
写真は、横綱の綱です。
飾っている場所は、博多駅改札口の展示ブースです。
大相撲九州場所も昨日、3日目が終わり
横綱朝青龍・横綱白鵬も3連勝し序盤戦ですが盛り上がっています。
大相撲のPRかと思っていましたが、良く見るとビックリですよ。
「島原手延素麺で作った横綱」と書かれていました。
近くで見ると、間違いなくソーメンです。
本物ソックリにできていますよ。
私も間違いましたが、博多駅で見られた通勤・通学客で
気づいている人は何割いるのでしょうか。
本当に良く出来た「横綱の綱」でした。人気ブログにポチ
さらに驚きは、島原の素麺のルーツはわが小豆島から伝えられたものなんですよ。小豆島はキリシタン大名高山右近がしばらく身を隠していた場所が伝えられ、島原とは縁が深い島なんです。いつの頃だったかいま思い出せないんですが、小豆島からたくさんの住民が移住して、素麺作りが伝わりました。
言われなければ、判別できないでしょうね。
わからないでしょうね。
横綱の綱って言われれば、本物だと思ってします。
凄い事が出来るものですね(*゜。゜)ホーッ!!
珍しいものをありがとうです(⌒^⌒)
島原素麺のPRではなく
相撲協会も頑張らなくっちゃいけませんね。