goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽわぽわふぁみーゆ

8歳と5歳の2児のママです
毎日のちょっとした幸せ発見と育児日記

進級説明会

2011年02月08日 | かずの成長

昨日に引き続き、今日はかずの幼稚園への進級説明会。こちらは、さえが3年間通ったこともあって要領がわかっているので、問題なし。年少さんのクラス発表もあったんだけど、今のプレのクラスのお友達で同じクラスの子は一人もいませんでした。少々さびしいです。

説明会が終わって、お部屋にお迎えに行くと、ちょうどお帰りの歌を歌っているところでした。かずは一番大きな声で歌っていて嬉しかったのも束の間、『さようなら』のところを『こんにちは』と歌い、『先生、さようなら』と言うところを『先生、おはようございます』と叫び・・・、朝の歌を思いっきり歌っていて笑ってしまいました。

さえもかずも、もうすぐ1年生と年少さん。早いな。袋類もダブルで作らなきゃいけないし、大変だわ。


2学期終了☆かず

2010年12月14日 | かずの成長

かずの幼稚園、今年最後の日でした。

ママ達も途中から参加でした。

幼稚園にもサンタさん登場!

かずは、昨日大興奮したせいか、反応が薄いっ。

でも、サンタさんに触ったりしてました。

 

サンタさんからのプレゼントは、ボールを転がして穴に入れて遊ぶおもちゃ。

さえの時もデザイン違いのものをもらってました。左側がさえ、右側がかずのもらったもの。

それからケーキもいただいて、2学期終了。

2学期も嫌がることなく幼稚園に行きました。幼稚園大好きなかず。早く毎日行かせてあげたいな。


結膜炎と最近のかず

2010年12月03日 | かずの成長

先週後半、朝、かずの目ヤニがひどくて、2日続けて『おめめがあかなーい』ってバリバリの目でおきてきました。赤く充血もしていたので、金曜日午前中に眼科へ。“結膜炎”でした。さえも発熱した時、少し目が赤かったのでそれがうつったのかなあと思ったり。金曜午後は、バス変してお友達のおうちで遊びました。

 

結膜炎が原因か、さえの風邪がうつっていたのか、土曜日にかずも発熱。病気続きの週末となりました。新しい車もさえとパパで取りに行ってもらいました。微熱で元気もあったので、おうちでじっとしてられないかず。少しだけ家族で買い物に行って、新車にも乗れました。私もちょこっと運転。前の車より大きくなったので少し怖かった・・・。でも、夕方で真っ暗だったからってのもあって、その後は、快適に運転してます。

かずの熱は、日曜には下がったので、ひと安心。

 

そして、今週。月曜日は、コストコへお友達と行ってきました。今回かなりの大量買いで、今までで一番買っちゃった。さえの降園後は、お友達のお宅で遊びました。

 

火曜日は、かずのプレ。途中から、ママ達も参加の日でした。今日は、プレのお部屋から出て、幼稚園のクリスマスのデコレーションを見に行ったらしく、年長さんの教室の前も通って、その時にさえに会えたみたい。プレのお部屋の席に座った時に、かずが『さえちゃんに会った』と教えてくれました。とっても嬉しそうだったな。さえも幼稚園から帰ってきた時に『かずくんに会ったんだあ』って報告してくれました。

幼稚園から帰って来て、かずはちょっとお昼寝したんだけど、ベッドで嘔吐。どうやら鼻水がノドの方に入って吐いちゃったみたい。嘔吐下痢とかではなく一時的なものだったのでよかったあ。その後すぐおやつ食べたいってパクパク食べていたので安心しました。

 

水曜日は、さえのスイミング。木、金は、特に予定もなくってのんびり。おかげでかずの体調もすっかりよくなりました。・・・が、私、昨日ちょっと目が充血しているかなあと思っていたら、今朝、目ヤニが。さほどひどくはないものの、うつったな・・・。今週末は、さえの誕生日。体調崩すわけにはいかないぞー。

 

ここで最近のかずの様子。先週2才9ヶ月になりました。

オムツはまだまだ取れそうにないけど、お風呂に入る前と気が向いた時には、トイレに座ってます。

最近は、お着替えに興味ありで、ボタンの練習をしてます。はなちゃんの洋服で自主練習。

オムツをはかせて

お洋服を着せて、ボタンをかけて、

最後にギュー。

ズボンを脱ぐのは前から出来たけど、トレーナーや長袖Tシャツを脱ぐことも出来るようになりました。『おててをぬいて・・・』って真剣な顔で脱いでます。

 

自分のスペースを作るのも好き。アンパンマンの運転席のおもちゃの横に椅子や机を並べて車っぽくしたり、リビングにバイクやクッション並べてお部屋を作ってみたり。最初はさえと一緒にやっていたけど、最近は一人でもしています。

写真は、静かだなあと思ったら、鏡台の下にもぐって、基地?みたいの作ってご満悦~。

かわいいかずだけど、とっても生意気になってきました。

私が何か言う度、『やだ』『べー』『ぶー』だの言ってきます。一時的なものかしら。

“カチン!!!”とくることも多々ありです。

気に入らないと泣き喚く“魔の2歳児”です。

 


すべり台

2010年11月25日 | かずの成長

今日は、さえの留守中、かずとお友達と公園へ行ってきました。

 

砂場で遊んだりブランコで遊んだりしていたんだけど、今日は、珍しくすべり台に。

いつもは上まで上るだけ上って、やっぱり階段から下りて来ちゃう小心者のかずですが、今日は違う!私が下で待っているとさらっと滑って下りました。

すんなり滑れたことが、かずも嬉しかったらしく、『かずくん、すべれたよー』って大喜び。

 

普通のすべり台が滑れて自信がついたのか、長ーいすべり台にも挑戦。いつもはパパと一緒に滑っているのだけど、私が苦手なので、『一人で滑ってみたら~?』と促すと、『ママ、下で待ってて~』と言って、これまた躊躇なくさらっと滑れました。

 

かずの中で恐怖心がふっ切れたのかしら。そういえば、この前、幼稚園でも長いローラーすべり台滑ってたなあ。

 

午前中遊んで、お昼はベンチでおにぎり&パンでランチ。昨日の残りご飯のおにぎり持参していたけど、お友達のパンに魅せられ、そちらに食いつくかず・・・。次回はパンも買って行くわ~。

 

今日は、曇っていたけど風もなくて、さほど寒くなくてよかったなあ。厳しい寒さになる前にまた公園遊びしようねえ。


でた!2

2010年11月19日 | かずの成長

今日もさえは、お熱・・・。解熱剤飲めば下がるけど、お薬切れると39度台に・・・。幼稚園はお休みして、病院に行ってきました。扁桃腺が赤いとのこと。溶連菌の検査は陰性で、インフルエンザでもないだろうとのこことでした。早く元気になって欲しいなあ・・・。元気のないさえを見るのは辛いです。

 

かずのトイレ。今日もお風呂の前にすすんで『あ、かずくんもトイレいこ~』とトイレへ。座ったら、すぐ出ました!!要領がわかったみたいです。後は間隔がどのくらいあいてるかだなあ。出る前に私がトイレに誘ったらいいんだろうけど、なかなかね。しばらく間隔に注意して見たいと思います。

 

そういえば、昨日は、ボジョレー解禁日。会社帰りにパパに買ってきてもらうことにしていて、夕飯もワインに合うようにしていたんだけど、さえが夜中に病院行かなきゃなんてことになったら・・・と思い、おあずけ。今日は、話題のペットボトル入りのものをパパが買って帰ったけど、またおあずけ。さえが良くなったら飲みたいと思います。パパも一応、残してくれているのでね。

右側がペットボトル。左側は昨日残してくれたもの。

 

 


でた!

2010年11月18日 | かずの成長
さえがぐったりしている中、かすが初めてトイレでのおしっこに成功!

今までもよーく補助便座には座りたがっていたんだけど、遊んじゃって全然出る気配なしでした。

お風呂に入る前に『トイレ行きたい』っていうもんで、いつものように座らせてたけど、ニコニコ遊んでる。でも、大抵お風呂でするし、素っ裸にさせてみたら、チョロチョロ。

『やったー!出たねー。』

って言うと、かずもうれしそう。その後も喜んで大興奮でした。感覚わかってくれたかなあ。

お風呂から出た後も、おしっこ出たって何度か言ってたし、だんだんわかってくれるかなあ。

キウイ

2010年11月16日 | かずの成長

今日は、かずのプレの日でした。一人時間の間に、以前通っていたプリザーブドフラワーの先生のお宅にうかがって、その後、幼稚園にさえの運動会の写真を見に行きました。

幼稚園に車をとめていると、かずたちが園バスに乗って出掛けるとこでした。畑にでも行くのかなあと思いながら、写真を見に行きました。すっごい量で、かずのバスのお迎え時間に間に合わないので、かずを直接お迎えにいって、また写真のチェック。結局、さえもお迎えにしました。

かずは、今日畑に行って、キウイを取ってきたとのこと。ポニーにも触ったりしたらしい。キウイは、明日の朝食のヨーグルトにいれまーす。

こんな感じで、採ったらしい。先生に抱っこしてもらって。


歯医者にて

2010年11月08日 | かずの成長

さえを幼稚園に送ってから、歯医者さんへ行ってきました。今日は、かずの先日こけてぶつけた歯の経過を見てもらうのと、フッ素塗布。この前、さえのを見て、自分もしてほしくてたまらなかったかず。初めてのフッ素塗布でしたがおりこうさんに出来ました。

この前打ったとこ、前歯がすこーし変色しているように見えるので、心配していたのですが、許容範囲とのこと。12月の終わりに再度診てもらうことになりました。

先生が来るまでの待ち時間にパチリ☆

お昼は、お友達が遊びに来てくれて、デリバリーランチ。最近、お宅で不審者に遭遇し、とっても怖い思いをした彼女。元気を出してもらいたくて。その話以外にもいろいろおしゃべりしました。このあたりとても治安は良さそうな地域だけど、やっぱり悪い人っているんだなあと改めて思いました。小さい子供もいるし、私も気をつけなくっちゃ。またランチしようねえ。


かずの作品

2010年11月02日 | かずの成長

今日は、かずのプレの日でした。

七五三の千歳飴を持って帰ってきました。

袋はりんごといもむしの絵。ぺたぺたして作ったそうです。

最近会う人会う人に、『かずくん、すごくしゃべるようになったねえ』と言われます。

っていうか、しゃべりすぎです・・・。うるさいくらい・・・。2人でいても、ずーっとしゃべっている感じ。そして、話すこともしっかりしているので、さえとホント変わらない。

夕飯の時も、さえとかず、2人が争うように話しかけてきて、途中手が止まってしまいます。

食事の後半は、毎回、『お話は後にして、ご飯食べて!!』と何度も言います。

かずにいたっては、『食べないんなら、ごちそうさまして』と言うと、『まだ、食べる』って言うし、時間がかかって仕方ない毎日です。


歯の脱臼

2010年10月26日 | かずの成長
今日は、かずのプレの日でした。
今日は、月1回のお誕生日会の日なので
途中からママたちも参加しました。

楽しみに幼稚園には行っているかず。
でも、やっぱり早生まれってこともあって
体も小さい方だし、まだまだ何にも出来ないなあと思っていました。
でも、見ていると、
自分のロッカーもわかるようになっていたし、
上履きも上履き袋に一生懸命入れて、口もしっかり閉めて
『ママ、出来たよ~』って。
ほんとにちょっとしたことなんだけど、健気に頑張っている姿にジーンとしてしまいました。

そんなかず、先週は、またお怪我でした。

スイミングの後、インフルエンザの予防接種に行ったのですが、
終わって小児科病院を出たところの階段でこけて、歯を強打。
口の中が出血していてなかなか止まらないし、
いつもより、痛いって言うもんで
病院に戻って診てもらいました。
上の歯茎を切っているけど大丈夫とのことで、その日は帰りました。
寝る頃にもまだ少し出血していたけど、かずも平気そうだったので安心していました。

翌朝、朝ごはんの食パンを食べる時に
『歯が痛い』ってかずが言うので見てみると
前歯で噛み切るのが辛いらしい。
小さく切って口の中に入れると何とか食べれました。
歯茎の上の方もちょっと紫がかっていたので
ちょっと心配になって夕方歯医者へ連れて行きました。

内出血していて、固定するほどではないけど、ほんの少し上の前歯がぐらついていて歯脱臼しかかっているとのことでした。
1週間から10日間くらいは、絶対に再度、強打することがないように注意されました。
衝撃で、歯がすぽっと抜けちゃうことがあるんだそうです。
『そうなった場合には、牛乳につけて30分以内に来て下さい』って。
再埴できるんだって。
そんなことになったら怖いよ~。
歯の神経も死んじゃったんじゃないかって心配で聞くと
1~2年くらいかけて徐々に死んじゃうこともあるから
今はなんとも言えないって。
どうか何ごともありませんように。