ずーっと編みかけのまま放置していたものがやっと完成しました。
まずこちら。

方眼編みのラグランベスト
編み図は日本ヴォーグ社の「ネックから編むかぎ針あみ」から。
ベストということで本の写真では下に長袖のシャツを着ていますが、そのまま半袖のプルオーバーとして着てもぜんぜんOKです。
方眼編みなのでスカスカして軽いです。
この編み方は首周りから袖も見ごろも全部一緒にグルグルと輪にして編んでいくので、面倒な袖付けや綴じはぎがいっさいありません。
指定糸と針はハマナカの涼感クーリエ(並太タイプ)、かぎ4号でしたが、私はダイソーで買った合細程度の糸とかぎ針5号で編みました。
白いクロップド丈のパンツに合わせたらなかなかいい感じでした。
もう一つは

余り糸で編んだ、名付けて「寸足らずのストール」
ちょーっと長さが足りず中途半端な長さのストールが出来上がってしまいました。
糸は毛糸Zakkaストアーズさんのラミーガーデン。
麻100%の糸です。
使用かぎ針は2号。
こちらは首元の日焼け防止用に編んだんですが、なんか季節的にもう出番が済んでしまったようです。
プルオーバーのほうもちょっと季節外れな感じなので、二つとも来年の夏までしまっておきます。
実は春夏物の編みかけがまだ2点ほどありまして。
時期的にそろそろ秋冬物を編みたいところなんですが、来年の夏までまた放置するのもいやなので、今せっせと完成に向けて編んでおります。
おかげで肩こりがひどいです。
まずこちら。

方眼編みのラグランベスト
編み図は日本ヴォーグ社の「ネックから編むかぎ針あみ」から。
ベストということで本の写真では下に長袖のシャツを着ていますが、そのまま半袖のプルオーバーとして着てもぜんぜんOKです。
方眼編みなのでスカスカして軽いです。
この編み方は首周りから袖も見ごろも全部一緒にグルグルと輪にして編んでいくので、面倒な袖付けや綴じはぎがいっさいありません。
指定糸と針はハマナカの涼感クーリエ(並太タイプ)、かぎ4号でしたが、私はダイソーで買った合細程度の糸とかぎ針5号で編みました。
白いクロップド丈のパンツに合わせたらなかなかいい感じでした。
もう一つは

余り糸で編んだ、名付けて「寸足らずのストール」
ちょーっと長さが足りず中途半端な長さのストールが出来上がってしまいました。
糸は毛糸Zakkaストアーズさんのラミーガーデン。
麻100%の糸です。
使用かぎ針は2号。
こちらは首元の日焼け防止用に編んだんですが、なんか季節的にもう出番が済んでしまったようです。
プルオーバーのほうもちょっと季節外れな感じなので、二つとも来年の夏までしまっておきます。
実は春夏物の編みかけがまだ2点ほどありまして。

時期的にそろそろ秋冬物を編みたいところなんですが、来年の夏までまた放置するのもいやなので、今せっせと完成に向けて編んでおります。
おかげで肩こりがひどいです。

で、色々買い込んで
仕上がったことはない…( ̄(工) ̄)
(^_^;)まっ先ずはコースターとかから始めようかな…
ストールはほんと日焼け防止に良さそう~しかし…
季節と反対の物を編めば間に合うのかしら(笑)
でも編む速度が編みたい気持ちに追いつかず、毛糸の在庫が増えるばかり。
今、夏糸がバーゲン中なんだけど、これ以上在庫が増えないようにグッと我慢してます。
さおりさんも頑張って何か編んでみて~。
季節と反対の物を編む。
これ私にちょうど良いかも。
だいたい夏に夏物編むと完成した頃には夏が終わっちゃってるから。
冬もまた然り。
ではこのまま続けて冬も夏物を編もうかしら。
季節先取りと思えば良いのよね。