久しぶりの更新。かずも晴れて幼稚園に入園してます。

転勤が決まって、お引越し先が決まって、さえの小学校はすぐに決まったけど、かずの幼稚園探し、ちょっと大変でした。引越し先も公立の幼稚園はあるものの2年保育。3年保育となると横浜と同じように私立の幼稚園。インターネットでいろいろ探すけど、距離的なこととかあまりわからなくて、かなり苦労しました。やっとここならと思うところに問い合わせしてみるも、定員オーバーでキャンセル待ちが53人。3月の初旬にそんだけ待ってるって、絶対入れないでしょって感じ。次にいいなと思う幼稚園に問い合わせ、7人待ち。・・・微妙・・・。結局、選り好みしてると見つからないってことなのかな・・・。と、3件目に問い合わせしたところは、若干名募集してますって。となると、あれ・・・この幼稚園人気ないのかしら???それもまた不安になったりして・・・。でも、引越し後の4月に入ってから面接していただけるってことでひとまず願書提出。他もあたろうかとも思ったけど、だんだん面倒になってきちゃったので、とりあえずその幼稚園に期待して面接受けてみました。
その幼稚園、系列に小・中・高校があって、どうやら小学校受験する子も多いらしい。口コミ見たり、お友達に聞いたりして、不安なことも多かったけど、面接受けて、即日入園決定。とりあえず入園式にも間に合うし良かった。急いで足りない袋物も作りました。


入園式の日は、とってもいい天気。残念ながらパパは2日も休めないってことで、私一人で出席。両親での出席率かなり高かったです。かずは緊張気味で、式の間は、私とも離れるので不安そうにしていましたが、大きな声でお返事したり、歌も歌ったりして大丈夫そうでした。
入園式での幼稚園の印象は、とってもいい!カトリック系の園なので、園長先生は神父さんなんだけど、優しそうで、聞くところによると余興で自らマジックしてくれたりするんだって。私がこの園を選んだ理由の一番は園庭が広いってとこも実際行って見ると、天然芝がきれいに整えられていて、とっても広い。かずもたくさん遊べそう。担任の先生も優しそうな女性。
さえの通った幼稚園も私は好きだったけど、かずの通う幼稚園は、かなり違うタイプかな。人数も少人数で、1クラス20人弱の4クラス。通園バスはないので、毎日教室の前まで送り迎え。車登園OKで、うちからは5分くらい。始めは不便かとも思ったけど、毎日先生と顔を合わせて様子も聞けるからいいなあ。それから週2回のお弁当。たいした量ではないし、冷凍食品なんかも使って、だいぶ慣れてきた。かずは、とっても喜んで完食してきてくれるので私も嬉しいです。体操の時間は充実していて、週1回体操の日もあります。今は、プールの時期。ほぼ毎日園庭にプールを出して遊んだり泥んこ遊びをしたりしていて、体操の日には、上の学校の温水プールにも行ってるらしい。かずはお水を怖がったりはしてないみたいです。
かずは、さえの幼稚園に行き慣れていて、プレにも通っていたので、すっかり入る気持ちになっていたと思います。なので、こちらの幼稚園に入園したての頃は、ちょっといつものかずらしくなかったと思います。給食・お弁当もすぐ始まったのですが、初めてフルに1日幼稚園で過ごした翌日から3日間くらい、朝送っていくと、帰ろうとする私を追いかけて泣いていました。せつなかった。でもそれも、4日後には、バイバイしてくれるようになり、なぜか『ママ、車で隠れて待っといてね』って今でも毎日言っています。面談や日々の話の中で、先生から聞いた話だと、今のところ一人で遊んでいることが多くて、歌を歌ったり、お祈りの言葉をぶつぶつ言ってたりするらしい。とても先生のことが好きなようで、先生と行動をともにしていることも多いようです。延長保育にもさえの学校行事のあるときに2回チャレンジ。1度目は、同じクラスの子が一人もいないのもあって、泣いちゃったみたいですが、2度目は、楽しく過ごせたみたいです。
それから、トイレトレーニング。入園前は一切していなかった私。先生とも相談して、入園後すぐにパンツにしてみました。最初の日は、お漏らししちゃったけど、2日目からは、おしっこは完全に言えるように。ただうんちは、なかなかトイレに座って出来ないようで、パンツにしちゃったり、少したつと、出そうになるとわざわざオムツにはき替えてしてました(笑)。それもやっと5月の終わり頃からトイレでも踏ん張れるようになって、晴れてパンツマンとなりました。夜も今のところ1度だけおねしょしたかな。さえは、寝ててもおしっこしちゃったら泣いて起きていたけど、かずったら、平気な顔でスヤスヤ寝てて笑ってしまいました。着替えさせても全然起きなかった、大物です。
課外教室の体操クラブも楽しんで行っているし、お友達の名前もたくさん覚えて、遠足で行った阪神競馬場でもお友達と楽しく遊んだり、園生活楽しめていると思います。


自転車にも乗れるようになったし、最近は、ピアノ弾くのも大好きなかずです。
