直江津祇園祭2日目(27日)
町内へ直江津祇園祭参加御礼の挨拶
一年かけて、町内の皆様から4日間のために貴重な積立金を
いただき、今年も直江津祇園祭に参加できます御礼を込めて
町内巡行を行いました
暑さ指数とにらめっこしながら、子供たちが綱を引いてくれました
直江津祇園祭2日目(27日)
町内へ直江津祇園祭参加御礼の挨拶
一年かけて、町内の皆様から4日間のために貴重な積立金を
いただき、今年も直江津祇園祭に参加できます御礼を込めて
町内巡行を行いました
暑さ指数とにらめっこしながら、子供たちが綱を引いてくれました
7月26日、稲田からの神輿を迎えに町内の屋台が
出発することが出来ました
神輿は、川下りの最中に船のトラブルで、大幅な遅延
それでも、花火と向かえ囃子の競演は、暑さも忘れそうです
4日間、町内皆様の支えで屋台巡行をさせていただきます
また多くのご祝儀ありがとうございます
高田祇園祭初輿祭の始り
始めて、八坂神社氏子総代になって本日13時から
高田祇園祭初輿祭の巡行のセレモニーに参加しました
約一時間神事の後、氏子総代に見送られ高田に出発しました
多くのマスコミも出発の模様をカメラに収めていました
26日の直江津祇園祭は、今日から始まっているんですね
9町内の氏子総代にならなければ、わからないことだらけです
400年の歴史の中で、駅南代表で氏子総代になって、はじめて経験します
町内では、6月23日に直江津祇園祭拡大組長会議を開催し、
各組に、お願いしておりました祇園祭使役(動員計画表)の
ご報告をいただいた結果、高張提灯、梶棒をお願いした隣組からの報告が
以下の通りとなりました
②7月28日(月)午後2時~4時 栄町・石橋方面 2名不足
③7月29日(火)午前9時30分~12時30分 港町方面 2名不足
また、15日に
7月27日(日)午前9時~11時 東雲町町内巡行
17-1組 佐藤さん、20組 大島さんからOKいただきました
17日に
7月27日(日) 18時から21時 17-2組 池亀さんからOKいただきました
ありがとうございます
しかし、上記の日程(28日、29日)で不足が生じています。
町内各世帯で、高張提灯と梶棒をお願いできる人が居りましたら、会館までお知らせください。
地域の皆様再度、ご協力を検討してください
隣組のお手伝いで、
26日 21:00からの隣組手伝い 5組NG 14-1組福山さん使役OK連絡いただきました
27日 14:30分から16:30分について、14-2組井上様より、使役OKの連絡を
いただきました
28日 19:30からの隣組手伝い 5組NG 14-1組杉山さん使役OKれんらくいただきました
ありがとうございます