木もれ日の降る道

心に残る風景や自然・花など
記録として綴ります

つつじの季節

2024年04月21日 | お出かけ散策

季節はソメイヨシノから種類豊富な八重桜に移り
ツツジもまた見ごろを迎えたようなので
「五大尊のつつじ公園」でプチ登山をしながら鑑賞です
こちらには オオムラサキ・ヤマツツジなど約10,000株ものツツジが
植えられているそうで 色鮮やかなツツジにすっかり魅入ってしまいました(4/20)


中央の石段を上った先に・・


五大尊堂
堂内には平安時代末期に作られた五大明王が安置されているそう
五大明王とは 不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王


五大尊境内には 樹齢300年を超える古木もあります
腰をかがめたりしながら ツツジのトンネルをくぐり・・




ヤマツツジ

西国三十三カ所写し霊場コースへ・・







美しい風景を眺めながら一休み・・




目の前でウグイスがさえずり始め
しばらくの間 その美声に聴き入ってしまいました


山頂からは越生の街並みが一望できます(写真は少し下った所から・・)


クルメツツジ



園内には四国八十八カ所と西国・板東・秩父百観音札所の写し霊場が整備され
一巡すると全ての霊場をまわった事となり ご利益が得られると云われています