Only One

ママと子どもの毎日を、
丁寧な手作りグッズを制作、販売して応援しています♪
障がい児バッジ、販売中です!

車椅子⇒車いす ~言葉の表記は難しい~

2009-07-13 09:58:07 | ikusuke日々の事
先日書いた記事に、Y子ママがコメントをくれました。

車椅子じゃなくて「車いす」って表記しないとチェックされちゃうぞー。(フフ
理由はね、
この子達のは生活に必要な体の一部であって
私たちが何気なく座る椅子とは違うからなんだってさ。
本当にありがたい取り組みだよね。

との事。

この話は、娘とY子ママの娘さんが通う学校で知った話なのですが、
「車いす」に限らず、色いろな言葉の表記が難しいと
改めて知る話です。

今回私の書いた  海外へ寄付される車椅子たち は
その活動をしている団体さんの名称が「車椅子」だったので、
Y子ちゃんママのコメントしてくれた話は知っていたのですが、
今回は「車椅子」で統一して書いてみたのです。

この「車いす」のお話以外でも、悩む言葉はたくさんあります。
ブログに書くだけでなくても、
学校の役員さんお仕事で作る書面なども
悩む時があります。

そう云う違い、
意味であったり、用途であったりで使い分けるのだとはじめて知ったのは
「子供達」と言う言葉でした。
「子ども」「子供たち」だったかな?
「子供達」と言う言葉が不適切?(は大げさでしょうか?)
になる書面があると知りました。
(「子供」の何が問題なのかというと、
「供」には桃太郎の犬や猿のように「お供する」という意味があるから、
大人が子供を従える存在のように扱うのはおかしいって理由だからみたいです。
2009/7/13 追記)

それから、Only Oneを始めて特に気をつけるようになったのは
「障害児」⇒「障がい児」と言う言葉です。
Only Oneのバッジは
障がい児バッジと表記しています。
バッジの文章も「障がいを抱えています」と書いています。

「障害」は「害」では無いからとの話を知って、
たしかに「害」では無いなぁ~と思い、
そして色いろな記述の表し方がある中、
「障がい児」との表記になっている書面、文章もあると知ったからです。
もちろん「障害児」と書く事もあります。
例えば、医療の書類などは「障害」と書き込みますね。
公のもの「障害者手帳」などもそうですね。
でも、行政に出す申請、要請書などによっては
私はまだ書いた事がありませんが、
「障がい児」と書く事もあるのだと聞きました。

普段は何気なく使っている言葉。
会話の中でならば、変わりなく使えるのですが
これが漢字になると悩みます。
漢字は単語の意味だけでなく
その単語を作る、漢字一文字に意味があるからです。
そして、当たり前の事ですが
使う場によって、使い分けするからです。

こうしてブログを書くようになり
普段何気なく使っている言葉の大切さが
うんと大切だと、より感じるようになりました。

漢字一文字の意味の大切さ。
自分の生活環境でなんでもなく使っている言葉も
知らない人には誤解を生んでしまう事実。
そして、言葉は生きていて、
時代によって、使う人達の気持ちが意味に加わり
変化してゆくものである事。
そして、新しく生まれてゆく言葉がある事。
そうした事を、文章を書く中で知ってゆきます。

書いた文章を渡せば、直してくれる校正さんがいるわけでなく
自分の文章がそのまま載るブログです。
「わからなくて悩んだら使わない」も必要だと思う時もありますし、
解っていても、
「私も娘を授かって、幼稚園、学校へ通うようになって始めて知った言葉で、
知らない人だったら、こっちの言葉で検索するだろうな」と想像して、
そう、インターネットの検索を考えて
文章を書く時もあります。
特に多くの人に読んで貰いたい時には
そう考えます。
例えば先ほどの、「障害」と言う言葉は
皆が検索するときは、「障害」かな? 「障がい」かしら?と。
「車椅子」もそうです。「車椅子」?「車いす」?「車イス」??

こう言った言葉の、適切な使い方ガイドラインがないかしら?と
ちょっと探してみたのですが見つかりませんでした。
ご存知の方がいたら教えて下さいm(_ _)m

いつも「そう言う風に使い分けるのか~」と知ると
もっと他にもそんな言葉はないのかな?と思うのですが
その言葉を使う場面で、それを知っている方に教えて貰わないと
なかなか、わからないままの言葉が多いなと、
難しいなぁと思います。

なんでもない毎日の事を、日記としてブログに書いている時、
つらつらと、思いつくままに書いていますと
誤字、脱字はよくあって
そして、読んでもらう言葉ではなく
会話の話言葉で書いている時があります。
後から読むと、自分でも読みにくい時があります。
でも、それも書いた時の言葉なので
あんまり後から直したりはしていません。

でもあんまり変な時は
本人気がついていない事もありますから教えて下さいm(_ _)m

では、お休みなさぁ~い

From ikusuke

障がい児バッジが、ブログからもご注文頂けるようになりました
また
ブログで掲載された作品のご注文や
やさしい子供服に障がい児グッズのオーダーのご相談

ブログから受けられるようになりました。

どうぞ宜しくお願いいたします。