秀峰スクール 富士宮教室からのお知らせ

小中学生対象の少人数制学習塾で、富士宮教室には富士川二中、芝川中、富士宮三中などの学校の生徒が通塾しています!

そろばんの先生紹介3

2020-05-09 20:49:03 | そろばん
こんにちは!

全中学総体、わかりやすく言うと
中学校の中体連が中止になりました......

我が家の末っ子は、この4月から中学三年生。

すごく、すごく、すごく!残念がっています。。。

きっと、みんながそう思っている事でしょう。

仕方ないですが、やっぱり悔しいですよね。

早く、今の状況が収束してくれると良いのですが。

なんなら
いっそのこと。

この一年はなかったことに出来たらいいのにに。


そんなことを考えてしまう今日この頃です。



さて!気を取り直して!

先生の紹介です。

今日の先生は、先日そろばんのお手入れの動画を送ってくれた

小野裕子先生です!



講師の小野裕子(ゆうこ)です。
小野先生と呼ばれてます。一番体の大きな先生です。

小学校4年で珠算(そろばん)始めました。学校の部活です。
毎日。夏休みもほとんど練習。大会前はお弁当もって。頭たたかれながら(今では考えられないけど)の厳しい練習でした。

小さい島の小学校なのに、熊本県大会では優勝の常連校でした。私は暗算が得意でした。今はなかなか自分の練習に時間がさけないので、1級練習してる子よりも遅くなってるのではと心配です。この機会に練習しなくてはと思ってはいるのですが(^_^;)

ただ、日々の生徒の問題を暗算で確認したりするので、段々昔に近づいてるかもしれません。この前は5桁の読み上げ暗算ができました。ボケ防止に役立ってるかもです。

宿題はできてますか?
教室休んでて、宿題もらえなかった人は、今までの問題集やプリントを、やってみて下さい。その通りの答になればOKです。何度かやっても、答えが違ったら、印をつけて教室再開したら先生に見てもらって下さい。

また、日々の練習の1つとして、1~100まで足してみて下さい。1+2+3+4‥
正確にできれば5050になります。途中確認できるように次の写真でいくつになるか見てみてください。
それがスムーズにできる人は逆に5050~-1,-2と0になるまでやってみて下さい。




もう1つ次のようにソロバンに1~9まで入れてみて下さい。


これに同じように9回足していくとこうなります。


10回目を足すと全部繰上がってこうなります。



小野先生!
ありがとうございます!!

分かりやすく動画でも送ってくれたので
そちらも載せておきますね。

https://img01.i-ra.jp/usr/s/h/u/shuhoschool21/video-1588132376.mp4
↑ ↑ ↑ ↑ ここをクリックすると動画が見られます!


いや〜小野先生、さすがです(拍手喝采)

しかも、ご自分で「体が大きい」だなんて笑笑

小野先生の、親近感湧きますよねー。

とても生徒思いの先生で
良いと思うこと、悪いと思うことは

率直に生徒や保護者の方にお話をしてくれます。



ときには大きな雷が落ちることもありますが
(みんな、しーん、となります笑笑)

生徒たちを思ってのこと。

とても優しい先生なんです。


こんな風に写真や動画を送ってくれること
生徒思いが伝わってきます。

なんでもそうですが、体を使って覚えるものは、やらないとどんどん腕が落ち、やればやるほど上達します。

サッカーをやっている子、ピアノをやっている子。

練習しないと上手にはなりません。

そろばんも同じ。

休みだからと言って、やらないと

やり方さえも忘れてしまいます。

そうすると、せっかく好きになれるものも

好きになれず、出来なくて嫌いになってしまうわけです。

まだまだみんなは、自分から意欲を持って何かをすることは難しいかもしれません。

では好きになるために、どうしたら良いのでしょう。

答えは簡単です。

決まった時間にそろばんを弾くことです。

たとえば、朝10時になったらそろばんの練習をする、ピアノの練習をする、リフティングの練習をする。


この積み重ねが「できる」に変わり「楽しい」に変わり「好き」になっていきますよ。

小野先生が教えてくれた練習方法。

ぜひ、やってみてくださいね!


では、次の更新まで!



そろばんの先生紹介2

2020-05-04 12:05:48 | そろばん
こんにちは!

本日より、中学生クラスやキッズクラスの授業が再開します。
そろばんは金曜日からですよ!

今日の先生の紹介は

瓜島と広見を担当している

横田奈津子先生です!
富士宮教室の生徒の皆さんにとっては、なかなか顔をあわせないかもしれませんが、ぜひご覧ください。




瓜島水曜・広見火曜・金曜を担当させて頂いております、横田奈津子と申します。

ご父兄の皆様・生徒の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今まで普通にやっていたことが出来なくなる…それも突然…皆さんはこの不安や退屈な毎日とどのように戦っていらっしゃるでしょうか。

こういう時も毎日を規則正しく過ごすことが大切だと思います。そして自分が好きなことはもう一歩踏み込んでみる、好きでないことにも少しチャレンジすることです。

私の場合は、大好きなスポーツクラブに通えない代わりに、家で好きな音楽に合わせて踊ったり、ヨガをしたり、外に出てウォーキングしています。お花の苗もたくさん植えて毎日世話をしています。

次はチャレンジしていることです。スマートニュースを英語で読んだり、NHKのEnglish newsを聴いたりしています。普段では後回しにしてしまうことも、せっかく与えられた時間と…前向きに捉えようとしています。

皆さんも、何にチャレンジしたらいいか迷った時は、家族の誰かが楽しくやっていること(楽器・運動・お料理等何でも)を一緒にやってみたらどうでしょうか。そして家族の方にも算盤にチャレンジしてもらうのもいいですね。

どうぞ家族での時間を皆で楽しく、有意義に過ごして下さいね。5月になってまた皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています。

との事ですよー!

横田先生は、公文の先生の経験もあり
ベテラン先生です!


今はそろばんの先生ですが、秀峰スクールで子ども達を指導し始めた頃は、なんと英語の先生もしていました!


そう!
横田先生は英語がペラペラなんですよ〜っ!!

娘さんはなんと外国の方とご結婚されています!

結婚式のお写真を見せていただいたのですが

すごく、、、すごく、、、

なんといいましょうか、、、

セレブです。

わたしはいつも「品がある方だな〜」と思いながら、一緒にお仕事をさせて頂いています。

ご主人も単身赴任とのこと。

今はこの状況ですから、娘さんにもご主人にも会えず寂しいようですが、我が子のように可愛い愛犬モカちゃんと一緒に、日々を忙しく楽しく過ごしているようです!



ちなみに、女の子だそうですよ〜。

わたしが横田先生を見て、素晴らしいなと思うのは、必ず子供の目線に自分の目線を合わせて指導しているところ。



膝をつき、一緒になってそろばんを指導する姿に、いつもあたたかさを感じています。

主に広見の生徒とその保護者のみなさんは、横田先生とお話をする回数が多いかもしれませんが

横田先生の熱心さや気配りが伝わっているのではないでしょうか。

しっかり者に見えて、実はおっちょこちょいなところもありますが

そこは、ご愛嬌〜。

これからも、みなさんをあたたかく指導してくれると思います!



では、次の先生の紹介までお楽しみに!


こちらのSNSも随時更新中です↓

秀峰スクール Facebook

秀峰スクール Instagram

そろばん教室 再開のお知らせ

2020-05-01 20:13:41 | そろばん
秀峰キッズスクールではコロナウイルス感染対策として4/13より休校してきました。

まだ予断を許さない状況は続いており、市内の小中学校では休校が延長されています。

このような状況の中、当教室は予定通り5/7(木)より再開させていただきます。

保護者からの声や子どもたちの置かれている状況などを考慮して、講師陣で検討を重ねました。

やはり習い事は継続…教室では万全の対策を講じます。消毒、換気に加え指導時間に幅を持たせる、少人数による指導、座席の間隔などできる限りの対策を講じます。  

ただ今、そろばんクラス・日本習字クラスにつきまして、臨時の時間割を検討中です。

決まり次第、LINEからこちらのブログにてお知らせいたします。

プログラミング教室につきましては、再開するか否か、まだ検討中です。決まり次第、講師の先生よりメール連絡いたします。

いずれにしましても、予断を許さない状況ですので、変更がありましたらまたお知らせいたします。

少しでも子どもたちのために
わたし達教室が出来る範囲で出来る事を
していきたいと思っております。



秀峰スクール 塾長 金原伸充


取り急ぎ、ご報告まで。

ドラえもんからのメッセージ



遊びに行けないゴールデンウィーク。
みんなの不安やストレスを少しでも和らげられればと、 ドラえもんからのメッセージを4月29日の朝日新聞朝刊が掲載しました。

英語、中国語バージョンも制作し、それぞれの国のSNSで発信されたそうですよ!

なんだか、元気が出ますね!!

そろばんの先生紹介1

2020-04-26 19:48:50 | そろばん


みなさん、こんにちは!こんばんは!

今日はとてもよい天気ですねー。

昨日からこのブログを始めたことを

ご家庭の皆さんにお知らせしましたら、一気に観覧数が増えてビックリ顔08

とてもうれしいです!

文才がなく、面白味が欠けますが、よろしくお願いしますね(笑)


さて、昨夜そろばんチームの先生方に、ブログを始めたので

塾生のみんなに、ひとことお願いしたいです!!

と、お願いをしましたらさっそく送ってくれました♡

徐々にご紹介をしていきたいと思います。



秀峰スクールの「そろばんピコ」は

瓜島・岩松・広見・富士宮・安居山の5教室あり

現在、8人の先生方で指導しています。

先生方のチームワークがとっても素晴らしく

教室の運営を支えてくれています!

(わたしがいなくても、たぶん大丈夫・・・笑)


このチームワークの良さは、当教室の自信と信頼になっています。


去年の夏の慰労会



今日、ご紹介するのは、このそろばんチームの要

チーフ講師の渡辺恵美子先生です!




渡辺先生から、生徒と保護者のみなさまへ。




私は塾を開講したときから生徒達の指導をさせていただいています。

わが校では生徒一人一人に丁寧に指導していく中で

時には親御さんとのコミュニケーションをとりながら

それぞれの生徒に解りやすく丁寧に、又検定に向けて

講師の先生方と話し合いながら指導を進めています。

コロナの影響で塾が休校になり、いつまでこの状態が続くのか心配ですが

授業が再開するまで一日5分~10分でいいので毎日練習して下さいね❗️




とのことですよ~。

生徒のみなさん、練習できていますか~。

渡辺先生に指導されたことがある子は、やってないと分かったら

なんて言われるか、わかってるよね~(笑)???

おけいこ再開したときに困らないように、今からでもいいから

頑張って練習しましょう~~~!!



渡辺先生が言われているように、開校当初から指導してくれている

ベテランの先生です。



生徒が10人も満たないときから、指導してくれています。


生徒ひとりひとりの進み具合や

合格するためには

どの位のペースで、どういった子が、という細かなデーターを作り

5教室全体の生徒のそろばん向上へ繋げてくれています。


また、生徒からの信頼はもちろんですが
(渡辺先生が好きな生徒、沢山います)

先生方からの信頼もあり、悩み相談や人生の先輩として

チームをとりまとめてくれていますキラキラ


富士宮と安居山の生徒は、なかなか会う機会はないのですが

データーを見ては、いつも気にかけていますOK


実は渡辺先生は、とても多彩な持ち主で

ピアノ・二胡・ゴルフ・パソコンインストラクター・おりがみ・料理。。。。

数えたらたくさんの趣味??があるんですよー。


お料理はほんとうに上手で、わたしや先生方に作って持ってきてくれますハートたくさん

主婦の強い味方です!!(先生方、みなさん主婦ですから笑)



保護者のかたのこともすごく熱心に考えてくれる先生なので

心配なことなどありましたら、渡辺先生に気軽に相談されてくださいね!



さてさて、次はどの先生の紹介になるのか、お楽しみに!!


こちらのSNSも随時更新中です↓

秀峰スクール Facebook

秀峰スクール Instagram

英検・漢検・数検

2015-04-27 19:24:59 | そろばん
現在、今年度第1回目の各種検定の申込受付中です。
各種検定の日時は以下の通りです。

漢字検定
第一回 受検日6/19(金) 受付締切5/19(火)


数学検定
第一回 受検日7/11(土) 受付締切6/8(月)


英語検定
第一回 受検日6/6(土) 受付締切5/15(金)

そして。
昨年度から始まった
就学前児童対象の「かず・かたち検定」


小学校の入学前に算数の基礎となる「かず」と「かたち」に触れることは
とても重要です。
それは小学校入学の時点で
算数の力に大きな差がついていることも珍しくないからです。

子どもたちが将来
算数や数学に困らないように準備してあげたい。

「かず・かたち検定」はそんな思いで作った検定だそうですよ(*^^*)♪


各受検希望の方はご連絡くださいね
秀峰スクール 0545-51-0337

特に、今年受験生のみなさんは
受検しておきましょうー