goo blog サービス終了のお知らせ 

障害者スポーツ振興センターだより

愛知県社会福祉協議会内に設置され、障害のある方の自立と社会参加が促進されるよう、各種スポーツ大会等を実施しています。

平成31年度愛知県障害者スポーツ大会(ソフトボール)を開催しました。

2019年04月09日 | 事業報告

新しい年度が始まりました。
事務局も人事異動があり、新しい体制でスタートしました。

平成31年度初めの大会は4月7日(日)、愛知県口論義運動公園 野球場(愛知県日進市)において開催した愛知県障害者スポーツ大会(ソフトボール)です。

当日は満開の桜のなか晴天に恵まれ、無事開会式を迎えることができました。

 

参加チームは

豊田レッドフェニックス
豊田ホワイトホークス

の2チームです。

 

選手宣誓は、豊田レッドフェニックスの主将、野本選手です。

 

審判は、愛知県ソフトボール協会に協力いただきました。

 

始球式は愛知県社会福祉協議会 福祉生きがいセンター所長です。

みごとストライク。

 

攻守とも白熱した試合が展開されました。

 

試合結果は

優勝:豊田レッドフェニックス
準優勝:豊田ホワイトホークス

でした。

 

閉会式ではそれぞれにメダルの授与がされました。
各チーム、笑顔があふれています。

 

来年もまた、皆さんの参加をお待ちしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回愛知県ボッチャ競技大会を開催しました

2015年12月28日 | 事業報告

平成27年12月19日(土)、名古屋市名東スポーツセンターにおいて、第16回愛知県ボッチャ競技大会を開催しました。

 

「ボッチャ」は、ヨーロッパ生まれの重度脳性麻痺者や同程度の四肢重度機能障害者のために考えられたスポーツで、パラリンピックなどの国際大会で競技種目にもなっています。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤と青それぞれ6球ずつのカラーボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

 

今大会は、県内各地から74チーム222名が集まり、3人1チームで10コートに分かれて、各コート3チームのリーグ戦を行いました。

開会式

 

各コートでは、真剣な表情で投げる顔や飛び上がって喜ぶ姿が見られるとともに、お揃いのユニホームなど思い思いの趣向を凝らしたパフォーマンスもあり、とても楽しい大会になりました。

競技風景1

 

この大会は、あいちボッチャ協会・愛知県障害者スポーツ指導者協議会の協力により運営されています。

競技風景2

 

障害によりボールを投げることができなくても、勾配具(ランプス)を使い、自分の意思を介助者に伝えて、巧みにボールをコントロールします。

競技風景3

 

試合終了後にはグループごとに表彰式が行われ、メダルを手に笑顔いっぱいで記念撮影をする姿があちらこちらで見られました。

表彰式

 

当日、審判等の運営にご協力いただきました、あいちボッチャ協会・愛知県障害者スポーツ指導者協議会の皆さん、養成研修会を修了し課外実習で協力してくださった皆さん。ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県身体障害者グラウンド・ゴルフ大会を開催しました。

2015年11月30日 | 事業報告

平成27年11月29日(日)、半田運動公園 多目的グランドにおいて愛知県身体障害者グラウンド・ゴルフ大会を開催しました。

晴れ渡る青空のもと、県下から147名の方が参加しました。
グループごとに整列して、開会式です。

開会式

 

審判は、愛知県グラウンド・ゴルフ協会の協力です。

審判

 

開会式の後、参加者の皆さんは和気あいあいと、日ごろの練習の成果を存分に発揮して、32グループに分かれ2ラウンド16ホールの合計打数で競いました。

試合風景1

試合風景2

試合風景3

 

閉会式では上位入賞者にメダルや敢闘賞が授与されました。

閉会式

 

来年もまた、元気な姿でお会いしましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国障害者スポーツ大会「2015紀の国わかやま大会」その1

2015年11月09日 | 事業報告

和歌山県で開催された第15回全国障害者スポーツ大会に、愛知県選手団は10月22日(木)から10月27日(火)までの5泊6日で参加しました。

 

会場の和歌山県へは新幹線と特急電車を使って約4時間。名古屋駅に集合して出発式です。

出発式

 

電車の中では、期待に胸膨らませ笑顔でピース。

車内風景1

車内風景2

 

フライングディスク、バスケットボール競技は紀伊田辺駅まで、他の競技は和歌山駅まで電車で移動しました。ホームでは実施本部員や大会サポーターが出迎えてくれました。

駅前の会場でご挨拶。
「よろしくお願いします!」

ヨロシク1

ヨロシク2

 

翌23日は各競技ごとに公式練習。
試合に向けてコンディションを整えます。

 

10月24日は大会の開会式です。

会場は和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場。
愛知県選手団の入場行進です。

入場行進

 

行進できるのは各県32名のみ。残りの選手たちはスタンドでの参加です。
(一部競技は、宿から競技会場へ直行でした。)

観客席

 

炬火点灯の後は、華やかなセレモニーが行われました。

開会式1

 

開会式2

 

開会式3

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国障害者スポーツ大会「2015紀の国わかやま大会」その2

2015年11月09日 | 事業報告

式典後は、各競技会場に移動して競技開始です。

陸上競技

 

水泳競技

 

卓球競技

 

フライングディスク競技

 

ボウリング競技

 

バレーボール競技(身体・男子)

 

車椅子バスケットボール競技

 

グランドソフト競技

 

バスケットボール競技(知的・女子)

 

競技の合間は、楽しいひと時。

ひととき1

 

ひととき2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする