声を出すと、張り合って『ひゃー!』ってかなりの高音で叫んでみたり。何とか“ママ”って言わせたくて、『かずー、ママーは?』と言うと『パッパッ』。あと、『さえちゃんは?』と言うと、『たえたん』と一応反応してくれます。

・芸もいろいろ。“いただきます”や“ごちそうさま”で手を合わせたり、“バイバイ”や“キラキラ”も出来るようになりました。かわいいのが、『ねんね~』と言うと、顔をかしげたり、テーブルにつけたりして目を瞑ります。

・名前を呼ぶと、“は~い”と手を上げます。『何歳?1才?』と聞くと、指1本立てます。お誕生日の日は、一日中指を立てて、1才アピールしてました。

・『いないいないばあ』や『おかあさんといっしょ』など、歌がたくさんの番組を見るようになりました。手拍子したり、体を揺らしたり楽しそう♪CMにもすごく反応。何かしてても手を止めて見たり、寝かけててもむくっと起き上がります。

・あまり愚図ることもなく、穏やかで、いつも機嫌が良くてよく笑う子です。

・歯は、上が4本目が少し覗いていて、下は2本。計6本生えてます。

・相変わらず髪の毛は・・・・・です。

時々、さえに可愛がられ、時々さえに怒られ、時々さえに泣かされるかずですが、これからも笑顔いっぱいで強い男の子になってね。

 


突発性発疹

2009年02月20日 | かずの成長

先週土曜日から、かず発熱。土日と38~9度台の熱が続き、月曜の朝には40.3度まで上がりました。元気もないしぐったりって感じで心配でしたが、朝一で病院へ連れて行くと、『この顔つきは突発だなあ』と先生。顔見てわかるんですか???『突発なら熱も火曜までは続いて、その後発疹が出ます』と。そしてそのとおりになりました。火曜の夜には、やっと37度台まで熱も下がり、おなかの辺りにうっすらと赤いぷつぷつ。水木と発疹は全身に広がり、今日は少し薄くなってきた感じ。昨日がピークだったのかな。

突発性発疹は2歳くらいまでに多くの子がかかるみたいだけど、さえはならなかったので、私も聞いたことはあるけど、どんなものか知りませんでした。4日も高熱が続いたのでほんと心配でした。食欲もないし、ミルクは吐いちゃうし、元気もなく、笑顔もない。発疹の出初めからは、気持ち悪いのか機嫌がすごく悪くなって、ほおっておいても大泣き、抱っこしても反り返って大暴れ、こんな泣き方生まれて初めてでした。夜も布団に寝かそうとすると泣くので抱っこしてないといけなくてほぼ一晩中抱っこ・・・。大変は大変だけど、笑顔が見れないのが一番堪えました。いつも機嫌のいいニコニコかずが、5日以上笑わないなんて・・・。昨日あたりから、少しずつ泣くことも減ってきて、今日は笑う回数も増えて、声も出すようになってほんとに良かった。子供の笑顔って大切、私の元気の源だなあと改めて感じました。

さえは、パパと遊んだり、お友達のおうちに降園後遊びに行かせてもらったりしてました。周りの人たちに感謝です。


かず・8カ月になりました

2008年10月27日 | かずの成長

かず、24日で8ヶ月になりました。今日は、検診へ行ってきました。

体重   7,715グラム

身長   67.7センチメートル

胸囲   42.5センチメートル

頭囲   44.7センチメートル

小さく生まれたかずですが、すっかり発育曲線の標準の範囲内に入ってきました。早生まれの男の子、やっぱり大きく育ってほしいので、ほっとしました。特に問題もありませんでした。お友達に会っても、大きくなったなあと言われるし、私自身も抱っこが結構きつい・・・。さえの母子手帳を見てみると、さえがちょうど1歳になった頃の体重でした。重いはずだわ~。

かずが生まれてもう8ヶ月です。ほんとあっという間だったような気がします。さえのときのように構ってばかりもいられず、ついついほったらかしにしてしまうことも多いかず。成長を見逃さないようにしないとね。ブログもさぼり気味・・・、こまめにアップだわ。

かずの成長あれこれ

・寝返りは、9月4日(6カ月)に成功、今は、コロコロ部屋中転がりまわり、こんなとこまで来たの~?!とびっくりすること多々あり。いつも腹ばいで遊んでいます。前進より後退して移動もしています。先週辺りから、お尻をあげて、足を踏ん張ってちょこっと前にも進めるように。自分の前にあるおもちゃに手をグーッと伸ばし、一生懸命前に進もうとしています。ハイハイももう少しで出来そうです。

・おすわりも、先週辺りから、一人で長く座っていられるようになりました。

・離乳食も9月16日よりスタート。さえの時は、2,3日でパクパク食べていたような気がしていたけど、かずはあまり好きじゃなかったのか、なかなかスムーズに飲み込まず、半月くらいたってから、やっとパクつくようになりました。今ではスプーンを口に近づけると、パクーっと食いついてきます。

・10月18日、1本目の歯を発見。今は、もう1本覗いて、2本の歯が生えかけています。

・一人で遊んでいる時、気がついたら、床にうつぶせになってスヤスヤと寝ています。抱っこしないと寝なかったさえの時には考えられないこと。そして、しばらくしてふと見ると、起きてニコニコ、ご機嫌。泣いて起きることも少なくて、『あー』とか『うー』とか声が聞こえて気付きます。

・ただ、私の顔が見えると、抱っこしてーと言わんばかりに泣いて、目で訴える・・・。なので、隣りでパパやさえが遊んでいる時は勝手に寝ちゃってるのに、私の側で一人で寝ちゃうってことはないです。ちょっぴり甘えっこかも。

・普段もとってもにこやかご機嫌。『キャッキャッ』言ったり、『タッタッタッター』と言ったりします。話しかけると、ニッコニコで声も出します。

・さえとの関係も良好。お互いに大好きなようで、さえがふざけたりすると、げらげら笑っています。幼稚園から帰ってきたさえが、かずに話しかけると、抱っこ紐の中で、全身をバタバタして喜びます。

といった感じで、今のところ、とっても育てやすい手のかからないかずです。でも、オムツ替えのときの暴れよう、やんちゃになりそうな予感・・・、これから大変になるのかもです。


かず・4ヶ月になりました&初予防接種

2008年06月24日 | かずの成長

今日で、かずは4ヶ月になりました。

昨日は、初の予防接種に行ってきました。普通ならBCGなんだろうけど、百日咳の人が出たということで、三種混合を勧められ、その第1回目をうつことに。さすが赤ちゃん、怖いなんて知らないので、全然へっちゃら。針をさす時に、ちょこっと動いただけでした。

ついでに身体測定してくれました。

身長 58.7センチ

体重 4,954グラム

頭囲 40.9センチ

頭囲以外は、まだ発育曲線の少し下あたり。でも、順調に大きくなっています。

最近のかずは、ほんとに良く笑い、よく声を出します。今までは、一番良く聞く私の声に、よく反応してくれていたけど、ここのところ、さえにすごく反応します。さえが顔を近づけると、『あー、うー』と大きい声でいっぱい話しかけます。さえもそれが嬉しくて、『かずー、うーん、そうなの』と、2人の間で会話してるみたい。やっぱり子供同士何か通じるものがあるのかしら。かずの反応がとってもいいので、さえの攻撃もここのところなく、私も安心です。会話している2人を見ているのもとっても楽しいです。

母乳の方は、残念だけど、早めに終了しそうです。さえの時とは違ってかずに拒否されることもあって悲しいけど、夜はほんとよく寝てくれるので、ミルクのおかげかもと思っています。夜の寝かしつけをどうするのかが課題ですが、おしゃぶりに挑戦してみようと思います。あとミルク代バカにならないよなあ・・・・。