趣味の園芸

和さんの花づくり日記

ヒヤシンス

2009-02-28 18:32:00 | 趣味の園芸

2009_02281

2009_02282

鉢に植えたヒヤシンスは花がだいぶん開いてきたが、プランターに植えたものはまだ花茎が伸びてきそうにない。
水栽培のは花茎が少し伸びて蕾が色づき始めていた。

コメント

パンジー

2009-02-27 19:33:38 | 趣味の園芸

2009_02271 2009_02272

玄関前に置いているパンジーが鉢から溢れ出そうな感じにまでなった。
鉢への植えつけ時には2株だと寂しい感じがするので3株植えとしているが、このようになってくると2株にしておけば良かったと毎年思ってしまう。

コメント

サザンカ

2009-02-26 19:01:58 | 趣味の園芸

2009_0226

鉢植えの山茶花が満開のような感じになってからしばらく経った。庭の山茶花に比べると葉が黄色くなっているので少し気になる。

コメント

しだれ梅

2009-02-25 19:46:15 | 趣味の園芸

2009_02251

2009_02252 2009_02253 2009_02254

2009_02255 2009_02256 2009_02257

2009_02258

枝垂れ梅の花が散りだした。花色も白っぽくなり始めたようでそろそろ今年の見納めか?
今年は満開になるのが例年より10日くらい早かった。

コメント

ツバキ

2009-02-24 19:28:14 | 趣味の園芸

2009_02241

2009_02242

庭木の椿は下の方の枝で先に花数が増え出した。

コメント

ハボタン

2009-02-23 19:22:56 | 趣味の園芸

2009_0223

葉ボタンは芯の伸びに勢いが出てきたようだ。
この後は、とうが目立つようになった時点で葉牡丹の地上部を切り取り、こぼれ種で出てきたクリサンセマムの花を楽しんだ後に根を取り除くこととしたい。

コメント (3)

ネモフィラ

2009-02-22 17:13:32 | 趣味の園芸

2009_0222

先日の青いネモフィラに続いて斑点の入るネモフィラも咲き始めた。
これまでの経験で雨に当てると花がベタッと寝てしまうために花数が増えてきたら軒下に移動して管理したい。

コメント

クロッカス

2009-02-21 18:43:40 | 趣味の園芸

2009_02211

2009_02212

鉢に植えたクロッカスが最初の花を咲かせた。
今回のはホームセンターへ球根を買いに行ったときに白花のクロッカスしか残ってなかったのを買って植えたのを思い出した。
また今年も波打っている葉がいくつかあるようだ。

コメント

しだれ梅が満開

2009-02-20 19:55:21 | 趣味の園芸

2009_02201

2009_02202

2009_02203

2009_02204

庭の枝垂れ梅が満開となった。lovely

コメント

金のなる木

2009-02-19 17:26:58 | 趣味の園芸

2009_02191

2009_02192

玄関に置いている金のなる木の花が咲き始めた。
しかし二鉢で計7個の蕾しか付いていない。これは去年夏の水切りが失敗だったと言って良いだろう。
そこで今年は盆明けから二ヶ月間の水切りと真夏は半日陰の場所に置く方法を試してみたい。

コメント