るんぱっぱ

・推進しよう!チャイナ・フリー、コリア・フリー
・拉致被害者全員の帰国、竹島奪還、北方四島・千島列島・南樺太奪還

茨城県北茨城市 「五浦温泉」

2014-06-22 17:59:06 | 温泉



五浦温泉「五浦観光ホテル」に日帰り入浴に行ってきた。
五浦温泉。てっきり「ごうらおんせん」だと思っていたら、「いずらおんせん」とのこと(笑)恥ずかしい。。。

ホテルだが、1,000円で日帰り入浴も出来る。
ホテルの駐車場、入り口、エントランス、至る所にボーイさんや仲居さんがいて、日帰り入浴をする人間にはちょっと肩身が狭い思いがする。
でも、こんなところ(失礼!)に宿泊客が来るのだろうか?大した観光地もないのに・・・

日帰り入浴は別館の「大観の湯」になる。別館の入り口を左に抜けていくと、温泉施設が現れる。
随分と新しく綺麗だ。それもそのはず、2012年の秋にリニューアルしたらしい。
脱衣場も高級感がある。先客はほとんどいないようで空いている。
浴場も新しくとても綺麗だ。
お湯は若干、茶色というか緑色というか色がかかっていて温泉っぽいし、匂いもして体に良さそうだ。
中の温泉は温度が低めだ。

露天風呂が2つあり、広いしすぐ目の前は海で景色もよく開放感があり素晴らしい。
これはいい風呂だ。
ところが、時間帯が16時過ぎだったので、ここから宿泊客がどんどん入浴してくる。こんなに混むのこのホテル?
次から次に軍団がやってくる(笑)随分繁盛しているようだ。確かにこの風呂は人気がありそうだ。
次は空いているだろう午前中に来てみよう。


料金    1,000円

泉質    ★★★★☆
露天風呂  ★★★★☆
広さ    ★★★★☆
空いている ★☆☆☆☆
総合評価  ★★★★☆(星4つ)

ひとこと:露天風呂が素晴らしい。

那珂市 しどりの湯

2013-07-29 23:40:54 | 温泉
那珂市の「しどりの湯」に行ってきた。

しどりの湯に行く途中、常陸二ノ宮静神社に立ち寄った。
神社の目の前には大きなため池があり、中々のどかで良い場所だ。
でもこの静神社、あまり手入れが行き届いていない。大鳥居から参道の階段を登っていくが、いつ積もったか分からない枯葉が積もっている。
なんだこれは非道いなと思っていたら、階段を登ると急に小奇麗になった。
ちゃんとした神社で管理する人がいるのだろうから、もう少しきちんと管理していただきたい。

で、しどりの湯。これがなんと!温泉じゃなかった・・・
残念。しかもなぜか結構混んでいる。安いからだろう。市民だと200円で入れるようだ。
二度と行くことはない。


料金    400円

泉質    ☆☆☆☆☆
露天風呂  なし
広さ    ★★☆☆☆
空いている ★★☆☆☆
総合評価  ★☆☆☆☆(星1つ)

ひとこと:二度と行くことはない

大子温泉 やみぞ

2013-07-15 23:12:43 | 温泉
大子町の大子温泉「やみぞ」に行ってきた。

国道118号を走っていても看板は無かったように思う。
この温泉の存在を知らなかったのだが、「森林の温泉」に行く途中で見つけたので立ち寄ってみた。
パッと見は保養施設のようだが、ちゃんとした温泉旅館で日帰り入浴をしている施設だ。
料金は安い。それに随分空いているようだ。
お風呂場に行くと先客は無し。
お風呂場そのものはそこそこの広さだが、んっ?露天風呂がない!
これだけ立派な建物と風呂なのに、露天がないとは・・・
露天だけでなく、サウナも無いし、浴槽も一つだけだ。
ん~空いているのは評価が高いが、残念。


料金    600円(夕方以降400円)

泉質    ★★☆☆☆
露天風呂  なし
広さ    ★★★☆☆
空いている ★★★★★
総合評価  ★★☆☆☆(星2つ)

ひとこと:露天があれば・・・

美和温泉 ささの湯

2013-04-29 20:04:59 | 温泉
常陸大宮市の美和温泉「ささの湯」に行ってきた。

国道118号線を常陸大宮の市街地から大子町方面に行くと山方トンネルを抜ける手前に温泉の案内看板が3つ程出てくる。
ひとつが、「金砂の湯」。もうひとつが「三太の湯」。そしてもう一つが今回行った「ささの湯」だ。

118号から山方トンネルの手前で左折してからかなり奥まったところにある。
入り口は車一台しか通れなくなっている。もう少しちゃんと整備すればいいのに・・・
ここは料金が安い。周辺の温泉と比べると半額だ。
中に入ると、ご近所の老人のたまり場となっているようで、結構混んでいる。
休憩所もあるし、食事処もあり、マッサージもある。ひと通りの施設があり料金も安いので混むはずだ。
お風呂に入ってみると広さもなかなかだ。
露天風呂は外にあるというよりは、内湯で壁がないといった方がいいかもしれない。
浴槽は狭いが、景色が素晴らしい。眼下に小さな河が流れているところを眺められ、山に囲まれているため、一切の仕切りがなく開放感がある。
泉質も良いようだ。
ここは中々良い温泉だ。


料金    500円(夕方以降300円)

泉質    ★★★☆☆
露天風呂  ★★★☆☆
広さ    ★★★☆☆
空いている ★☆☆☆☆
総合評価  ★★★☆☆(星3つ)

ひとこと:露天の景色が良い

阿字ヶ浦温泉 のぞみ

2013-03-25 22:20:37 | 温泉
前から気になっていた、阿字ヶ浦温泉「のぞみ」に行ってきた。

周辺には、ショッピングモール「ファッションクルーズ」、ひたち海浜公園、常陸那珂港などがあり、目の前は阿字ヶ浦海水浴場だ。
外観は、ショボいラブホのようだ。
お風呂に入ると、洗い場は15席くらいだろうか。洗い場のすぐ後ろに内湯があり何だか落ち着かない。
露天風呂に入るべく外に出ると、いろんなお風呂がある。五右衛門風呂?のようなものが2つ、露天が3つくらい、洞窟風呂が1つ、六角堂風呂(勝手に命名)が1つ。
バラエティに富んでいる。

ただ、なぜだか団体客?というか連れが多い。地元の漁師さんだろうか?港で働いている人だろうか?
食事は豚の生姜焼き定食を頼んだが、甘くてコッテリしていて、イマイチ。
ん~何だか今一つな温泉だ。
家族連れや団体には良い所かもしれない。


料金    900円(平日料金)

泉質    ★★☆☆☆
露天風呂  ★★★☆☆
広さ    ★★★☆☆
空いている ★☆☆☆☆
総合評価  ★★☆☆☆(星2つ)

ひとこと:情緒なし