空を見つめて…

立ち止まったって、いいよね。少し休んでもいいよね。

「自分」を見失わないために空を見つめて。。

マナーって…

2007年11月17日 15時53分16秒 | 日記
昨夜は、とてもいい夜になりましたね
私と母は、テレビに釘付けでした録画もね
特に、NHKには感謝フルでしかも、2曲ですかかなり、テンションでした
ほんとうに、ありがとうございました!!

そして、「別冊カドカワ」コブクロ特集ありがとうございます!!
また、タモリ倶楽部出演ですか
あの、やる気のな~い番組に!?(タモさん、ごめんなさい
どうでもいいようなことを取り上げる番組。タモさんの好きなことね。鉄道のこと、江戸について、坂道についてetc…深夜番組だから出来るようなことなどをゆる~いかんじでやってます!あと、空耳アワーの時間も思わず(笑)です。
こんな時間まで起きているということです(もちろん、次の日というかもうその日ですがその日が休みだからですよ。)
コブクロのお二人は音楽番組しか出演されないのに珍しいですよね?というか、初では。。楽しみにしています。


実は、書きたいことはたくさんあるんです。
でも、今日TVを観ていて絶対書きたい!!ということがあったのでこれを。
他の「書きたいこと」はまた後で。。

先に…日本テレビの土曜10:00~放送中の「ぶらり途中下車」に私がいつも利用している路線が!!
はい、どうでもいい情報でした。


本題へ。。(本当は、「障害者」という言葉は使わないほうがいいのかもしれませんが…今回だけは見逃して下さい)
今日の日本テレビ13:30~「報道特捜プロジェクト」で取り上げられていたなかのひとつ、「障害者専用駐車スペース」について。

名前のとおり、車椅子を使用している方や外からはわからない障害をもった方専用の駐車スペース。
この駐車スペースは普通の駐車スペースより約1.4倍ほど広くスペースを取るように法律で定められています。車椅子の方はドアを開けてそのすぐ横に車椅子を出さなければいけないから。
でも、そこに障害者以外の車(普通車・バイク等)が止まっていたら?
そう、使えないんです。
皆さんは、止めていませんよね?私の家族は止めていません。そして、これからも絶対とめません。

なかには、このような場面も。。
車椅子の方が乗っていますということを示すマーク(本当は障害者の方が容易に利用できる建物・施設を明確にする世界共通のマークです)を「これがあればここ(障害者専用スペース)にとめられからいいよね」と話す若者。
はぁ!!ふざけんな!!お前のせいで困っている人がいるんだよ!!(私の心の叫び)ほかにも、悪気がなさそうにとめていく人々がたくさん。本当にあきれた。

佐賀県など日本全国で4県で対策が練られているようです。
佐賀県では、申請をするととめる時に車のバックミラーのところに使用者ですと示すものを渡されるそうです。
確かに、いいことですね。これで、障害者でないのにとめる人が減ったということなのでよかったです。
でも、「マナー」はもうないのでしょうか。
こんなことをするのは全国民のなかでもごく少数でしょう。
もっと、考えてほしい。

ブログ的文章ではないですが、書きたかったので。。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も停めない★ (どりりん。)
2007-11-18 07:35:32
身障者用駐車スペースは、私も絶対に停めないよ。。
家族で買い物へ行ったとき、運転する主人が停めようとして・・6歳の娘や9歳の次男が「お父さんダメ!!!」って注意してた(笑)
彼らは、路駐も許さない!って言うくらい、最近うるさいです・・(^^;でも、とてもいい事だよね。

タモリ倶楽部。。しょうこちゃん見てるんだね。
そっか、そちらではお休み前夜の放送なんだね。。いいな~。。
名古屋は水曜の深夜らしいです。。録画して翌日楽しもうかな。

コブクロのバラエティ出演。。最近は減ったのかな??
前にね、名古屋ローカルのさまぁ~ず司会の深夜バラエティに出てたって.com掲示板に書き込んでくれてた人がいて・・2004年とか、そのあたりだったかな??
番組HPでその時様子が写真と文章で見ることが出来るんだけど・・。
私、もっと前ならその番組見てたのに・・コブクロ出演の頃は、もう見てなくて・・すごーーく残念。。

タモリ倶楽部楽しみだね。
返信する
なくさない気持ちが大事 (みく)
2007-11-19 01:06:14
どうしてもそんなマナーやモラルに欠けた人っているんだよね。 どこからそういうことがなくなっちゃうのか・・たぶんね、子供の頃から違うんだよね。。
親の行動や考え方は子供に鏡になって映されるから、そういう親だと子供もおんなじような感じだったりするんだよね。
でもだから自分の子供、関わる子供達にそんなこと伝えていきたいなぁって思うんだ。その子が大人になって子供にきちんとしたこと教えられる人になってくれるように・・。
まずは自分から、そして周りの人へ・・伝わるようになくさないようにしていく気持ちが大事なんだよね。
マナーってさ、礼儀って、相手や周りの人のためのものなんだよね。結局は思いやりなんだよなぁ・・。

ところでタモリ倶楽部!!すっごい楽しみなんだけど!^^ 昔からあの番組大好きでさ~。あのテキトーさがいいんだよね♪ 空耳ストとしてコブクロが出る?? う~んあったら相当楽しい! でもあのコーナーはゲストないからなぁ・・。どのコーナーなんだろうね~♪^^
返信する
☆どりりんさんへ☆ (しょうこ)
2007-11-19 18:06:26
どりさんも、停めないんですね。そして、娘さんと息子さんエライそうこなくっちゃっお父さんは、自分の子供に言われたら従いますもんね(笑)

名古屋では水曜の深夜なんですかショックそうなんです。だから、時間を気にせずダラ~っと…。もちろん、その間に母は寝てしまいます
えっ!!名古屋のローカル番組にコブクロが出ていたんですかいいな~。。きっと、どりさんは観ていなかったということなのでそれを知ったときはってかんじだったんじゃないですか?

では、「タモリ倶楽部」放送日は録画を忘れずに
返信する
☆みくさんへ☆ (しょうこ)
2007-11-19 18:23:46
やっぱり、「環境」って大切ですよね。
特に、家庭環境。そして、友達の存在もね。
確かに、親や兄弟の言葉とかって本当に大きいな…ってかんじます。
以前、高校受験のときに兄から初めて手紙をもらったんですビックリだったんですけどね。。そこから、教わったもの・感じたものは大きかったな…って。

「タモリ倶楽部」本当に楽しみですよねえっ!!「空耳アワー」になんか出たらビックリですよ。って、もう「タモリ倶楽部」に出てくれるだけでテンションですどんなテーマなんでしょうかね。。
その日だけは、目をパチっと開けて頑張りましょう
返信する
年齢関係なしに。。。 (tek)
2007-11-21 16:47:30
おっと、出遅れ

若者だけに限らず、身障者スペースに停めている人って多いよね。
それも平気で・・・当然のような顔をして・・・。
「空いてるんだから」「他の人だって停めてるから・・・」って感じなのかな?
本当に利用したい人が利用出来ないのは何の為のルールだって言いたくなるよね。
私も1度だけそのスペースに停めた事があるの。
娘を妊娠中に・・・まだそんなにお腹が目立たない時だったんだけど、
お腹が張りやすかったりしてたから・・・
そこは妊婦さんマークもあったの。
そしたら警備員の人にメッチャ怒鳴られてね「健康な人は停めたらいかんやろー!」って!!
「妊婦じゃ!文句あるか!!!」って言い返してやった(笑)

「タモリ倶楽部」私もすっごく気になってるんだけど
あの番組のどこにコブクロが絡んでくるのって・・・(笑)
返信する
☆tekさんへ☆ (しょうこ)
2007-11-21 17:50:30
出遅れ大歓迎~

そう…当然という顔して停めていますよね。
この番組を見たときも「別に…」「どうでもいいじゃん」みたいなひとばかりでした。

tekさんが妊婦だった時に注意されたんですか
見えなくても妊婦さんだったり、外からは分からないけど障害のある方だったり…。そういう方、いるんですよね。
わかってほしい。。

タモリ倶楽部…どんな話題なのか気になりますよねウキウキ
考えている私の顔はですかね(笑)
う~ん…考えるだけで楽しい面白いトークも
返信する

コメントを投稿