しばわんこ・ふく

柴犬・ふくのお散歩日記です。景色やお友達わんこをご紹介します。プラス天体写真もご紹介です。

ネオワイズ彗星(眼視不可等の言い訳?)

2020年07月13日 16時14分40秒 | 天体

このところ・・・ズーッと雨続き・・・11日の土曜日は、午前10時くらいだったでしょうか?雲は多いものの晴れ間、青空をみせてくれましたが・・・

今、ネオワイズ彗星が接近しているところです。しかし、肝心の暗い(夜空)時間帯は、すべて曇りか雨・・・東北や北海道、沖縄など一部では観察がなされていますが、それら地域以外では、全く見ることができません。先週の10日前後が北東の明け方の空で最も高度が高く・・・彗星の尾が長い(要は、太陽、地球に最も近い位置にあったことになる)時期でした。

高度は少し低くなるものの、まだ尾が長く・・・明け方で見ることができるのは・・・あと数日・・・晴れる予報はない状況です。

さて今月15日を過ぎると・・・夕方、北東の西天に見えるようになるようですが、彗星が遠ざかっている状況にあり、尾は短く、次第に暗くなってきます。更に西の空ですので・・・星々は地平線や山の向こうに沈んでいくことになりますので、日没後の彗星を見る時間は少なくなります。

今回は、ネオワイズ彗星の撮影どころか?眼視でもとらえることができていません。悔しさ紛れ?に、今回と同程度と思われる1997年出現の彗星(ヘールボップ彗星)をご紹介します。来週・・・なんとか夕方の晴れ間を期待したいところです。

↑ 焦点距離1000㎜程度の望遠鏡で彗星頭部を撮影したものです。

↑ 眼視でもほぼ同じように見えました。

↑ 200㎜のカメラレンズで撮影したものです。ダストテイルとイオンテイル(青)が見えます。

  ※ 当時は、デジタルカメラはなく、フィルムカメラでの撮影です。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿