goo blog サービス終了のお知らせ 

東雲町1・2丁目

いにしえの至徳寺を旧部落名にもち東雲(しののめ)をも旧町名とした町内の動きをお伝えします

今後の町内予定

9月11日役員会 9月14日町内敬老祝賀会 9月21日から秋の全国交通安全運動 9月26日健康づくり推進活動研修会 10月5日防災避難訓練・町内運動会

2025「こども夏祭り」

2025年08月10日 | 日記

8月23日(土)、6年程開催できなかった「こども夏祭り」を

開催します

直江津祇園祭へのご協力感謝、夏休みが間もなく終了する子供たちの

思い出の一コマとして各団体の皆様のご協力により、開催できる

運びとなりました

町内役員は、現在準備を進めています

20日には、公園の芝刈りも行う予定です

多くの子どもたち、多くの町内の皆様と暑かった2025の夏を

語り合いましょう

 

8月23日(土)午後5時~午後7時まで

こどもの家


2025年直江津祇園祭感謝御礼

2025年07月29日 | 日記

7月29日直江津祇園祭のフィナーレ

御饌米奉納が19町内で行われています

東雲町は今年6番目の奉納で7時50分頃に始まりました

いま、4日間の町内祇園祭を終えて、会館に戻りました

町内、企業の皆様の熱い応援に感謝申し上げ、御餞米奉納の社員を添付して

御礼に代えさせていただきます

ありがとうございました

 


神輿巡行

2025年07月29日 | 日記

7月28日は八坂神社の神輿巡行が町内を練り歩きました

50人近い町民、町内地縁企業の社員で110分の町内巡行を行って

頂きました

今年は、八坂神社氏総代会の仲間入り(9町内)をさせていただき

神輿巡行も一層盛り上がりました

ケアハウス至徳路では、入居されている皆様が神輿を前にして

記念撮影、町内の皆様にはご祝儀をお持ちいただき、神輿を待っていてくださいました

予定通りの時間で、旭区に引き渡すことが出来ました

沢山のお出迎えありがとうございました

 


民謡流しと還御祭

2025年07月29日 | 日記

7月28日夜は、民謡流しがおこなわれました

50人の町内有志の皆様による、民謡流しは

例年ですと、6時30分開始ですが、今年は平日でもあり

企業参加の皆様を考慮されて、7時開始となりました

東雲町の皆様も一生懸命踊っていただき、直江津祇園祭を盛り上げていただきました

 

28日夜8時過ぎから、還御祭が八坂神社で行われました

各町内を巡行した神輿が八坂神社に帰ってくるのを、お出迎えする行事です

各町内(19町内)代表の青年会、連合青年会、各町内会長が出席し

御幸町町内会が最後に八坂神社を三週して、神様が神社境内に納まりました

明日は、御饌奉納で2025年度直江津祇園祭も最終日を迎えます

 


沖見町へ御礼

2025年07月28日 | 日記

7月27日夜は、沖見町へ御礼の巡行

昭和の時代に、町内の子供たちに祇園祭の楽しさを味わっていただきたいと

当時の青年会が中心になって、リヤカーに飾りをつけて町内を巡行?が、

東雲町の祇園祭のスタートでした

しかし、「八坂神社氏子でもない」町内はNG、

そこで、沖見町から保管されていた屋台を譲受け、直江津祇園祭参加町内の仲間入り

町内外の祇園祭経験者の皆様が、お囃子の指導をしていただき

子供たちは大喜びで、綱を引いて巡行してくれました

そして、平成19年に新しい屋台をつくり、今日に至っています

また、当時の子供たちが、今日のお囃子の土台を作っていただいています

「今年も、直江津祇園祭に参加させていただいています」「ありがとうございます」

「こども達も喜んでいます」と報告と御礼を沖見町にお伝えしに、巡行しています

東雲町祇園祭の礎をつくっていただいた多くの人も、空から見守っていたくださいます

あれから50年、今年八坂神社の氏子総代の一員(駅南地区代表)となりました