goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

朝ドラ『らんまん』 ❷ノジギク❸ジョウロウホトトギス

2023年09月17日 | 00.牧野植物

朝ドラ『らんまん』オープニングの草花

「❷ノジギク」


※写真は、「ノジギク」/無料(フリー)写真素材・イラスト
を使用。

日本の海に近い山野に自生している菊の中にノジギク(野路菊)があります。ノジギクは日本しかない固有の種で、1924年牧野富太郎博士が発見されました。


「❸ジョウロウホトトギス 」


※写真は、「ジョウロウホトトギス 」/無料(フリー)写真素材・イラスト
を使用。

1885年、牧野富太郎博士が23歳のときに日本で初めて高知県の横倉山で発見し、“宮中の貴婦人・上臈(ジョウロウ)”に例えて博士が名づけました。


   愛の花  歌詞 あいみょん

 

言葉足らずの愛を 愛を貴方へ

私は決して今を 今を憎んではいない
命ある日々 静かに誰かを
愛した日々 空が晴れたら

愛を 愛を伝えて 涙は明日の為
新しい花の種 空が晴れたら
逢いに 逢いに来て欲しい 涙は枯れないわ



テレビでは、この歌が流れている間、植物が多数出てきます。
調べて見ると「ノジギク 」も含め20以上の植物が出ています。

この植物を忘れないよう、ブログの日記に残そうと思っています。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ドラ『らんまん』  ❶トサ... | トップ | 先週のウォーキング と先週、... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
のじぎく (ぐり)
2023-09-18 20:23:27
いつも、ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
実は、今はもう、成人している娘が、小学一年生の時、ペルテス病という2万人にひとりの難病になりました。
そのとき、入院したのが、のじぎく療育施設で、隣接するのじぎく特別支援学校に、2か月通いました。
ああ、のじぎくって、こんな花だったんだと思いながら拝見しました。
これからも、ブログを楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

00.牧野植物」カテゴリの最新記事