goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽわぽわふぁみーゆ

8歳と5歳の2児のママです
毎日のちょっとした幸せ発見と育児日記

風邪でした

2010年04月15日 | かずの成長
久々のブログ更新です。
風邪でダウンしてました。
久々にしんどかったかも。夕方の子供番組に夢中になっているかずの目を盗んで、横になってみたり。さえには、『ちょっと、寝かせて~』とお願いして。

月曜日は、入園式のため、年長さんのさえは、お休み。お友達のお家におじゃましました。手巻き寿司に綿あめ機、楽しみました。私もコチュジャンプルコギとキムチ餃子を持参しました。またまたお姫様になりきる女子たち。お友達のお兄ちゃんにも遊んでもらって楽しかったのか、家に帰ってから、『お兄ちゃんが欲しい』と。

火曜日は、幼稚園から帰宅後、お友達のお家へ。ランチに“まつばらさんち”ってお店のお弁当をいただきました。ボリュームもあっておいしい。またお店の方にもランチを食べに行きたいな。その日に朝から鼻がムズムズするなあって、花粉症かなあって思いながら過ごしていたんだけど、夜になって悪化。風邪でした。かずも鼻水垂らしていたから、それがうつったのかな。

水曜日も1日中、頭は痛いし、鼻もつらいし、ぼーっとするしで最悪。
スイミングには行ったけど、かずがちょうどお昼寝してくれたので、のんびり見学。
さえは、勝手に深いところに行ったりして、コーチに『さえー!そっちに行かない!!』って何回も注意されてました。
困った子だわ。

今日は、やっと、普通に動ける感じ。はあー、つらかったわ。明日はお掃除がんばろう。

写真は、かずがコンサートしているところ。
『みなさーん、こんにちはー。かーくんですっ。きょうはー、えーびーしー(ABC)うたいます。』

で、音楽かけながら歌って

『ありがとう。またきてねー』

ってな感じでやってます。
さえのいない時は、トトロかポニョのDVD見たりして過ごすかずです。

初めてのお昼寝なしとおはぎ

2010年04月09日 | かずの成長

今日は、さえが幼稚園から帰ってきた後、お友達のおうちへおじゃましました。ランチには、サンドイッチなどほんとにたくさん用意してくれていて、別のお友達が作ってくれたゼリーなど、盛りだくさん♪おいしくいただきました。ご馳走様でした。

年長さんの女子4名は、ご飯を食べる時以外はずーっとお姫様ドレス。お友達のお宅には何着もプリンセスドレスがあるので、さえはいつもいろいろ着せてもらってます。そんな中、男子一人かずは、女子に交じり、時々邪魔にされながら遊んでました。今日は、ほぼ私のとこにも来ないで遊んでくれたので、私もママたちとゆっくりお話できました。

時々眠そうにしていたけど、結局お昼寝なしで過ごしたかず。今朝はちょっと遅めの起床だったせいもありますが、初めてお昼寝なしです。夕飯食べたらすぐ寝ちゃうかと思っていたけど、さえの方が先にダウン。その後、何とか寝かして8時半には寝てくれました。結構しぶとく起きていたかずでした。

今日は、おはぎを作って持っていきました。最近気になっている方のブログで見て私も食べたくなって。その方のレシピ、冷たくなっても固くならないってことで、もち米を炊く時に砂糖を入れるのですが、私、すっかり忘れてました・・・。炊き上がって炊飯器の蓋を開けた瞬間、『あっ・・・・忘れた』と砂糖を入れ忘れたことに気づき、どうしようかと考えた末、オリゴ糖を混ぜ混ぜ。かなりの荒業でしたが、冷めても硬くはならなかったみたい。良かったかどうかは不明です。お友達には好評だったので、また正しいやり方で作ってみようと思います。


祝!かず2歳!

2010年02月27日 | かずの成長

24日でかずも2才になりました。24日当日は、パパもお仕事のため、私が作ったキャラメルバナナケーキで3人でプチお祝い。改めて27日に家族でお祝いしました。私達からのプレゼントは、レインコートと長靴です。ケーキはアンパンマンの絵を描いてもらいました。

魔の2歳児突入。もう既に・・・。言葉もたくさん出てきているかず、2才の1年間はたくさん成長するはず。楽しみです。 


ならし保育終了

2010年02月18日 | かずの成長
かずのならし保育、無事終了しました。予想通り何も問題なしでした。

私が迎えに行って、ドアのガラス部分から中を覗くと、先生のひざに座っているかず。私と目が合うと、満面の笑みで駆け寄ってきました。『楽しかった?』と聞くと、『った』と、ごきげん、ニッコニコ。先生からも『とってもいい子でしたよ~、ごはんも上手に食べてたし、おかわりしましたよ』と。帰るときには、他の子達と『バイバーイ』なんていいながら、出口のところで、ハイタッチをしているかず。同じくらいのお友達と接する機会がほとんどないかず、きっと楽しかったんだろうね。

保育園もなかなかいい雰囲気だし、先生達も優しそう。安心して預けられそうです。市の事業だから、安いってのもあるし、早速、来月の参観日もお願いすることにしました。


今日のかず

2010年01月18日 | かずの成長

 

さえが幼稚園に行った後のかずです。久しぶりにブロックで遊びたいって言ったかと思ったら、ぜーんぶひっくり返して、箱の中に入ってテレビ鑑賞。超お気に入り番組、NHKの子供番組のキャラクターが集まったコンサートのビデオです。

こちらはメルちゃんとイスに座ってテレビ鑑賞。

かずの言葉、2語も出るようになりました。『なな、たい(バナナ、食べたい)』、『ティッシュ、とって』、『おかし、ちょうだいよー』などなど。 なぜか、要望が多い……。さえは、動物の名前とか、食べ物の名前とかたくさんいってたけどなあ。やっぱり、私とさえの会話をいつも聞いているからかなあ。


2針

2009年10月27日 | かずの成長

とうとうやってしまいました・・・かず、先週金曜日のこと。さえのお迎えから帰って来て着替えていると、となりの部屋からかずの泣き声。転んで打ったらしく、抱っこしてどこを打ったんだろうと見てみると、左眉の上がパックリ・・・。たぶんテレビ台で打っちゃったのかな。血はたくさん出てはいなかったけど、明らかにただの切り傷とかではないので、私も少し動揺しました。横でさえも『かずくんに穴が開いた~』って大泣きしだして、2人が号泣してる中、私もバタバタ。とりあえず、救急の電話相談?みたいなところに電話して、病院を紹介してもらい、その病院へ電話。幸いにも出血は少ないし、傷口も1センチもないくらいだったので、とりあえず絆創膏でかずが触らないようにして連れて行きました。

診察の結果、『傷口は小さいけど、筋肉も切れていて骨のところまでいってました。ちょっと縫いますね。跡は残ると思います』って先生。かなりショックです・・・。男の子だけど、顔だしな・・・。縫う時、私も立ち会うのかと思ったけど、『お母さん、出てください』と言われて少し“ほっ”。でも、処置室の外まで、かずの号泣する声が聞こえてきて、ほんと切なくなって涙が出ました。しばらくすると、麻酔が効いてきたのか、ぱったり声が聞こえなくなり、それはそれで心配になっちゃりして・・・。そんなこんなで、呼ばれて処置室に入ると、タオルでぐるぐる巻きにされて目をぱちくりしているかずがいました。2針縫いました。

うちに帰ると、本人は、もうすっかり傷のこと忘れたような動きっぷり。最近はやんちゃっぷりが激しくて、ソファーで暴れたり椅子や机やテレビ台とかいろんなところに上ったり、私の体の上でもドスンドスン・・・・さえも活発な方だと思ったけど、男の子はレベルが違うなあって感じ。さえも骨折したことがあるし、かずもいつかケガするんじゃないかとヒヤヒヤしていたので、これを機にちょっとはわかってくれるかなあと思ったけど、1歳児にはまだ無理だよなあ。

傷の方は順調で、今日抜糸して来ました。病院へ行く間にかずはベビーカーでお昼寝したので、寝たまま抜糸。無事終了。でも、傷が深かったので、またぶつけて開いたりするかもしれないということで、しばらくテープを貼っておくよういわれました。

これからどんどん活発になる時期、これ以上のケガがないように私もしっかりしなくっちゃ。

話は変わるけど、かずの言葉、どんどん成長しています。人が言ったことのリピートもよくするし、単語も増えて、ちょっとした会話も出来ます。最近は、ブロックや積み木がお気に入りの遊びで、持って来ては、『あーぼ(あそぼ)』と誘ってきます。『お片づけしよ』と言うと、『はーい』と元気よく返事をしたり、お店では『バイバイ』しまくり、幼稚園バスの待ち時間にはみんなに『おあよ』と順番に言って回ったり・・・。ケガもするけど、かわいさ満点のかずです。


1才6カ月健診

2009年09月10日 | かずの成長

かずの1才6カ月健診に行ってきました。

身長   79.5cm

体重   9,740g

胸囲   46.0cm

頭囲   48.5cm

成長曲線の真ん中あたりになってきました。でも、やっぱり頭はおおきめ?!その他特に問題はありませんでした。6つの絵を見て、保育士さんに『ワンワンどれ?』と聞かれて指差せるかどうかの確認テストがあるけど、かずに犬とか教えてないから、答えられるわけがなく・・・。一生懸命、靴の絵を指差すかずでした。次に2つの絵に減らされて、また同じように聞かれると、今度は犬の絵を指差しました。でも間違いなく100%偶然です。

かずの成長いろいろ

・よーく歩きます。段差があるところは無理だけど、段差があるところに来ると、『手っ手っ』と言うので手をつないであげると、上ったり下りたりできます。早く階段上れる様になるといいなあ。クルクルまわるのが好きです。

・単語を言い始めてます。ママ・パパ・ちゃちゃ(お茶)・マンマ・っつ(靴)・っつ(おやつ)・つ(オムツ)・いたい・たい(食べたい・したいなど)・っこ(抱っこ)・じゅーちゅ(ジュース)・チュー・ピーチ(キュアピーチ)・パッチ(アンパンマン)などなど、たくさーん。

・自己主張も出てきました。今までは、さえに自分が持っているおもちゃを持っていかれても全然平気だったけど、最近はこれでもかってくらい大声で泣きます。気に入らないことがあっても叫んでます。

・プリキュア大好き!さえの影響で戦隊モノや仮面ライダーよりもプリキュア大好き。主題歌が流れるとノリノリだし、読んでほしいと持ってくる絵本もプリキュア。キュアピーチの変身ポーズも得意です。

・すっごい食欲です。固いもの以外は何でも食べます。好き嫌いはないみたい。でも、今、食べたいものしか食べません。欲しくないものは口にせず、欲しいものを指差して、『んー』と。胃袋に底がないのかってくらい食べ続けます。間違いなくさえより食べてる。

・ママっ子。かなりの甘えん坊。特にお風呂は、パパでも泣いてます。この前は、『パパとお風呂入るんだよ』と言うと、すっごいブルーになってました。

・やっぱり男の子だからか、力が強い。叩かれても痛いし、掴んでくるのも結構な力。さえは、顔を叩かれたり、おもちゃで殴られたり、一番被害にあってます。遊びも体を使ったものは大喜び。そこはパパに任せてます。かなりの暴れん坊で、いつかさえと同じく骨折でもしそう・・・。気をつけなくっちゃ。

そんな感じで、これからも元気でかっこよく育ってちょうだいね。


逆立ち

2009年07月12日 | かずの成長

最近のかずは、さえの真似を良くします。さえが『了解!!』と敬礼のポーズをすると、自分の顔の前に手をかざしてまねたり、プリキュアの最初や最後の曲に合わせて踊っていると、一緒に踊ったり。

少し前から、さえは逆立ちを良くしています。いつも見ているだけだったけど、何日か前からかずに異変が・・・。

さえの逆立ちを見た後、同じ場所へ行って・・・・・・・・、

しばらくこの格好。気持ちは伝わるわ・・・・・・。

 


しまじろうデビュー

2009年07月02日 | かずの成長

最近のかずは、音楽とかダンスとか大好きな様子で、NHKでやっている“いないいないばあ”とか“おかあさんといっしょ”とか“みいつけた”なんてのをよく見ています。なんとなく歌ったり、踊ったり、真似してみたり。私もついつい忙しくてかまってられない時とかには、録画しておいた番組を見せちゃいます。そのせいか、かずもリモコン持って来て、『ばあ、ばあ』と見たいと催促したりします。

でも、ちょっと飽きてきたのか今日は見せてもグズグズ。なので、いつかかずにも見せようと思ってとっておいたさえの“こどもちゃれんじ”のDVDをかけてみました。やっぱり食いつきがものすごくいい。静かーに座って集中してみていました。見終わった後は、私に“いないいないばあ”をして見せてくれたり、顔を触りに来たり、見たものをまねしているみたいでした。

“こどもちゃれんじ”、さえの時にやっていてよかったなって思っているので、かずにも絵本見せたりDVD見せたり、ちょっとずつしていこうかな。

街でもしまじろう人形持っている子見かけるし、“こどもちゃれんじ”をしていたお友達もいっぱい知ってるけど、“しまじろう”ってすごいな。