るんぱっぱ

・推進しよう!チャイナ・フリー、コリア・フリー
・拉致被害者全員の帰国、竹島奪還、北方四島・千島列島・南樺太奪還

固形燃料(esbit) vs アルコールストーブ(EBY254) コンパクトストーブ対決

2013-07-15 09:44:42 | アウトドア
最近流行りの「ウルトラライト」に乗るために(笑)、アルコールストーブを買ってみた。
昨年、固形燃料タイプ(esbit)は購入済みで何回か使用している。
今回室内でお湯の沸く時間を比較してみた。

条件
・室内
・水400cc

沸騰時間
EBY254 4分10秒
Esbit 7分30秒


esbitの固形燃料だと黒いすすがクッカーの底に付くのが気になっていた。
ストーブ自体にも黒いすすがついて、収納にもちょっと気を使う。

アルコールストーブというジャンルは初めて使用するが、結構火力が強い。
EBY254はゴトクが無くても沸かすことが出来るようだが、やはりゴトクがあった方がいいよう気がする。
沸かす水の量に必要なアルコールの量も慣れてくれば目星が付けられるし、すすが付くことも無いため、こちらの方が良いかも。
何より、製品自体が美しい。良いモノ感がヒシヒシと感じられる。
使った後の火で焼けた青色も綺麗だ。そしてMade in JAPANというのが誇らしい。
次はEBY254でトレッキングにチャレンジしてみよう!


■EVERNEW チタンアルコールストーブ EBY254

火を付けてからしばらくして完全燃焼に。


クッカーを載せた状態

■Esbit チタニウムストーブ

燃料は2個


クッカーを載せた状態