goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽわぽわふぁみーゆ

8歳と5歳の2児のママです
毎日のちょっとした幸せ発見と育児日記

冬までに・・・

2008年02月12日 | かぎ針編み

今日は、ニットカフェ

今回は、さえのベストを作成中です。出来あがり見本はこれ↓

とりあえず、今日までに少しでも進めておこうと思って、お家であってるのか不安になりながら、少し編んでいきました。でも、やっぱり怪しいところがいっぱいで、間違って編んでいるので、端っこが見るも無残・・・

ガタガタ

先生に一から教えてもらいながら、初めからやることにしました。1段ごとに確認しながらしていったので、なかなかいい感じ。でも、もちろん今日出来上がるはずもなく、お持ち帰り。とりあえずわかるとこまではやって、わからないところは、次回のニットカフェで聞くようにしようと思っています。

結構きれいに出来た

子供用のベストとはいえ、小物と違って、目も小さいし、なかなか先に進まないので、この冬は、着せてあげれないかも・・・。というか、絶対無理。次にニットカフェに参加できるのはいつのことやら。まあ、次の冬に間に合うように、のんびり作りましょ。


エコたわし

2008年01月21日 | かぎ針編み

今日はスイミングの後、さえと次に何を編もうかなあと、毛糸を見に行きました。

赤ちゃん用の何かにしようかなあとも考えたけど、結局さえのベストを編むことに決定。2月もまだ寒そうだし。でも早く編まないと着せれないなあ。がんばるぞ~。

おまけで、お友達が話していた“ハート型のエコたわし”の無料の編み図があったので、アクリル毛糸も購入。最近は抗菌・防臭加工・銀イオン配合なんて糸もあるのに驚きました。夜、早速2つ作成。明日から使いましょ~


完成~

2008年01月13日 | かぎ針編み

今日は、パパとさえはお外でデート。砧公園へ行ったり、ゲームセンターへ行ったりしたそうです。

私はその間一人の時間をもらいました。そして、さえのマフラーと帽子を完成させました~

かぎ針編みも毎月のニットカフェでしているものの、なかなか家では進まない・・・。このマフラーは先月と今月のニットカフェと、ここ数日何だかやる気になって一気に仕上げました。

次は何を編もうかなあ・・・。


やっと完成~♪

2007年11月13日 | かぎ針編み

本日はニットカフェ。

4月からずーーーーっと作っていた巾着がやっと完成しました。足掛け7ヶ月。はあ~時間かかったなあ。なかなか集中して出来ないし、結局わからないところでつまずいて、ひと月後のニットカフェまで持ち越しなんだから仕方ない・・・。

でもでも、編みあがるとやっぱり嬉しいです。後は、中袋を布で作ってほんとに完成!!さえは、すっかり自分のバッグだと信じきっているようですが、これはママが使いますよー。何を入れようかなあ。

写真右のものは、余った糸で編んだかぎ針入れです。

今日もさえは、2時間託児をお願いしました。楽しくお絵描きしたり、外遊びもしたみたいです。

さてさて、次は何を作ろうかなあ・・・・・・・。


ニットカフェ

2007年05月08日 | かぎ針編み

今日は、ニットカフェの日。前回は、まあこさんと2人で参加でしたが、他のお友達もしたいということで、今日は、5人で参加しました。子供たちはその間、託児ですが、さえより1つ下の子たちは、ママとの別れにちょっと泣いたり。さえは相変わらず平気で背中を向けたまま手だけ『バイバーイ』・・・。いいような悪いような母としては複雑です。

私も含め、初心者3名。今日は、基礎から教えていただきました。“なーるほど!”やっぱり基本を教えてもらうといいですね。

そして、前回から作り始めた巾着型のバッグを初めから作り直すことにしました。前回は、本を見ながら途中まで作っていたのですが、間違っていたところもあったので、今日は正しいやり方を聞きながらしました。不安ながらしていたのが、クリアになってすっきりです。忘れないうちに進めなければ。

今日から参加したお友達も、みんなかぎ針編みにハマリつつあるので、“プチ編み物同好会”発足かしら???


かぎ針編み教室

2007年03月24日 | かぎ針編み

今日は、子連れで行けるかぎ針編み教室へまあこさんと行ってきました。ちょっと遠くて吉祥寺まで行ってきました。渋谷乗換えはベビーカーではちょっときつかったなあ。エレベーター早くつけて欲しいです。

今日は、ベビーシューズを作成。やっぱりちょっと難しいなあ。先生に教えていただきながらやりましたが、片足も完成せず・・・。でも、聞ける人がすぐ側にいてくれるのは、かなり心強い。ちょっと遠いけどまた来たいなあ。

今日は、はやとくんはパパとお留守番のため、さえはちょっぴり寂しそう・・・。参加者のお子様たちもねんねの子達ばかりだったので、1人でいろんな赤ちゃんの顔を覗きに回っていたさえでした。

教室の後は、シルバニア森のキッチンへ。シルバニアファミリーのお店で、子供連れにはもってこい。かわいいジオラマやキッズスペースもあったりでなかなか楽しいお店でした。さえもとっても嬉しそう。ジオラマを眺めたり、キッズスペースで遊んだり、ぬりえになっているランチョンマットにお絵描きしたり。遊びに夢中でほとんど食事はしませんでした。おかげで帰りの電車でパンを要求しまくり。だから食べなさいって言ったでしょー。

吉祥寺は初めで、もうちょっと散策したかったけど、パパが鍵を忘れて出かけていたため、急いで帰宅。ちょっぴり残念でした。


コースター

2007年03月02日 | かぎ針編み

今日は、まあこさん宅で、“プチかぎ針編み同好会”。

本だけ見ながら家でやっていても何だか良くわからないので、一緒にやってみました。子供たちを遊ばせながら、編み物初心者の母2人は編み物に夢中。時間が経つのも忘れて黙々と編んでいました。

私は、コースターを編んで見ました。右側が初めて作成したもので、左側が2つ目。確実に上達してません?編み物している方達には笑われそうですが・・・。

見本はこちら。

本とにらめっこしながらの作業ですが、結構楽しんでおります♪もう少し練習して、目指すは“さえの春用バッグ”です。

編み物得意な方、是非教えてください。これから始めたい方、一緒にやりませんか。“プチ編み物同好会”募集しています。