キャンディキャンディが大好きです。

テリィに堕ちたのに、どういうわけかアルバートにはまって、アルバートとキャンディのファンフィクションを書いてます。

結局

2021-04-10 16:17:02 | 書きながらのブツブツ
やらなくちゃならないことを、やってないわ💦キャンディ書いちゃったよ。

月曜日から子供たちは給食が始まる!嬉しいー!

二次小説の方は、やっと、次に魔女たちが登場。これまた、長くなりそうなの💦
ははは💦


車の前身は馬車!

と言うことが、しらべてみて良くわかりました。

御者付が高級。
馬車では、御者席に屋根ないでしょ?

車でも、そういう酷い仕様の車があるのよ。御者は外で当然で、何の疑問も無かったんだろうなあ😅

クーペはフランス語で、切られたって意味なんだって。あ、英語のカットなんだ!フムフム。
四人乗りの箱馬車がカットされたものを指していた。つまり、クーペは2人乗り馬車。車でも2人乗りを、もともとは指す。

で、車の場合は運転席も屋根が付くようになるけれど…、運転席と運転手の席に仕切りがあるのを、リムジンというらしい。リムジンの語源はフランス語、リモージュという地名から来ているらしい。

運転席と客席に仕切りが無いのをセダン語源はやはりフランス語でサドル…シート…席って意味らしい。

この時代、またまだ、車は運転して貰うもので、自分で運転すんのは貧乏人って感覚だったのかも…。

しかも
自動車のエンジン始動って、初期は事故で死人が出るくらい大変だったんだって。エンジンに器具つけて回転させたらしい。力で仕事で、逆回転すると危険だったんだとか…。女の人には無理だったらしい。

1912年に、やっとセルフスターターシステムが市販車に導入されて、その後、一般化していったんだって!ぎりぎりキャンディでも乗れる時代になってた。良かった。

当時、女の人はエンジン始動の煩わしさがない、電気自動車を愛用していたんですと…。

まだ、わからんことあるけどね。
ガブリオーレとか、どーゆー意味さ?
ま、いつか調べよう。


はー。
たまらんわー。
アルバートさん、動揺し過ぎ?
コメディになってしまった。



両想いが…、見えてきたわー!

くーっ!

やっとここまできた😭

身悶えするアルバートさんを描くのが超楽しい✨



まだまだ!!

描きたいことは沢山あるからー!!!


とりあえず、夕飯作るわ💦
それから今度こそ、役員資料完成させよう💦


二次小説は、お知らせの記事を読んで、是非読んで行ってくださいませ!!
💕😍🥰❤️✨😍💕🥰





コメントを投稿