空を見つめて…

立ち止まったって、いいよね。少し休んでもいいよね。

「自分」を見失わないために空を見つめて。。

成人式☆

2010年01月11日 07時25分54秒 | 日記
昨年の6月に20歳になり、半年ちょっと。
20年生きてこれた。


こんなこと書いてると涙でメイク落ちそうなので(笑)こらえながら…。


その間にはいろいろあって。
笑ったり、泣いたり、悩んだり。。
20年を振り返るなんて難しいけどね。
ホントにいろいろあったよ。


その間にコブクロのお二人にも出逢うことができました。
コブクロに出逢ったというのは私の人生の中で大きな転機になったと思っています。
音楽に込められたココロは私のココロへ届き。。
いつもそばにいてくれた。
そしてコブクロとの出逢いはコブファミさんとの出逢いでもありました。
偶然ではなく必然の出逢い。
仲良くさせていただいているファミさんの言葉を借りるなら、この場所での‘言葉のキャッチボール’から始まった出逢い。
ライブ会場で出逢えた時の感動はね。。
大切なコブファミさんの輪。
いつまでも途切れることなく、きつくそして優しい糸で結ばれていると信じています。

がむしゃらに歩いていて、振り返る余裕もないけれど…
‘今’あることに感謝して。
そして少しずつでも前へ歩いていけるように。




両親、兄弟、そしてコブクロのお二人やスタッフの皆さん、コブファミの皆さんに感謝して。。

最後に以前J-WAVEのPLATonでコブクロのお二人が自身の二十歳のころについて語ってくださっています。(このURLの下のほうに載っています)二十歳のころ


それでは行ってきます♪










ということで行ってきました、成人式☆



というか、あけましておめでとうございます。
こんなに更新しないのにはいろいろありまして。
年末・年始のバイト終わってからの栃木へ!とか、試験だー!なんてやってたらあっという間で。
こんなに遅くなってごめんなさい。
短いですが、今年もよろしくお願いします。



ということで、成人式の話題へ。
え~
場所はとても言いづらいのですが、ここです。



ショーベースの写真も撮ったのですが、あえてのチケット。(市がバレるので遠めで。だいたいこの場所からしたらあの市しかないですよね)
一緒に写っているのは今年の記念品、My箸です☆



当日は化粧・着付けが4:30予約。
20分過ぎに起きたので(汗)10分ほど遅刻しました^^;
でも、まだ前の方がやってたのでセーフ。
なんだかんだで6:00すぎには終わったのでおうちでじーっと。
じーっとも暇なのでドットコムだ!と。
たくさんの温かいお言葉、ありがとうございました♪


そして式典へ。
朝からあんなに「久しぶり~」と言い、笑顔になるのもすばらしい☆
入ったら取材の方々の多さに驚く私です。
私は絶対写りたくない!派ですが、一緒にいた友達のうち1人だけ写りたいこが…。
えぇ…声をかけられたときに強引に引っ張り込まれ…。
























某テレビ局にて流れてしまったらしい・・・(同窓会で再会した友達がみてたー><)















その後は当然その友達だけ写ってもらって。
家に帰ってきてテレビで他の友達が取材受けてるの観ましたけど、不思議ですね…知ってる人がテレビに出てるのって。


はい、式典はかなり楽しませていただきました♪♪
しかも、振袖着てるとキャストの皆さんが「おめでとうございます」っていたるところで言ってくれて。
すっごく嬉しい!!
オリエンタルランドさんをはじめ、キャストの皆さん、市の関係者の皆さんに感謝です。





そして、夜は中学の同窓会☆
最初は行くか迷ってたけど、行ってよかった^^*
再会って本当にいいものですね。
あれから数人の友達とはたま~に逢っていたけど、ほとんど逢う機会も時間もなく。
本当に久しぶりでした!
今何してるの?って聞けば、女優(中学の時に金八先生にでてたね^^)だったり、サッカー選手だったり、就職がきまってたり、決まってなかったり、大学生だったり、専門学校生だったり、フリーターだったり・・・・・・ホントみんな成長したよね。

話してると、あの時のまま。
そんなあの時のままだったことがとても嬉しくて。
でも、お酒飲んでるのが不思議だったりもして^^;


で、今回は先生もー!!
いやぁ~、次の日学校なのに嬉しい限りです。
しかも一気までしていただいて。。
私たちが卒業と同時に私の学年の先生方は8・9割別の学校へ。
今も中学生を教えている先生もいれば、小学生相手の先生もいて。
かと思えば、教育委員会にいます!っていう先生もいて。
どの先生も久しぶりの生徒を目の前に、嬉しそうでした。
もちろん私もすっごく嬉しかった!

結婚しました
子供できました
孫ができました

なんていう嬉しい報告もあってね。

抽選会?もあったりして。
なんとランドのペアチケットですよ!!(あたってないけど;)


そして最後は先生1人1人から挨拶。
一番最後はもちろんマリオ似だけどすっごく怖い(もちろん優しい時は優しく、楽しく)S先生(今は教育委員会)のお話。
あの頃からの口癖「お前たちは俺がもった学年で一番バカだ!」がきけたのはなんだた懐かしかった気がします。
学年主任をやった最初で最後の学年だったこと、今は現場から離れて寂しくて…今日は久しぶりに‘生徒’に逢えて嬉しいこと・・・。


そして、最後はあの曲。
振り返れば中学の卒業式の前日、体育館で最後の学年集会をやったときのこと。
最後に私たちに内緒で用意してくれていたのが学年の先生、全員によるサプライズ☆
ピアノ・ギター・歌で構成されたゆずの『栄光の架け橋』
みんなで号泣だったよね。。
それを練習してないけど、一緒にやろう!といったのがS先生。
まさかね、同窓会でこんな嬉しいことがあるなんて。

あの頃よくS先生から怒られてたYが同窓会を盛り上げていたのにこの先生の話を聞いて涙してたのは印象的でした。
私も久しぶりに元気そうなみんなに逢えて良かった^^♪


主催してくれた、あの頃の生徒会長のSくん、副会長のMさんに、そして受付等に携わってくれたみんなに感謝です。

               ありがとう

そして、また逢えることを願って☆


先生、手紙出すからー!







交流でのたくさんのお祝いメッセージありがとうございました。
メールや贈り物をしてくださった方、ありがとうございました。
成人式のために帰ってきてくれたお父さん、ありがとう!
電話してくれたいとこ、メール送ってくれたおにいちゃんありがとう!






試験も終わり(振り返りたくない!再試ですね…)、出したいメールや手紙も書けそう!
あっ、この前久しぶりに献血してきました。(あとでかけたらいいな^^)
日付は成人式の日で。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿