思いつくままに

日記のようなメモのような日々思いついたことなどを書き付けていこうと思います。

花咲く春はなかなか、、、。

2014-05-03 13:09:55 | 私の庭の花

 

ペチュニアは切り戻しが大事と情報誌に書いてあった。

それで思い切って茎を切ってみたら、

蕾がたくさんついて、

花が咲き始めた。

 

 

今年は花をつけたローズマリーは、

小さいくせによくよく見ると、

随分複雑な形をしている。

なかなか豪華だ。

 

グランドカバーにと植えたエリゲロンだいぶ増えた。

 

雑草は見つけ次第抜いている。

それでもこの母子草は好き。

名前がよい。

花の姿も何んとも良い。

 

ココナツゼラニュームは、はじめに植えたところは気に入らないようで、

こぼれ種から芽を出したものを鉢に植えたら、

元気にしている。

小さいので鼻をそばまで近づけないとわからないが、

とてもよいにおいがする。

 

シラーは通路の向こう側から、

勝手にこちらに移動している。

私は動かした覚えはない。

 

大きな花のジャーマンアイリス。

 

エビネの花は面白い形。

そういえばエビのしっぽのようにも見える。

増えた株をあちらこちらに分けて植えてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワセミにやっと出会えた。 | トップ | ハーブティーを入れてみました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の庭の花」カテゴリの最新記事