goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな主婦の気ままなブログ

日々の出来事や最近のハマリ物などを
気ままに綴っています。

夢のお告げ?

2006年08月01日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

ポルノのライブにうつつを抜かし、しばらくアジアン・カンフー・ジェネレーションの情報をチェックしていなかったんだけど・・・。

ぎゃ~、今日知ったんだけど、今年の11月からアリーナ・ツアーが始まるんじゃん。
先行予約は7日からだから間に合った~。
今年はNANO-MUGEN FES.を見送ったから、これは絶対に行きたい!
とりあえず横浜アリーナ2日間は行きたいな。
あと、できれば幕張メッセも行きたいけど、ここは遠いからな~。

そういえば昨日、夢にアジカンのゴッチとケンちゃんが出てきたのよ。
なぜか私がケンちゃんと腕組んで、私の実家の商店街を歩いてて、高校生の頃によく立ち寄った本屋さんでゴッチと待ち合わせという夢でした。
で、なんとなく今日、アジカンの公式サイトを開いたら、アリーナ・ツアーの告知を知ったワケ。

夢のお告げか・・・?。


SCHOOL OF LOCK

2006年05月31日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

CSで放送されたアジアン・カンフー・ジェネレーションの特番「MY GENERATION」を見ました。

アジカンがレギュラーを努めるFM東京の番組「SCHOOL OF LOCK」。
その中で学校の体育館のようなところでライブをしたいという話が持ち上がり、全国の中学校・高校に募集を募ったそうです。
そんな中、幸運にも当選したのは栃木県日光市のとある中学校。
卒業生を送るためのイベントでアジカンのライブが開催されることになったのです。
そしてこの企画は二人の先生の熱い要望で、生徒達には当日まで内緒になっていたのです。
番組中でも当選した学校名は「ホニャララ中学校」って言ってましたね(笑)。

「MY GENERATION」はそのときの様子をドキュメンタリー風に綴った番組です。

ライブ会場は学校の体育館。
ステージ上のメンバーを見つめる生徒達の表情!
もう目はキラキラに輝いて、頬は真っ赤に紅潮して、純粋そのもの!
その姿に、番組を見ている私まで感動して熱くなりましたよ。
ステージ上のゴッチも思わず笑みを零してましたね~。

ああ~、アジカンのライブに行きたくなった。


「ファンクラブ」

2006年03月17日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

アジアン・カンフー・ジェネレーションの最新アルバム「ファンクラブ」を買いました♪
前作「ソルファ」から1年半。
最新作を首を長くして待ってたのよぉ。

「ファンクラブ」というタイトルから、何となくポップな内容かな?という印象を受けがちですが、聴いてビックリ。
実際、今までのアジカンは覚えやすいメロディーでポップな曲が意外にも多かったのですが、今回のはこう骨太というか、すごくハードでヘヴィーな仕上がりになってます。

まだじっくりと聴き込んでないのですが、とりあえず気に入った曲は「暗号のワルツ」と「ブラックアウト」と「センスレス」。
「暗号のワルツ」は、その名の通りワルツです。
3拍子を刻むベースラインがイイですね~。
「ブラックアウト」は去年CMで聴いてから大好きなになった曲なんですが、NANO-MUGEN FESのコンピレーション・アルバムにしか収録されておらず、シングルとしては発売されなかったので、今回この曲がアルバムに入ってて嬉しかった。
そして今回、アルバム中一番気に入った曲が「センスレス」。
すごいカッコイイです。
なんだか70年代に流行ったハード・ロックを彷彿とさせる曲で、アジカンらしくないと思いきや、後半にいつものアジカン節になるところが良いね~。

とにかくもう少し聴き込まなくちゃ。
アジカンの曲って聴けば聴くほど良くなって、お気に入りがどんどん増えちゃうのよね。

あ~、4月から始まるライブ・ツアーに行きたいよ~。
もう2度もチケット先行予約の抽選に落選しちゃったの(涙)。


京浜急行

2006年03月14日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

最新アルバム「ファン・クラブ」の発売を間近に控え、最近アジアン・カンフー・ジェネレーションがTVによく顔を出しています。
地上波放送、デジタル放送あわせて毎日のように出演番組があるので、予約録画するのがタイヘン。
中には放送番組が重複して、どちらの番組を優先しうようかと迷ったり・・・。

そんな中、今日はTVKの「saku saku」という番組を見ました。
木村カエラちゃんとヴィンセント(風変わりなパペット人形)をお相手にメンバーが自由にトークをするのですが、この中で「京浜急行」ネタと言うのが面白かったです。

横浜が地元なアジカンのメンバーは、有名になった今でもフツーに京急に乗って出かけるそうです。
で、スピードを出すことで有名な京急線。
東海道線と平行して走る区間では、(東海道線を)ライバル視していてスピードを加速するとか、戸部の駅を出た所ではカーブしながら急勾配を下っていく箇所があるとか、その他、京急に纏わる楽しい話を聞かせてくれました。
この京急、私も横浜に住んでいた頃はよく利用していましたので、東海道線ライバル視の話や戸部の先のカーブ箇所の話に「そう!そう!」と笑いながら見ていました。
そして、このトークの中で、京急線は他の路線よりも線路の幅が広いという事実を知りました。
その為にスピードを出してもあまり揺れないんだそうです。
へ~、知らなかった。

帰宅した主人に早速この事実をおしえたら、「そうだよ。新幹線と同じくらいの幅があるんだよ。」だそうです。
あらま、知ってたのね。
って、京急利用者で知らなかったのって私だけかしら?


アジカン@横浜アリーナ

2005年07月09日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

行ってきましたよ。
アジアン・カンフー・ジェネレーション主催の「NANO-MUGEN FES.2005」

今年の開催場所は横浜アリーナ。
横浜アリーナは本当に久しぶりで、あまりに久しぶり過ぎて新横浜駅からの道順を忘れてしまってた。(ーー;)

メインのアジカンの他、国内・海外から8組のバンドが参加するロック・フェスティバル。
上の写真は会場入りするときにもらったステージ・パスで、フェスに参加する人はみんな首から下げていました。
私も早速首に掛けたんだけど、邪魔になってすぐに外してしまった。
中には各バンドのプロフィールと 、本日のタイム・スケジュールが入っていました。

去年の夏にアジカンのファンになって役1年。
ライブ・チケットの争奪戦にことごとく敗れ、やっと手に入れたのが今回のチケット。
念願のアジカンのライブを体験できることになったのです。

7組のバンドの出演が終わり、メインのアジカンのステージが始まったのは予定を20分過ぎた20時10分。
メンバーがステージに登場したときの観客の反響は凄かった。
津波が押し寄せるようだったよ。
広い広いアリーナの大きなステージに立った4人はすごく小さかったけど、演奏が始まったとたんにものすごく大きな存在に見えた。

オープニングは「振動覚」。
続いて「リライト」(リライトを生で聴けただけで感動~。)
3曲目は新曲「ブラックアウト」
アルバム「ソルファ」を中心に演奏するのかなと思いきや昔の曲もたくさん歌ってくれた。
私としては大好きな「君という花」「羅針盤」「遙か彼方」「未来への破片」が聴けてスゴク嬉しかった。

アジカンの曲は、イントロクイズにしたら全曲正解できるくらい聞き込んでいるからね~。
私もずっと一緒に歌ったよ~。
あとね、「ループ&ループ」の間奏部分の手拍子はチャッチャチャってやるのとか、「アンダースタンド」の出だし部分の「イエ~ィ」のところでは一緒に「イエ~ィ」って言ってジャンプするのとか覚えてきましたからね(笑)。
次回のライブから私もやろうっと♪

あと、ゴッチの声が割と高かったのには驚いた。
CDやライブ・ビデオだともう少し低いのに・・。
生ではいつもああいう声なのかな?

アジカンのメンバーは、ゴッチも喜多さんも山田くんも潔くんもみんな、見かけはまだ学生っぽさが残ってるフツーの兄ちゃん達だけど、やっぱ凄いバンドだよ。
若者が熱狂するのもわかるような気がする。
中でもゴッチは、特にルックスが良いって訳じゃないのに、人を惹きつけるものを持っているよね。

私たちの斜め前の席におばあちゃん、娘、孫2人の計4人でライブに参加している家族がいたけど、凄かったよ。もう家族でノリノリ。
特におばあちゃん(と言っても50代くらいの若いおばあちゃんでしたが・・・)凄かった。
おそらく何度もアジカンのコンサートに足を運んでいるんでしょうね。
手拍子のタイミングとか手を振り上げるタイミングとかがちゃんとわかってた。
孫の小学生の男の子もノリノリ。
私、笑っちゃった。
いやいや、見ていてとても微笑ましかったです。っていうか羨ましかったです。
私もいつか息子と一緒にライブ行きたいな。

フェスが終わって、アリーナの外に出るとどしゃ降りの雨。
でもサイコーに楽しくて、周りの若さを吸収して帰った夜でした。


やっぱ、いいねェ~

2005年06月21日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

MTVでアジカンのライブを見ました。
アジカンのライブ映像は音楽番組で何度も見ているのですが、昨日見たのは一番新しいライブ映像じゃないかな?

やっぱ、いいねェ~。

30分の番組だったので曲はかなり省略されていたけど、「振動覚」から始まって「リライト」、「君の街まで」に続き、オープニングはアルバム「ソルファ」と同じ曲順で進んで行きます。
TVを見ているだけで一緒にカラダが動いちゃうね。
うぅ~!来月はTVじゃなく生のライブが体験できるわ~~。


ハズレ

2005年02月04日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

あ~、ハズレちゃったよ。
何がって?
アジアン・カンフー・ジェネレーションのライブ・チケットの先行予約が!

昨年の秋から今年の6月まで全国ツアーを行っているアジカン。
去年と今年前半のチケットは既に完売なのでライブは諦めていたんだけど、また新たに10公演分が追加になったの。
で、その10公演分のチケットが、アジカンのニューアルバム「ソルファ」を購入した人だけの特典として先行予約に申し込めることになっていたのよね。
追加された10公演の中で私が行けそうなのは5月5日の日比谷野音でのライブのみ。
先行予約といっても抽選だからハズレても仕方がない。
ダメモトで申し込んでみようと思ったら、ホントにダメだった。
あとは一般発売で買うしかないんだけど、武道館のチケットがあっという間に完売になったくらいだから、手に入るかどうか心配なんだよね~。


ワイドショー

2004年12月06日 | ASIAN KUNG-FU GNERATION

朝のワイドショーでアジアン・カンフー・ジェネレーションのライブ模様がちょこっと流れました。

そっか~、昨日はアジカンの武道館ライブの日だったんだっけ・・。
行きたかったなぁ。

でもファンになったのが最近だし、武道館でライブをするって知ったときには既にチケットは完売だったのよね。
来年こそは行きたいな。

でもアジカンのライブなんかに行ったら、若い人の中で、めちゃくちゃ浮きまくってるんだろうな・・・。
なんか浮いてる様子がおもいっきり想像できちゃったぞ。ハハハ・・・(←うすら笑い)