るんぱっぱ

・推進しよう!チャイナ・フリー、コリア・フリー
・拉致被害者全員の帰国、竹島奪還、北方四島・千島列島・南樺太奪還

竹島:杉原由美子氏による絵本「メチのいた島」読み聞かせ

2015-01-04 12:48:19 | 日記
内閣官房が、竹島に関する動画を公開している。
隠岐の元先生杉原さんによる、「メチのいた島」という絵本を小学生?に読み聞かせしている動画だ。
メチはニホンアシカのことだそうで、当時の竹島での漁の様子をとても分かりやすく絵本で子どもたちに読み聞かせしている。
とてもいい絵本だと思うし、これは子供だけでなく大人向けにも公開していほしい。
出来れば絵本を大きく画面に写して、読み聞かせする形で公開してほしい。杉原さんもきっと同意して頂けるはずだ。

それにしても下記の読売の記事で知ったが、なぜ記事にリンクを貼らないのだろうか?何か制限があるのだろうか?
政府はもっと広報に力を入れて欲しい。以前、竹島と尖閣諸島に関する動画を外務省が公開していたが、各部署がバラバラにこうした活動をしていては効果も薄れてしまう。
領土問題を担当する部署を1箇所にまとめて、強力に施策を推し進めて欲しい。



YOMIURI ONLINE
2015年01月04日 09時29分

「竹島で日本人が漁」絵本動画を公開…内閣官房

 内閣官房領土・主権対策企画調整室は、韓国による不法占拠前の竹島で日本人が漁をしていた頃の様子を描いた絵本「メチのいた島」の読み聞かせを撮影した動画(約17分)を投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。

 学校などで活用してもらうのが狙い。

 動画は昨年12月25日に公開。島根県隠岐の島町久見の元小学校教諭で、著者の杉原由美子さんが、メチ(ニホンアシカ)の繁殖地だった竹島が、かつて豊かな漁場だったことなどを紹介している。

 内閣府が同年11月に実施した世論調査結果によると、竹島に関心がある人は、13年6月の前回調査(71.1%)から4.2ポイント減少し、66.9%。一方、関心のない人は前回より2.7ポイント増えて30.7%だった。


杉原由美子氏による絵本「メチのいた島」読み聞かせ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿