goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに

日記のようなメモのような日々思いついたことなどを書き付けていこうと思います。

百歳おめでとう

2005-05-13 09:46:03 | Weblog
5月の初めに見知らぬ方から封書が届いた。何か入っているようだ。なんだろうと思いながらあけてみると、ちょっと変わったスプーンが出てきた。手紙が添えられていて百歳の記念品だという。それは高校時代の担任の先生からで、親戚の方が代理で送ってきたものだった。先生は長い事病気をされていて、かなり前に横浜の病院にお見舞いに行ったことがある。その後も年賀状だけは出したりいただいたりしてはいた。この数年は千葉の住所で来るようになっていたので、気にはなっていた。
手紙には、今は親戚の方のお世話になっていて、最近大腿骨の骨折をされたが今は車椅子も一人で動かし、少し歩けるようになってお元気だとのこと、ビンにかけられるように工夫したジャム用のスプーンには「ありがとう100歳」と書いてある。なんともうれしいお便りであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら

2005-05-11 12:31:10 | 私の庭の花
家を建てたときに母の庭にあったつるばらを分けてもらい私の庭に植えた。二階のベランダにまで延びて5月になるとピンクの花をいっぱいつけてとてもよい香で庭中が満たされた。木も古くなってベランダの手すりを塗り替えるときに思い切って短く切りつめてしまったので、新しくばらを植えた。真っ赤なばらは花が大きいためかあまり沢山の花が咲かない。ショッキングピンクのばらは母のバラに似ているが色が気に入らない。今は少し残っていた母のばらを大事に育てている。早く大きくなって前のようにピンクの花をいっぱいつけて欲しいと願っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ教室

2005-05-10 18:43:12 | Weblog
今までやっていた絵手紙教室が終わってしまい、他のものを何かやってみたいと思っていたら、しばらくまえにできたスケッチ教室に空きが出来たというので登録した。きょうはその第一回目のスケッチ教室に出た。車で一時間ほどのところにある慈光時でスケッチをした。緑がまぶしいほどの新緑で風も心地よい。うぐいすの声を聞きながらスケッチをした。
室外という事も有って水がじゅうぶんに使えない。少ない水を使って筆を洗ったり色を変えたりしなければならない。持っていった水を移動するときにかばんの中でこぼしたり、思うように行かない。外での作業に早くなれなければ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005-05-05 13:22:17 | Weblog
この頃小さな雑草をデジカメで写している。あまりに小さいのでなかなか難しい。白い小さな花は何回写してもボやっとかすんでしまう。小さな花がこれから咲くのかと思っていたら写してみると1mmほどの青い花が咲いていた。これからはうかつには草むしりが出来ないと思った。腰を伸ばして上を見上げてみると大きな黒い蝶が飛んできた。幸いにも垣根に止まってじっとしている。何とかカメラに収まった。さてこれから名前を探すことにしよう。

どうやら「カラスアゲハ」のようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は?

2005-05-05 12:28:24 | マザーリーフ
3月始めに植木鉢に写して外の暖かそうな場所においていあったものが低温が続いたために気がついたときには何もなくなっていた。そのあともう一度やってみたがやはり失敗。4月末に気温が安定するのを待って3度目の鉢おろしをしてみた。外のあまり直射日光のあたらないところにおいてみた。今日も見てみたら小さいながらも青々としているので今度は何とか育ちそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする