
本日は、竹(笹)の花を紹介します。
珍しい花です。私も初めて写真に写せました。
竹の花が咲くと、不吉の前兆だという民間伝承がありますが、
写真は竹ではなく笹のようです。
竹の花は、100年に一度咲くなどと言われていますが、
笹の花はときおり見かけますよ。
天変地変が無いように祈りたいものですね。
この花を見ると天変地変よりも北朝鮮のテポドン、チョット心配になりますよ。
竹(笹)の花をお楽しみ下さい。
撮影は、3月22日(日)福岡市にて
本日は、竹(笹)の花を紹介します。
珍しい花です。私も初めて写真に写せました。
竹の花が咲くと、不吉の前兆だという民間伝承がありますが、
写真は竹ではなく笹のようです。
竹の花は、100年に一度咲くなどと言われていますが、
笹の花はときおり見かけますよ。
天変地変が無いように祈りたいものですね。
この花を見ると天変地変よりも北朝鮮のテポドン、チョット心配になりますよ。
竹(笹)の花をお楽しみ下さい。
撮影は、3月22日(日)福岡市にて
会津の民謡「小原庄助さん」にもあるじゃないですか。「会津磐梯山は宝の山よ、笹に黄金が生り下がる」と。吉兆ですよ。
笹に花が咲いたら、一度地上部が枯れます。関西にいたころ、猛威を振るっていた笹の花が咲いて枯れ、その間にヤマツツジが元気を盛り返し、全山ツツジの山になって、観光客が押し寄せているとか。あの山の名前なんていったかな(老人性健忘症で・・・)。
咲いたあとは必ず枯れますよね~。でも悪いことはなかったように思います(笑)。
笹の花。枯れちゃうんですか?
最近は見てないので忘れちゃいました。
今日テポドン発射予定だとか・・
何か心配ですよね。
トラックバックを頂きました。
ありがとうございます。
ブログを始めてもう3年経過・・
様々な方からコメント・トラックバックを
頂き励まされ何とか続いています。
生まれて50数年、今だに竹の花を見たこと
はありません。
テポドンいよいよの様ですね。
もちろん私は初めて見させていただきました。
とても不思議な植物です。
実家の門のところにも竹が生えてるのですが、何年か前から、押し入れの床から笹の葉が出てくるようになりました。
「花が咲くと枯れる」なんてコメントがありましたが、いっそうのこと花が咲いて枯れてくれたら・・・なんて思ったりしてます。
叔母宅に遊びに行っていたとき、仕事を終えて帰宅した叔父さんが知り合いのお家からもらってきたとかで見せてもらい・・・一度だけです。
笹薮はあちこちあるけれど花が咲くなんて思っていないから
シトリンさんの撮影は貴重ですわ!!ありがとう
最近あんまり写真が載せられなくって
シトリンさんを見習わないとと思うのですが
大分暖かくなってきたので又色々撮ってみようと思ってます。
三宅島の家や畑の周りは笹薮だらけなんですが
長年見ていたのに花って気づきませんでした。
何年かに一度しか咲かないと聞いていましたが、多分初めて見ました!
貴重な写真を有難うございます。
今度気をつけて見てみますね^_^;
民謡に♪笹に黄金が成り下がる、、と歌われてますが、不作(不凶)の時にしのいだ、、と
言い伝えられてますが、、。
珍しいようですね。