
「白波草」と言う名前の花が地域農産物直販所で売っていました。
1ポット60円です。ツイ安さで買ってしまいました。
「白波草」とは、珍しい品種だと思いインターネットで調べてみました。しかし、インターネット検索でヒットしません。「シラナミソウ」で検索してもヒットするのは、焼酎の「白浪」か「白浪五人男」しか有りません。
花が付いていたので写真から調べると、どうも、タツナミソウ(立浪草)のようです。花色は、紫・白・ピンクとあります。「白い立浪草」で間違いないようです。
園芸店であれば、チャンとした名前で売っていますが、地域農産物直販所で購入したものです。地域特有の名前だったのかも知れませんね。
植木鉢に植え替えてみました。園芸店の苗とは違いチョット弱弱しい感じがしますが、頑張って育ててみますよ。
貴方のポチが日記更新の励みです。→
鉢に植えてるのを見ると、排水が若干悪いようです。植えつけて、カメラに収めるまでには、もうすうーっと水が抜けてる状態がいいですよ。一般的にもいえますし、山野草では特にそれが大事です。
紫・桃・白と3種
繁殖力が強く庭・鉢といわず所構わず増えています。
こんにちは!と入力したつもりが
私もネットで調べて見ましたがタツナミソウですね
宿根で根で増やすみたいですね
やはり立浪草ですね。
頑張って育ててみますよ。