goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

「白波草(シラナミソウ)」???

2012年05月20日 | 01.自然(草花等)

「白波草」と言う名前の花が地域農産物直販所で売っていました。
1ポット60円です。ツイ安さで買ってしまいました。
 
「白波草」とは、珍しい品種だと思いインターネットで調べてみました。しかし、インターネット検索でヒットしません。「シラナミソウ」で検索してもヒットするのは、焼酎の「白浪」か「白浪五人男」しか有りません。
 
花が付いていたので写真から調べると、どうも、タツナミソウ(立浪草)のようです。花色は、紫・白・ピンクとあります。「白い立浪草」で間違いないようです。

園芸店であれば、チャンとした名前で売っていますが、地域農産物直販所で購入したものです。地域特有の名前だったのかも知れませんね。

植木鉢に植え替えてみました。園芸店の苗とは違いチョット弱弱しい感じがしますが、頑張って育ててみますよ。
        貴方のポチが日記更新の励みです 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはようの花 [ブラシの木]  | トップ | 5月21日の誕生花/ムクゲ(木槿) »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はしやん喬木)
2012-05-20 09:53:55
 タツナミソウですね。園芸的には「白花タツナミソウ」で流通しています。ものすごく繁殖力が強く、我が家では雑草化して、庭中どころか、あらゆる鉢からも生えてきて、抜き捨てるのに往生していますよ。
 鉢に植えてるのを見ると、排水が若干悪いようです。植えつけて、カメラに収めるまでには、もうすうーっと水が抜けてる状態がいいですよ。一般的にもいえますし、山野草では特にそれが大事です。
返信する
こんんちは! (nanami)
2012-05-20 16:34:37
我が家にも 小葉の立浪草があります。
紫・桃・白と3種
繁殖力が強く庭・鉢といわず所構わず増えています。
返信する
あわててもの! (nanami)
2012-05-20 16:36:57

こんにちは!と入力したつもりが 
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2012-05-20 21:31:04
タツナミソウで間違いないですね
私もネットで調べて見ましたがタツナミソウですね
宿根で根で増やすみたいですね
返信する
コメントを頂いた皆さんへ (花つくし)
2012-05-21 09:11:46
コメントでご指導ありがとうございます。

やはり立浪草ですね。
頑張って育ててみますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事