goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽわぽわふぁみーゆ

8歳と5歳の2児のママです
毎日のちょっとした幸せ発見と育児日記

ショートケーキ

2011年02月04日 | ブリザーブドフラワー

今日は、お友達にプリザーブドフラワーのアレンジを楽しんでもらいました。先日、習っていた先生が教室を辞められたので、資材などいただいたので、それらを使って、ショートケーキのアレンジです。

最初は、さえとそのお友達にもできるかなあと思って見本を作ったのですが、なかなか時間がとれず、とりあえずママたちでやってみました。簡単なアレンジなので、春休みに入ったら、子供たちに挑戦してもらおうかなあと思っています。

おいしそ~なケーキでしょう?

 


ウエディングブーケ

2009年09月26日 | ブリザーブドフラワー

今日は、私の友達が、そのまた友達のウエディングブーケを作ってプレゼントしたいってことで、ブーケ作りに挑戦。私が習っていた先生にお願いして、レッスンしていただきました。私もお手伝いってことで便乗。シルバーウイークに続き、ちょっと普段の生活から離れてリフレッシュ。子供たちみてくれたパパありがとう。

かずが生まれてからは全然お花を触っていないので、1年半以上ぶりのプリザーブドフラワー。ワイヤリングもテーピングも久々でできるかなって思ったけど、意外と大丈夫。久々にやってみて、やっぱり楽しいわ♪また始めたいなって思いました。

作ったブーケは、ピンクメインのラウンド型。私が習っていた頃にはなかった白いローズなんだけど、お花の中心がほんのりピンクに染まっているモノなんてあったりして、どんどん進化してるみたい。出来上がりは、とってもラブリーに仕上がりました。

先生とも友達とも久々に会えてお話できて、楽しいひとときでした。

夕方帰ったら、さえの前髪がこんなことに・・・・・。パパカットでした。


一輪アレンジ・ぺタルアレンジメント・メリアコサージュ

2007年12月16日 | ブリザーブドフラワー

昨日は、ゆきよさんのお宅におじゃまして、プリザーブドフラワーのお正月アレンジのための花材や花器を見せてもらいました。さえもみおちゃんもおもちゃで遊んだり、ビデオを見たりしていたので、その間にママ2人は、お正月アレンジを作成。

さえの起きている時にお花を触るなんて滅多にないこと。これもお友達と一緒にいるからこそ!なかなかよい時間を過ごせました。

私は、どういうアレンジにしようか、なかなか決まらず悩む中、ゆきよさんはさっさと素敵なものを作り終えて。私は、結局作ったものの納得いかず、お家で再度考えることに・・・。なので写真はありません・・・。

でも、またこんな風に一緒に作りましょうね!ゆきよさん!!どうもありがとう。

本日は、またまたお花。プリフラのレッスンです。いよいよ“グランロッサコース”も今日の3つのアレンジで終了。3ヵ月後の出産に備えて、しばらくレッスンはお休みです。ちょっと寂しいけど、たまには先生のお宅に寄らせていただいたりしようかなと思っています。お家でもちょこちょこ作ったりしよっと。

今日は、“一輪アレンジ”、“ぺタルアレンジ”、“メリアコサージュ”の3作品を作成。

“一輪アレンジ”と“メリアコサージュ”はそれぞれ1輪のお花を広げていき、花器に挿したものとコサージュ用のピンをつけたもの。とってもシンプル。

“ぺタルアレンジ”は、実ものとバラバラにした花びらを、花器にさしていきます。お花のアレンジというよりは、工作みたい。モダンな感じに仕上がりました。

お正月アレンジはこちらです。


リボンスワッグ

2007年11月23日 | ブリザーブドフラワー

今日は、プリザーブドフラワーのレッスン日。

本日の作品は、“リボンスワッグ”です。アレンジの中にリボンを盛り込んだ壁掛けです。時期的なこともあり、クリスマスっぽいアレンジとなりました。ちょっと大人っぽい色で、シックな感じ。クリスマスを過ぎても飾れそうです。

今、受けているコースは、ちょっと大きめのお花『グランロッサ』を使ったアレンジです。このコースもどうやらあと1日で終わりそう。終わったら、出産もあるし少しお休みかなあ。

今日は、他の生徒さんもクリスマスアレンジを作られていました。とっても素敵なアレンジがたくさん。他のアレンジも作りたくなりました。


クリスマスのプリフラ講座

2007年11月06日 | ブリザーブドフラワー
A
 
B
 
ハロウィンも終わり、街にもクリスマスのデコレーションがチラホラ。
 
お友達のゆきよさんと、“クリスマスのプリフラ講座”を開催することになりました。
詳細は下記のとおりです。
お子様連れで、是非、ご参加ください。
 
日時:11月27日(火) 10:00~2時間程度

場所:あざみ野駅近く(ご参加の方に個別に連絡します) 

作品:A:キャンドルアレンジ
     ワイヤリングをしたプリザーブドフラワーをアレンジします。
     食卓や玄関にそっと飾れるアレンジです。
     B:リース
     リースにお花や副材の配置を決め、グルーで貼付します。
     今回はワイヤリングはしないので初心者向きです。
 
費用:1作品につき3000円+会場費
 
《申し込み方法》 
1:氏名
2:連絡先
3:作りたい作品の番号、数
4:お子さんの年齢(月齢) を
11月20日(火)までに、signal_cocoon@ybb.ne.jp 宛に送ってください。
*複数の作品を製作されたい方、上記の日程以外をご希望の方も、是非、ご連絡ください。

皆様からのご連絡、お待ちしております。よろしくお願いします。

汐留レッスン

2007年06月23日 | ブリザーブドフラワー

今日は、プリザーブドフラワーの先生が、カレッタ汐留にて体験レッスンをされるということで、お手伝いに行きました。お話をもらった時、なかなかこういう機会もないと思い、パパにさえを預けてお手伝いすることに。

実は、一昨日のプレの時も、さえが帰ってくるまで1時間ほど、下準備に先生のお宅へ行ったり、花材の下準備を自宅でしたり・・・。それもまた忙しい。

汐留は2回目ですが、カレッタは初めて。劇団四季の劇場が入っていたり、レストランがたくさんありました。駅もすぐだし、電通の本社も入っているので、平日はもっと人が多いのかも。

レッスンをする場所は、勝手に会議室みたいなところと思い込んでましたが、店舗の並びのイベントスペースみたいなところ。通路に面しているので、通りがかりの人たちもチラリと見ていけます。

準備の時や、レッスンの最中も、体験レッスンのチラシを通りすがりの人に先生と2人して手配りしてみたり、アシスタントのお仕事もして、とても勉強になりました。汐留までの往復の電車の先生とのおしゃべりも楽しかったです。先生、また声かけてくださいね~。

今回のアレンジは、リンゴ・マスカット・ブラックベリーなどフルーツを使ったグリーンと白のとってもさわやかなアレンジ。大好きな感じです。自分でも今度作ってみようかなあ。

さえとパパは、私がいない5時間、お昼寝したりしていたみたい。帰りは、駅で待ち合わせて、焼き鳥を食べて帰りました。

会場はこんな感じ↓

 


フレームアレンジ

2007年06月09日 | ブリザーブドフラワー

今日は、プリザーブドフラワーのレッスン日。フレームアレンジでした。

お花を同じくらいの大きさに揃えて開く作業からスタート。すべて開いたら、額に並べてグルーで留めます。

写真ではわかりにくいかもしれないけど、額は黒ではなくて濃い茶色です。なのでオレンジのお花にして見ました。出来上がりは、モダンな感じでかなりゴージャス。我が家に似合いそうな場所は、残念ながらありません。

レッスンの間、パパとさえは、公園へ行っていたとのこと。レッスン後、迎えに来てくれた時、さえは疲れきって熟睡していましたが、2人とも泥だらけ。楽しかったようです♪


プチブーケ~フレグランスフラワー

2007年05月19日 | ブリザーブドフラワー

今日は、久々のプリザーブドフラワーのレッスン日。今日は、プチブーケを作りました。ディプロマの試験以来、初のブーケ制作。ワイヤリングして、テーピングをする作業も今日くらいの小さいものなら楽しく作れます♪リボンワークに少し時間がかかったけど、かわいいブーケが出来ました。

今日のお花には、綿にアロマオイルを染み込ませたものを入れるので、とってもいい香り。ラベンダーの香りなので、寝室に飾ることにしました。ぐっすり眠れるかな。

プリザーブドフラワーは、本物のお花でありながら加工をしてあるので、お花のいい香りはしません。でも、今日のように自分の好きなアロマの香りをつけたりできるので、逆にいいかも。

今日は、さえの髪型をポニーテールにしてみました。髪の毛少ないので、七五三大丈夫かと心配したけど、ずいぶん伸びました。


プチプチレッスン

2007年05月11日 | ブリザーブドフラワー

今日は、お友達にプリザーブドフラワーの“プチプチレッスン”をしました。

うちに飾ってあったハート型の壁掛けを気に入ってくれたようで、その色違いの作品を作りました。少し前にも同じものを作りましたが、やっぱり色を変えるだけで印象も全然違うなあと思いました。

時々、子供たちがのぞきに来たり、絵本を読んでと持ってきたりもしたけど、何とか無事終了。よく頑張ってくれました。

お友達も楽しんでくれたようです。少しずつこういう風にプチレッスンしていけたらいいなあと思います。楽しんでもらえたら私もとっても嬉しいし。

お昼寝もせずにお友達と遊んださえは、みんなが帰った後、眠気がおそってきたようでグズグズ。でも、ベランダに出てシャボン玉をし始めるとご機嫌。しばらーく遊んで楽しんだ後、ご飯、お風呂と済ませ、8時にはご就寝でした。

昼間お友達が作っているのをみると、何だか私も作りたくなり、さえが寝た後、お花のアレンジを作ってみました。こちらの2点です。